
マクファーレントイズより、マクファーレンドラゴン2 バーサーカードラゴン の紹介です。
(McFarlane's Dragons Series2 Berserker Dragon Clan2)

パッケージ裏
こちらがラインナップとなります。

今回は国内で売られた商品ということでこのような日本語のラベルが貼り付けられております。
販売元はタカラになってますね。

バーサーカードラゴン クラン2 (Berserker Dragon Clan2)

後ろ姿

こちらはマクファーレントイズが発売したオリジナルのドラゴンフィギュアシリーズ。
シリーズ2は2005年12月に発売された商品。

「狂戦士」という名前が付けられたドラゴン。
バーサーカー族はドラゴンの中でも悪名高く危険な種族。クラン2ということでシリーズ2体目のドラゴンとなります。

初期のシリーズとしてはかなり落ち着いた造形。
決してデキが悪いわけではないんですがシリーズ1、2の中では少しインパクトに欠けるところがあるかも。

デザイン的には王道といった感じでしょうか。
すこし恐竜っぽさも感じられて普通にモンスターフィギュアとして楽しめそう。

口の造形。

今にも襲いかかってきそうなポージングがいいですね。

凶暴さを物語ってる気がします。

ボディ

首周り
ところどころ異なる肌質が特徴的ですね。

背中部分をよく見ると・・・・

鎧のような造形になっています。


翼部分

ブルー系の配色にグリーンがアクセント。

翼は腕と一緒になっているタイプのドラゴンっとい事で飛行能力は低そうですね。

左腕

右腕
三本指。

尻尾の造形

尻尾は軟質になっています。

左足
四本指。

スネ部分にも背中同様の鎧のような皮膚造形に。

右足は泥溜まりにビチャッと突っ込んでいます。

っということで、こちらがベース台座。

バーサーカー属は山脈や鉱山に住む習性があります。

水溜まり。

可動は頭の付け根がロール。

右腕は肩からロール。

同じく左腕も肩からロール。

左足が付け根からロール。


可動部分が多いので結構ポージングを変えることも出来ますね。

武装神姫と並べてみました。

ドラゴンだ・・!!

覚悟ッ!!


!!!

ぐしゃぁ!

ドラゴンは強い。

バーサーカードラゴンクラン2とクラン6を並べてみました。

なんという、暴力的な絵面・・・

同じ種族同士で揃えたくなりますよね。







以上「マクファーレンドラゴン2 バーサーカードラゴン」レビューでした。
関連
・マクファーレンドラゴン7 アイスドラゴン
・マクファーレンドラゴン7 ファイアドラゴン
・マクファーレンドラゴン7 ウォータードラゴン
・マクファーレンドラゴン7 ウォーリアードラゴン
・マクファーレンドラゴン8 エターナルドラゴン
・マクファーレンドラゴン8 バーサーカードラゴン(クラン6)
・マクファーレンドラゴン2 バーサーカードラゴン(クラン2)