
デスクトップアーミー KT-240d バーゼラルド(ドラグーン仕様)の紹介です。
価格3,600円 発売日2019年2月10日

「デスクトップアーミー」と「フレームアームズ・ガール」のコラボ第3弾として発売されたバーゼラルドシリーズが「ドラグーン仕様」になって新登場!!
こちらは、ワンダーフェスティバル2019冬のメガハウスブースにて限定発売された商品となります。

今回はバーゼラルド本体と4種類の武装パーツを1セットにまとめた豪華仕様!!
パッケージサイズもこの通り通常の商品の2倍ほど分厚くなっております。

パッケージ内のパーツを取り出すと・・・なんと総ランナー数28枚!
武装4種類の共通パーツ部分はランナー1枚の付属になりますが、おそらく現時点でシリーズ最大ボリュームじゃないかと思います。
これは組み立てだけでも時間がかかりそう・・・・

KT-240d バーゼラルド

後ろ姿

通常販売版のカラバリになりますが、この配色は「フレームアームズ・ガール バーゼラルドlimited color hj edition」がモチーフ。
2017年2月の発売の書籍「フィギュアJAPAN フレームアームズ・ガール編」に付属されたFAGが元ネタですね。

表情パーツは「笑顔」のみ付属。
ヘッドパーツはプラ製で耳の角度が異なるパーツが2種類付属しております。

うしろ髪はロングヘアー
付け根に当たる部分がボールジョイントになっており取り外しが可能です。

ボディは赤いバニー衣装風。
肩のアーマーや胸の武装などサイズが小さいながらもAFGバーゼラルドの特徴が見事に再現されています。

踵パーツ。
付属の踵パーツを取り付ける事で接地面が増しより遊びやすくなります。
ジョイントによる可動式になっているので細かな調整も可能です。

デスクトップアーミーリーズ共通のランナー。
いつもの付属しているディスプレイベース一式となります。

引き出し関節用のダブルジョイントと首ジョイント 。
これも基本的に共通のパーツでバーゼは成型色が肌色になっています。

特製デカールシール
月間ホビージャパン誌創刊50周年記念っということで、シールの柄が通常商品に付属しているものと異なります。

通常のデスクトップアーミー バーゼラルトと一緒に並べてみました。
本体はバーゼラルド・アインのパーツで構成されています。
脚の色合いも赤バーゼの方が薄めの色合に変更されていますね。

後ろ姿。
形式番号は赤バーゼが「KT-240d」、白バーゼが「KT-240f」

肘関節はデスクトップアーミー轟雷、イノセンティアと同じパーツ。
関節の渋みが調整された最新モデルなので、ボールジョイントが簡単にポロリと取れるといった心配はありません。
では、武装させてみましょう。

バーゼラルド (バレットウォール)

脚部の武装はパーツの差し替えによる再現。
プラ製なのでカッチリとしています。

足パーツは2種類付属。
こちらは通常時のパーツ。

パーツを差し替えることで、つま先を立てた状態にすることが出来ます。
飛行時にはこちらを使用したほうが見栄えがいいかも。

肩部「スラストアーマー」
スラスター兼武器ラックになっており、装着されているセグメントライフルは取り外し可能となっています。

武器「ガン・レイピア」

近接刺突&CQC用武装。
デスクトップアーミー用の新規武器になりますが、もちろんデザインはバーゼと同じ柳瀬敬之氏が担当。

バーゼラルド(シザーブレード)

FAGバーゼラルドの左側サブアームと腰部パーツをモチーフに武装化。
シザーブレードは開閉可能です。

こちらがもう一つのヘッドパーツで「立ち耳」

バーゼラルド(エアストライク)

FAGバーゼラルドの肩アーマーをモチーフに武装化。
ブースターノズルまで細かくパーツ分けされており本家FAGもびっくりな仕上がりです。

バーゼラルド(ブラストキャノン)

FAGバーゼラルドの右側サブアームと背部ブースターがモチーフ。
砲撃タイプで、手持ち武器として「セグメントライフル」を装備。

ざっと4種類の武装形態を紹介しましたが、やっぱり今回は1セットの購入で無駄なく遊べる内容になっている所が良いですね。
通常販売のバーゼを4種揃えると不要のパーツがあったり価格面でも結構負担になったりするので・・あとは外見の好みの問題ですかね。
では、武装を合体させてみましょう!

バーゼラルド(ドラグーン仕様)

後ろ姿

合体させることでFAGバーゼラルドと同じパーツ構成の武装が完成!!
赤を基調とした配色に黄色いブースターノズルがいいアクセントになっていると思います。

オリジナル武器の「ガン・レイピア」を持たせればまさにフル装備の状態に!

肩パーツやセグメントライフル部分が少々取れやすいので、合体させると遊びにくくなってしまうんですが、この見た目のボリュームには圧巻です。

ダブルバーゼ!

おまけとして、FGOシリーズのネロの鎧を装着してみました。
作品は違いますがデスクトップアーミー内の設定ではネロも赤バーゼも同じ軍勢だそうで。

以上「デスクトップアーミー KT-240d バーゼラルド(ドラグーン仕様)」レビューでした。
関連
・デスクトップアーミー バーゼラルド
・デスクトップアーミー ネロ・クラウディウス
・デスクトップアーミー KT-240d バーゼラルド(ドラグーン仕様)