
コトブキヤより、メガミデバイス 武装神姫 猟兵型エーデルワイス の紹介です。
価格6,800円
武 装 神 姫 復 活 ! !

猟兵型エーデルワイス(素体モード)

後ろ姿。

2006年より始まり一旦幕を下ろした武装神姫シリーズですが、2017年12月のコミケにて新プロジェクトが発表され ま さ か の 復 活 !!
新シリーズ始動という事で現在はゲーム化と新たに公開された武装神姫のキット化が決定しております。

2019年1月、第一弾としてリリースされたのがこちらの「猟兵型エーデルワイス」。
武装神姫といえばコナミの可動素体「MMS」が印象的でしたが、新シリーズはコトブキヤからのプラモ化という事なので素体は組み立て式の「マシニーカf」が採用されております。

神姫デザインはおなじみの「島田フミカネ」氏。
今回は一切手を加えず、そのままの状態で組み立ててみました。

フェイスパーツはもちろんプリント済み。
プラキットなので素材感が異なりますがコナミ世代の武装神姫よりもフェイスの再現度が高いですよね。
FAGやメガミデバイスで得たノウハウが最大限に活かされていると思います。

金のティアラ。
前髪パーツと一体になっているんですが、なんとこちらは彩色済み。発色が綺麗で上品な仕上がりです。

うしろ髪はジョイントで可動。
長めのツインテールなのでアクション映えしそうですね。

約90体以上の武装神姫が発売されていますが「エルフ」は初ジャンル!
横に尖った耳はグラフィオス、ウェスペリオーぶりでしょうか・・・なかなか珍しい属性だと思います。

豊満な胸。
武装神姫シリーズの中でもかなり大きい方ですね・・・これにはイーアネイラもびっくり。

腰回り。
ベルトは彩色済み。

下半身

素体構造はメガミデバイスに近いんですが、新要素として今回は膝下部分からパーツ分割されており、ロール軸が設けられています。
なので、武装神姫は太ももとヒザ下の2箇所がロール可能となっています。

肌パーツは現行のコトブキヤ製キットであるFAG、メガミデバイスとは違ったニューカラーを採用。
武装神姫ということで、あえてMMS 3rdのFLESH ver.4に近い色味が採用されているんじゃないかと思われます。

メガミ、FAGは塗装箇所やデカールが多めなので組み立ててから遊ぶまでに結構な時間がかかってしまうんですが・・・
今回のエーデルワイスに関しては、もう本当に組み立てるだけで十分なくらいのよくできたキットだと思います。

ただ、あくまで中身はメガミデバイス寄りなので、武装神姫であって武装神姫ではない寂しさを感じてしまいますね。
基本的な付属パーツの説明。

ハンドパーツ一式。
握り、拳、開き、平手、武器保持用の5種類。

手首固定ハンドパーツ。
武器保持用が2種で、より安定したポージングを取らせる際に使用します。

スタンドパーツ。
FAG、メガミデバイス同様のスタンドが付属。台座はオリジナルのマークがディテールで追加されています。

表情パーツ。
通常顔、照れ顔、キリッ顔の計3種が付属。

デカール。
7種の瞳に加えて、汗や頬の照れ、ハート、クローバー、ダイヤ、クラブのマークが付属。
では、表情を変えて少し動かしてみましょう。



上品な美しさ。


照れ顔


なんだか呆れてるようにも見えますね。

この評定が一番好きです。

キリッ顔


パッケージイラストと同じ表情パーツは付属してないので、デカールを使用する必要がありますね。

「今日も一日がんばるぞい! 」
勝手なイメージですが、CVは高田憂希さんがいいなって・・・。

MMS 3rd small、MMS 3rd tall と並べるとこんな感じ。
エーデルワイスはスタイルもいいし肉感があるので人間味があるんですよね。

MMS1stと一緒に。
もう10年以上前のフィギュアなのでMMS1stの神姫はPVCが劣化気味。

猟兵型エーデルワイス(武装モード)

後ろ姿。
ここで一つ謝らなくてはいけないことがあります・・・。

武装の用の胸パーツなんですが、不注意で1つパーツを無くしてしまいました。
もちろん必死探したんですが、どこにも見当たらないので・・・以降写真は素体モードでの胸パーツを使用します。
ご了承ください。

ちなみにこれが武装用の胸パーツ。
なんと、胸の肌面積が更に増しています。

「あの、そんなにジロジロ見ないでくれませんか?」
エーデルワイスは一応改造を予定しているので・・・胸パーツに関しては新たにパーツを足してごまかそうかなっと思ってます。

ヘッドギア
前髪パーツを付け替えることで再現。黒い部分やサイドの緑色の部分もすべてパーツで色分けされています。
深めのサンバイザーが軍人っぽい雰囲気でかっこいいですね。

ショルダーアーマー
左腕のスペーサーを取り外し換装。アーマーはボールジョイントで接続されています。

グローブ
袖とハンドパーツを交換。手首のボールジョイントもちゃんとブラインカラーなので見栄えがいいですね。

モモアーマー、ブーツ
こちらは太もも下からパーツを丸ごと取り替えます。素体モードと同様、膝下のロールとつま先の可動はこちらも健在

踵部。

こちらはジョイントの可動でパーツが下方向に降りるギミックになっています。
FAG轟雷のキャタピラにも見られたギミックですが、接地面が増して安定性が上がるのでこれはかなりありがたいです。

リアアーム
基部は腰部分に接続。

アームは折り畳まれた状態からパーツを伸ばすことができます。

武装自体はあまり多くないんですが、リアアームを伸ばす事でボリュームがさらに増して見えるようになりますね。


アームには接続軸が大き用意されているのでカスタム自体でウイングや腰アーマーなどに代用したり見立てたりして遊べそう。

サーベル(大)

リアアームにマウントされた2本の剣。
アンクルガードがついています。

成型色は少しベージュっぽいホワイトで、エーデルワイス本体の色合いとは異なります。

ソード(小)

こちらは等身が短めでアンクルガードがありません。

ライフル

身の丈を超えるロングライフル。
先端には斧のような刃がついた銃剣としてデザインされています。

武器はガンメタルカラー成形。
ハルバートのような銃剣をブンブン振り回すんでしょうか・・・なかなかパワフルです。

ストック部はブラウンカラー成形。
武器に関しても十分すぎる色分けですね。

「エーデルワイス、行きます!」

「撃ちますよ?いいですか?」

「当たり前じゃないですか、一撃必中です。」

でかい武器やフレキシブルなアームはコナミ武装神姫シリーズの意志を継いでるような感じがしていいですね。
各武装はパーツを組み立てる際にしっかりと接着したほうがいいかもしれません。

コトブキヤ店舗特典「タンポ無しフェイスパーツと特別髪パーツ」
フェイスは3種付属、髪はクリアパーツ成形でテカテカした色合いになっています。
コチラはまた別の機会で活用していきましょう。

エーデルワイスお着替え中

「マスター・・・そういうところですよ?」

高貴なエーデルワイスは屈しない!

屈しないんだから!

ぐげげげげ・・・・

はわぁ・・・

いつまで耐えきれるかなぁ・・・・

くっ・・・
おまけ。

きせかえエーデルワイス

やっぱり清楚な感じの服を着せたいですね。
あと胸が強調させるようなパッツンパッツンな衣装ならなお良し。





以上「メガミデバイス 武装神姫 猟兵型エーデルワイス」レビューでした。
関連
・メガミデバイス WISM・ソルジャー アサルト/スカウト
・メガミデバイス WISM・ソルジャー スナイプ/グラップル
・メガミデバイス WISM アサルトメイド
・メガミデバイス 紅蓮ラン
・メガミデバイス 武装神姫 猟兵型エーデルワイス
僕も買ってはいるんですがまだ組めてません(--;) 素組でここまでってすごいですね!!