
インデペンデンス・デイ マイクロバトルセット エリア51 の紹介です。
(Trend masters Independence Day Id4 Area 51 Micro Battle Playset )

パッケージ裏

こちらは1996年頃に「トレンドマスターズ」社から発売された玩具となります。
当時国タカラが輸入販売していたみたいなので、国内でも流通していたアメトイです。

マイクロバトルセットは所謂プレイセット的な基地玩具でアメトイでは割と定番のアイテム。
最近ではあまり見かけないような気がしますが、昔は各メーカー様々なマイクロプレイセットが発売されてましたね。

ガワのデザインはバイオ・メカニカル・スーツの頭。
そうそう、インデペンデンス・デイのエイリアンはロボットに乗るノリで「パワードスーツ(強化骨格)」に搭乗して戦うんですよね。

後ろ側。
フラットな形状に。

サイズは13.5センチほど。
この手の玩具としては結構小さめ、中身は本当にミニチュアサイズになります。

輪切り分割。
せっかくなら中央からの観音開きになる展開のほうがインデペンデンス・デイらしくてよかったんですが・・・惜しい。

頭部側を裏返して・・・

下側と連結。
これで展開完了です。

付属のアイテム。

それぞれのアイテムを配置するとこんな感じ。
一気に賑やかになりました。

F/A-18 FIGHTER JET

カタパルト部分にはスプリングギミックが内蔵。
ロック機能や発射のスイッチ等がないのでただ弾き飛ばすだけの簡単な仕組みになりますね。

バネの威力も強くないので・・・思ったほど飛びません。

リフト部分

後ろから手で押し込むことでリフトが上昇。

一部クリアパーツが使用されてますね。

頭部側。
パーツが多く賑やかです。

LASER CANNON

RADAR DISH

VEHICLE CRANE

ATTACKER SHIP
エイリアン側の戦闘機。クレーン側に立てかけることが出来ます。

アタッカーシップはカタパルトに乗せることも可能。

BIO CHAMBER
X-RAY CHAMBER

ALIEN
2体付属。

ALIENはカプセル内に入れることが出来ます。

いかがでしたか?
簡単な玩具ですがやっぱりこの手の基地はワクワク感があっていいですね。

ちなみに2種類発売されているようです。
ニューヨークのビル街もなかなか立体感があって面白そう。

説明書。

付属のフロッピーディスク

インデペンデンス・デイシリーズ玩具ではおなじみの特別任務ディスク。
ちょっとしたゲームが収録されているみたいなんですが・・・もうパソコンにドライブがないので確認できず。

スペック。

ほかラインナップ。

せっかくの新作だったのにどのメーカーからも「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」関連玩具が出なかったことが悲しい。

ザク・・・・

まさか・・・

乗っ取られてる!!?

以上「インデペンデンス・デイ マイクロバトルセット エリア51」レビューでした。
関連
・インデペンデンス・デイ エイリアンアタッカー
・インデペンデンス・デイ エイリアン アルティメット コマンダー
・インデペンデンス・デイ マイクロバトルセット エリア51