P4246982
ACROより KRS ガンQ の紹介です。
発売日 2019年4月 価格15,800円


P4257013
奇獣 ガンQ

P4257038
後ろ姿。

P4257015
KAIJU Remix Series(カイジュウ リミックス シリーズ)は原型師、造形師、イラスト作家などのアーティストさんが思い描く表現や解釈で「怪獣」をアレンジし立体化したというシリーズになります。
最新作となるこちらの「ガンQ」はクリーチャー原形師「ポール・コモダ」氏が担当。

P4257016
ガンQはウルトラマンガイアに登場した怪獣。
大きな目玉に手足が生えたようなまさに不気味なモンスターと言ったビジュアルなんですが、近年では「キモ可愛い」と何故か評判の様子。

平成ウルトラマンシリーズにも複数回登場してますし、ガンQをモチーフとした玩具も多く発売されているので平成生まれのウルトラ怪獣の中でも知名度はかなり高いほうなんじゃないかと思います。

で、今回紹介するのは「キモ可愛い」ガンQではなく。


キモかっこいいガンQ!!

P4257060
ACROのKRSシリーズは値段が値段なのでなかなか手が出せなかったシリーズなんですが、今回はガンQだけにまさに一目惚れ。
クリーチャー的なかっこよさを引き立たせながらも、ウルトラマンをパワーで圧倒しそうな力強い造形アレンジに衝撃を受けて購入を決意しました。

P4257064
ACROのKRSシリーズはPVCフィギュアではなくソフビ製で1点1点丁寧に塗装が施された完成品。
こちらのガンQは全高約30センチ、横幅約28センチほどあるのでKRSシリーズの中でもかなりボリューミーな商品になるんじゃないかと思います。

P4246986
内箱の梱包は発泡スチロール。
購入は「あみあみ」や「スパイダーウェブ」などで取り扱っているんですが、時期を逃すとなかなか手に入りにくくなってくる商品なのでお早めに。

P4257063
ということでガンQ。
公式ページの写真で見て想定してたよりも、実物は遥かに大きく自分がいつも撮影に使っているスペースから少しはみ出してしまうので・・・

P4257062
ダイナミックさが伝わるよう、一旦ブースの外で撮影してみました。

P4257059
いかがでしょうか・・・(圧倒されてる。)



では細部を見てみましょう


P4257017
顔というか頭というか・・・目というか・・・。

P4257053
目の周りの肉感や筋張った部分の生々しさ。

P4257054
P4257018
目の玉はボディと一体成型になっているんですが、まるで目玉をはめ込んだような立体感がありますね。

P4257019
アップで。

P4257020
目の波打った筋、瞳部分、中央の黒い部分とすべて凹凸で造形されております。

P4257021
あざ笑う眼。

P4257023
P4257025
頭から生えた触覚のような角。

P4257041
元のデザインどおりですが、禍々しさがアップしてますね。

P4257024
他の小さな目はシールのようなものが貼り付けられており、その上から剥がれないようなコーティングが施されている感じ。
塗装じゃないので全体的に見ると少し質感が異なります。

P4257039
頭部後ろ側。

P4257040
まるでドリアンのようなトゲトゲとした造形。

P4257022
ソフビと言ってもサイズがサイズなので、手に持つとズッシリと重く重量もかなりありますね。

P4257026
身体部分。

P4257027
元のガンQにも筋張った造形がありましたが・・・・こちらのガンQは筋肉の塊といった雰囲気。

P4257052

P4257032
腕。

P4257033
腕は先端が3つの爪になっているようなデザインにアレンジされています。

P4257034

P4257035
触手。

P4257037
こちらが元のガンQの腕に当たる部分だと思われます。

P4257044

P4257045
ウルトラ怪獣というよりもクトゥルフ神話に出てくる異形の生物に例えたほうがしっくり来る外観。

P4257046

P4257049
触手で絡めて爪で切り裂く・・・そんな攻撃が予想できますね。

P4257043


P4257029
この太くてドッシリとした足はまさしく巨大怪獣。

P4257028
爪も巨大化しずいぶんとたくましくなっていますね。

P4257030

P4257047
大きさ比較。

っということで、

P4257069
武装神姫と一緒に撮影してみました。

P4257067
いつも遊んでいるキューポッシュのアーキテクトと一緒に。

P4257066
で、で、でかい!!
部屋に飾りたいところなんですが、流石にこのサイズだとちゃんとガラスケースを買って場所を作らないとだめですね。

P4257070
ウルトラ怪獣シリーズのガンQと一緒に。

P4257071
全高は約16cmでたしか2007年に出たソフビだったと思います。

P4257072
子供向けながらも十分なクオリティなんですよね。

ガンQコレクション、略してガンコレ!



P4257074
小さいガンQ!?

P4257073
食玩「プレイヒーローVSウルトラマン対決セット メビウス最終決戦編」にラインナップされていたソフビ。

P4257075
ウルトラ怪獣500のガンQ
ウルトラマンギンガのギンガスパークに連動したソフビシリーズ。

P4257077
目の充血もなく造形もかなりあっさりとしてますね・・・
サイズも怪獣シリーズより小さくなっています。

P4257079
ウルトラエッグ ガンQ
2012年頃に発売されたウルトラエッグシリーズ。

P4257080
エッグ形態。
子供受けを狙ったとは思えないグロテスクな玩具・・・。

P4257081
チキモン ガンQ
2014年頃に発売されたチキモンシリーズ。

P4257082
ゼンマイを巻くことで歩くといったギミックが内蔵されています。
デフォルメが効いていてこれはかなり可愛らしいですね

P4257083
ボーイズトイだけではなく、カプセルトイでも「ウルトラボーンガンQ」「ガンQの目玉焼き」さらには「ガンQのラバーストラップ」まで発売されているという謎の充実っぷり。
単純に商品化しやすいデザインだからなのかもしれませんが、やっぱりガンQには不思議な魅力があるんだと私は思います。

P4257005
ガンQ大集合!
さすがにこれ以上にかっこいいガンQは世に出ないと思うので・・・
ウルトラ怪獣好きだけではなくクリーチャー好きの方にも手にとってほしいおすすめの逸品です。

P4257065
以上「ACRO KRS ガンQ 」でした。



ACRO KRS ガンQ