
MOBILE SUIT IN ACTION!! クーロンガンダム の紹介です。
価格1260円
それでは、ガンダムファイト!レディーゴー!!

パッケージ裏。

GF13-001NH クーロンガンダム

後ろ姿。

発売日は2002年8月。こちらはMIA第二期シリーズの前半にリリースされたフィギュア。
MIAの「機動武闘伝Gガンダム」シリーズはアニメに登場するMSがほぼ網羅されており、豊富でマニアックな商品ラインナップが魅力の一つとなっています。

クーロンガンダムは 東方不敗マスターアジア が搭乗するネオホンコン代表モビルファイター 。
第12回ガンダムファイト優勝機体で改修せずに第13大会にもエントリー。
マスターアジアの得意技である布による戦いの技術を精密にトレースする事が可能です。

頭部
頭部は兜をかぶったようなデザイン。

モスグリーンの渋い成型色がメインで、アンテナや頭頂部はゴールド、マスク部のホワイトやレッドなど塗装で再現されています。

Gガンダムシリーズの中でも比較的販売が早い方だったので、アンテナの接着が曲がっていたり、塗装の方も少々大雑把な部分がありますね。

頭部後ろ。
MIAは基本的に設定画に忠実な彩色が施されています。

明確なモチーフはわかりませんが、ガッシリとした装甲ながらも全体的に厚く丸みが多い中国甲冑のようなデザイン。
他のMIAとは体格が異なり、クーロンガンダムはお腹が大きく前に出た寸胴な体型です。

背部
コアランダー方式ではないのでシンプルな作り。
3つのブースターノズルはそれぞれボールジョイント接続になっております。

腰回り。
前垂れは大きめで、サイドアーマーは比較的コンパクト。

リアアーマー。
やっぱり三国志の武将をイメージした一面もあるのではないでしょうか。

腕部。
デザインは左右対称。

脚部 。
脚はレッドを基調とした成型色。
スミ入れはディテール部分の一部のみブラウンカラーで施されております。

足。

ふくらはぎはこのようなデザインに。

足裏造形。

首がボールジョイントで可動。
胴体部と腰部は分割された構造になっているんですが、デザイン状お腹部分がぶつかってしまうのでロール可動は一切することができません。

腕は肩からのジョイントによる可動、二の腕にはロールが設けられています。
肘は1軸関節で90度ほど曲げることが可能。

膝は1軸関節で足首はボールジョイントで可動します。
太ももが前垂れと干渉してしまう為これ以上太ももが上がらず、MIAの中でも少々可動範囲が狭めです。

アクション!!




ハンドパーツ「手刀」

まさに劇中のアクションを再現した専用の付属パーツ。
可動範囲が狭い所少々残念ではありますが、格闘アクションのポージング幅が広がるので非常に嬉しい限りです。

アクション!



付属品「クーロンクロス」

こちらは左右のハンドパーツとクーロンクロスが一体造形体になっています。
腕の動き幅に合わせてクーロンクロスを弛ませたり、ピンっと貼ったりと軟質素材を活かした表情を付けることが出来ますね。



付属品「クーロンクロス(攻撃)」

こちらは剣のようにまっすぐ伸びた状態のクーロンクロス。

布が丸くなっている部分がグリップで、そのサイズに合わせた専用の握りパーツが左右とも付属しております。
手の甲に嵌め込むように取り付けているため保持力も抜群。

両腕の袖口部分にビームクロスを発生させる機構があるんですが、マスターガンダムとは違ってクーロンガンダムはどう見ても布。



ちなみにUS版では「Haow Gundam(ハオウガンダム)」と名称が変更されております。

US版MIAは成型色が少し違うだけで付属品等は同じだと思います。

Mobile Fighter 7.5" Haow Gundam
なんとアメリカではMIAよりも大きい7.5インチのアクション玩具がリリースされています。
数少ないクーロンガンダムの立体物の中ではこれが一番のサイズになりそうですね。

マスターアジア「う~ん、アレをやるか。」
ドモン「はいっ!」

超 級 覇 王 電 影 弾 !!
マスターアジア「撃てドモン!」

ドモン「はいぃぃぃ!」

マスターアジア「いやぁぁぁぁ!!!!」


マスターアジア「爆発!!」

マスターアジア「この馬鹿者がぁぁっ!このワシの正体にまだ気付かぬかぁぁっ!」

マスターアジア「ふっふっふ・・・・・。」
ドモン「そんな!師匠が、先代のキング・オブ・ハートが!デビルガンダムの手先だったなんて!」

MIAマスターガンダムと並べて。

以上「MIA クーロンガンダム」レビューでした。
関連
・7.5インチ モビルファイターシリーズ クーロンガンダム
・MIA シャイニングガンダム
・MIA ガンダムマックスター
・MIA ドラゴンガンダム
・MIA ガンダムローズ
・MIA ボルトガンダム
・MIA 風雲再起
・MIA マスターガンダム ハイパーモード
・MIA マスターガンダム(US版)
・MIA クーロンガンダム