
バンダイより仮面ライダージオウ RKF ライダーアーマーシリーズ ゴーストアーマーの紹介です。
価格1800円
アーマータイム! カイガン! ゴー・ス・トー!

パッケージの中身はパーツが袋に小分けになって入っているだけの簡単な梱包。
アーマーだけなので基本的に対応しているライダーフィギュアを別途で購入しないと十分に遊ぶことが出来ません。

付属のシール。
胸アーマーに貼るシールのみ付属。食玩のような安っぽいシールではなく光沢があって剥がれにくい素材です。

ゴーストアーマー

後ろ姿。

劇中のアーマー登場シーンを再現!
頭、胸、両腕、両足はそれぞれ連結可能なのでアーマーだけでもヒト型に組み立てることができます。

可動は肩のジョイント、膝、肘が少し曲がる程度。
ディスプレイモデルとして飾る分にはいいと思うんですが、パーツ接続部が結構外れやすいのでこの状態だとあんまり遊べません。

では早速、アーマータイム!

今回はジオウではなく、ゲイツから先にフォームチェンジさせてみましょう。
アーマーを取り付ける前にゲイツ側のジクウドライバーと両腕のライドウォッチホルダーを一旦取り外します。
腕や足に開いている穴にアーマーの軸を差し込み全身にパーツを取り付けることで・・・

仮面ライダーゲイツゴーストアーマーの完成です。
アーマーの装着法は基本的にどれも同じですね。

アーマーの外見は仮面ライダーゴーストの基本フォームである「オレ魂」がモチーフ。
特徴として頭部中央には角が生えており、複眼部はひらがなで「ごーすと」と文字が書かれてます。

両肩の肩アーマーは変身アイテムであるゴーストアイコンがデザインされています。
まさかあの大きな目玉がアーマーになるとは・・・

1話のラストでゲイツがフォームチェンジ。
武器等はありませんが、ゴーストのように空中を浮遊したり、パーカーゴーストのアシスト攻撃が可能。

スケールが違いますが、ボーイズトイのゴーストチェンジシリーズのパーカーゴーストと一緒に並べて遊ぶと楽しいかも。

ゲイツはアーマーが黒い分、素体の色で全体的な色合いを補っている感じで、赤い素体が効果的に作用してより外見をかっこよく見せているような気がします。
頭部デザインもしっかりとゴーストを踏襲していてよく出来てますよね。

劇中はすでにゲイツが所持しているので、今後ゴースト関連の話がどう進展していくのかが見ものです。

付属武器「ジカンザックス(ゆみモード)」

黒一色の成形なのでわかりにくいんですが、特徴的な「ゆみ」の文字もギリギリ確認できます。

裏がはほぼ肉抜き。

ゲイツ側に付属しているジカンザックス(おのモード)は赤色の成型色だったので・・・武器の色に統一感がないところが少し気になりますね。
でもまあ、武器をしっかり補完してくれているところは良心的かも。

仮面ライダージオウゴーストアーマー

複眼の文字はカタカナで「ゴースト」。
本編未登場ですが、RKFゴーストアーマーのリバーシブルギミックのおかげでジオウ側もフォームチェンジが可能です。

フェイス部はオレンジの割合がゲイツよりも増えているので、ジオウの方がよりゴーストに近い感じがします。
ツノは安全対策のため軟質パーツになっているんですが、パーツの曲がり癖が付きやすいので注意。

思った以上にジオウのゴーストアーマーがカッコいい・・・左右非対称の頭部造形とか個人的に結構ツボです。

ゲイツとは違い、ジオウは素体が黒い分アーマーの色合いで鮮やかに見せてるみたいで・・・

ほんと良く考えられてます。

付属武器「ジカンギレード(ジュウモード)」

なんとジカンザックスだけではなくジオウの武器も付属!
RKFシリーズはサイズの割にメカディテールが細かくて凝ってますね。

裏はほぼ全面肉抜きです


武装神姫と一緒にアーマータイム!

ストラーフゴーストアーマー



以上「RKFゴーストアーマー」でした。
関連
・仮面ライダージオウ RKF 仮面ライダージオウ
・仮面ライダージオウ RKF ビルドアーマー
・仮面ライダージオウ RKF エグゼイドアーマー
・仮面ライダージオウ RKF ゴーストアーマー