
ZW13 グソック(オオグソクムシ種)
今回は改造ネタということで、先月末に新発売されたゾイドワイルドのグソックをリペイントしてみました。
暴れろ!本能のままに!!

後ろから

モチーフはオオグソクムシ。
外装部をブラウンで塗装しただけなんですが、オオグソクムシのボディカラーをイメージしております。

頭部。
少しアレンジを加えて骨格の一部をパープル、モノミルアイをレッドで塗装。

脚部。
本来なら骨格にあたる部分なんですが、こちらは外装に合わせて色を統一させてみました。

グソクムシというよりも少しゴキブリっぽい色合いになってしまったんですが・・・
やっぱり足まで全部同じ色で塗ったほうが統一感が増してより可愛らしく見えるようになった気がします。

ワイルドブラスト!!

1000円台のシリーズはパーツも少なめですし、外装にスプレーを吹きかけるだけのお手軽な塗装でも十分楽しむことが出来ますよね。

オオグソクムシ と ダイオウグソクムシ
ということで、通常カラーと一緒に。

ダイオウグソクムシ種の方もついでに塗装を加えて少しリアリな外見に仕上げてみました。

後ろ姿。
そして足も外装と同じ色合いに。

水中から上がってきたかのような薄汚れたボディ・・・やっぱりグソックは愛嬌がある顔つきですよね。

頭部比較

本能開放

ちなみにオオグソクムシとダイオウグソクムシの違いは生息地と大きさ。
オオグソクムシはダイオウグソクムシよりもサイズがかなり小さいんですが、日本にも生息しているんですよね。

野外撮影

ゾイドは野外が似合う。












以上「改造 ゾイドワイルド グソック (オオグソクムシ種) 」の紹介でした。
関連
・ゾイドワイルド ガノンタス
・ゾイドワイルド ガブリゲーター
・ゾイドワイルド グソック
・改造 ゾイドワイルド ガノンタス・アペシュ
・改造 ゾイドワイルド ガブリゲーター・セベク
・改造 ゾイドワイルド グソック (オオグソクムシ種)