
トイビズより、スパイダーマン スパイダーフォース サイバーセクト・スパイダーマン の紹介です。
(TOYBIZ Spider-Man Spider Force Cyber-Sect Spider-Man )

サイバーセクト・スパイダーマン

後ろ姿。

こちらは1997年にTOYBIZ社から発売された「スパイダーフォース」というオリジナルの玩具シリーズ。
フィギュアにはそれぞれ虫をモチーフとした個性的なサポートメカが付属しております。

スーツは通常のスパイダーマンよりもカラフルでヒロイックな配色。
シルバー部分が少しメカニカルな印象もありますね。

背中側のデザインがなかなかクール。

頭部デザインはスパイダーマンと同じ。
網目の部分や目など立体的な表現になっています。

フィギュアはあらかじめ胴を捻ったようなポージングが付けらております。
脇はこれ以上締めることが出来ないので、少し不格好に見えるかも。

太もも部分はメタリックブルー。
全体的に見ても塗装部が比較的多めですね。

足。
シルバーの膝当てやベルト等の装飾。

肩はアメトイでは定番の大きなジョイントパーツが使用されています。
少々大雑把ですが肩の自由度が高いので良いですよね。

肘は90度まで曲げられます。
二の腕、手首のロールが無いのでこの点でポージングがかなり制限されそう。

ちなみに右手は武器等が持たせられる等に穴が空いた握り手。
左手は開いた造形になってますね。

脚部は股からの前後可動と膝の90度曲げ。
珍しく足首にもジョイントが設けられているので、つま先を立てたようなポージングも可能。

アクション!

癖が強くポージングも制限されてしまうんですが、スパイダーマンっぽい動きはちゃんと付けることが出来ますね。


個人的にはこの力強い後ろ姿が好きです。

フィギュアサイズは大体5インチ。

サイバースパイダー

後ろ姿。

こちらがオリジナルのサポートメカ。
パッケージの解説によるとスパイダーマンの敵である「昆虫型エイリアン(?)」のテクノロジーを使って作られたとか・・・

6本の足がそれぞれ付け根から可動します。

スパイダーマンと一緒に。
では、ギミックです。

まず、サイバースパイダーのパーツを分割。

TRANSFORMING INSECT ARMOR!
それぞれのパーツをスパイダーマンに装着させることでパワーアップ!!

後ろ姿。

日本玩具で例えると「聖衣合体」系のギミックになりますね。
アメトイにも割とこの様にパーツをアーマーのように装着してパワーアップさせるといったギミックの玩具が多く存在しております。

バストアップ。
なんだろう・・・仮面ライダーカブトのマスクドフォーム的な。肩アーマーがだいぶ派手。

武器はシールド。

アクション!!

こちらのテクノスーツはスパイダーマンのスピードやパンチ力などの能力補助の効果があるみたいです。

こちらがパッケージのギミック解説。

付属品「ハルバード」

あまりスパイダーマン感がない武器ですが・・・

指に引っ掛けることで保持しております。

メットパーツは取り外したほうがスパイダーマンっぽくていいかも。


こちらが他ラインナップ
スワームとビートルはサポートメカのモチーフもしっかりとしていて結構面白そう。ビジュアルもヴィランというより怪人っぽくていいですね。

以上「トイビズ サイバーセクト・スパイダーマン」レビューでした。
関連
・トイビズ X-MEN セイバートゥース
・トイビズ X-MEN マグニートー
・トイビズ シェイプシフターズ リザード
・トイビズ シェイプシフターズ スパイダーバット
・トイビズ シェイプシフターズ ヴェノム
・トイビズ シェイプシフターズ スパイダーマン
・トイビズ HULK マエストロ
・トイビズ TWIST'N SLAM ハルク
・トイビズ THE INCREDIBLE HULK OUTCASTS TWO-HEAD
・トイビズ スパイダーマン WITH WEB NET TRAP
・トイビズ ヴェノム ザ シンビオート
・トイビズ ヴェノム ブライド・オブ・ヴェノム
・トイビズ サイバーセクト・スパイダーマン