
デスクトップアーミーFate/Grand Order 第2弾 の紹介です。
価格 各1,780円

メガハウスのオリジナル可動フィギュア「デスクトップアーミー」と「Fate/Grand Order」のコラボ商品第2弾!!
ラインナップは
・セイバー/ネロ・クラウディウス
・ランサー/エリザベート・バートリー
・ランサー/スカサハ
の全3種類。
1BOX購入で必ず全種類揃うアソートになっております。

試しに1つ購入してみた所・・・中身は赤セイバー事、ネロ・クラウディウスでした。
ブラインドボックス仕様のランダム封入なので、値段を考えると買う方はなかなかリスクが高いですよね。

セイバー/ネロ・クラウディウス

後ろ姿。

「もちろん、余だよ!」
赤セイバーは「Fate/EXTRA」シリーズに登場するサーヴァント。こちらのフィギュアはFGOの第三再臨状態の姿で立体化されています。

本流のデスクトップアーミーよりも塗装箇所が多く、FGOシリーズは特に手を加えることなくすぐ組み立てて遊べる感じですね。
ネロはマントや肩の鎧が付属しているので比較的パーツ数が多いほうだと思います。

バストアップ
キャラクターデザインはデスクトップアーミーのパッケージのイラストと同様「BLADE」氏が担当。
個人的にはBLADE氏アレンジのエリちゃんが本命だったんですが、3種どれが当たっても割と楽しめると思います。

右肩の獅子
ゴールドの発色が綺麗で高貴な仕上がり。約8センチの小さなフィギュアながらも細かな造形で再現されてますね。

肩の鎧は付属のジョイントによって背中部分に接続されています。
もちろんジョイントや接続部はデスクトップアーミーシリーズ共通の規格サイズです。

腕部の鎧
こちらは取り外し可能。

頭部の赤いリボンと緑の髪飾り
髪飾りの方はうしろ髪を一旦取り外すことで脱着可能です。

赤い礼装
ゴールドのライン塗装がかなり綺麗に施されてますね。特にお腹の装飾部の再現が素晴らしい。

特徴的なスカート部には乳白素材が使用されおり半透明になっています。
塗装は省かれていますが、フリル部の模様はディテールでの再現です。

赤いサイドスカートは腰部分に接続。

パーツロックを外すことで、このようにスカートを開くことが可能です。
フロントスカートは胴体に挟み込む形で接続されています。

踵パーツ。
クリアパーツ成形。可動式になっているので上下の細かな調整が可能です。

デスクトップアーミーリーズ共通のランナー。
スタンドはクリアパーツ成形、各部のジョイントはいつもと同じですね。

アクション!!
可動式のスカートのおかげで遊びやすくなっているんですが、足がスカートに隠れてしまうので動きがあまり見えませんね。

隕鉄の鞴「原初の火(アエストゥス エストゥス)」

ネロが自らの手で、自らのために作り上げた武器。
赤の成型色で模様は塗装で再現されています。




「たあっ!」
今回のシリーズだと見た目がシンプルなスカサハが一番アクション映えしそうですね。

ネロは鎧や髪飾りを外すと第1段階の姿に近いビジュアルにすることも可能です。


スカートと鎧を他のデスクトップアーミーシリーズに取り付けてみました。

ちなみに肩の鎧は左右どちらにも取り付けられるような構造になっています。
っということは・・・ダブったら重武装にすることも可能!?

フェイスパーツの交換
試しにバーゼラルドの顔と交換してみました。もちろん共通企画なのでこういった遊びも可能です。

肩にライオンが付いている。

余は楽しい!

!!?

ネロプライム
色合いがぴったり過ぎる・・・・

うむっ!

以上「デスクトップアーミー ネロ・クラウディウス」レビューでした。
関連
・デスクトップアーミー バーゼラルド
・デスクトップアーミー ネロ・クラウディウス
DTAは後発の物に連れて出来がどんどんよくなってくから今後の展開にも期待だわ。特にSAO・GGO勢が楽しみ。