
AKガーデンお疲れ様でした。

今日お手伝いさせていただいた、卓番「あ-07、08」BASGUM(バスガム)・・・

たくさんあったゴリラモアイがほぼ完売となりました。
ディーラー卓に遊びに来てくれた方、お写真を撮ってくれて方、ご購入してくださった方、この度は本当にありがとうございました。

私は卓の隣で空きペースを埋めるためにフィギュアを並べて遊んでいただけなんですが・・・たくさんのお声をかけていただきありがとうございます。

ブログを運営するにあたってほんと励みになりました。
ツイッターの方で「ゴリラモアイ」「紅蓮ラン」「猫落花」など写真を添えてツイートしてくれるとメンバー共々食いつくと思うので良かったらよろしくおねがいします。

次回のAKGは11月開催。

まだ参加できるかどうかはわからないんですが、その時はまたのお越しを。

AKG戦利品
・キクチバさんところで購入した「変形ライフル ディスクリート」。
AKG終了後、探検隊は美味しいグルメを求めてエジプトへと向かうのであった。

来ましたエジプト。
エジプト料理が食べられるということで、東京都渋谷区の代々木公園で行われていた「エジプトフェスティバル」にいってきました。

これが本場エジプト料理・・・コシャリとファラフェル
コシャリとファラフェル??

コシャリ

米、パスタ麺、マカロニ、ひよこ豆をミートソースで和えたような・・・料理です。
おいしかった、おいしかったけど・・・これ炭水化物の塊ですよ。

ファラフェル
見た目はケバブに似ているんですが肉ではなく「タアメイヤ(ターメイヤ)」が生地に挟まっている料理。
タアメイヤ??
タアメイヤ(ターメイヤ)はそら豆で作ったコロッケ的な揚げ物・・・だそうで。
おいしかった、おいしかったけど、やっぱりケバブみたいに肉が挟まって無いと少し物足りないかなっといた感じ・・・
肉。

シシカバブ!
シシカバブは肉の串焼きですね。ちょっとスパイシーな粉がまぶしてあって素直に美味しかったです。

食べ物だけではなく、雑貨やアクセサリーを扱ったお店もあり・・・そこでパピルスを購入。
パピルス??

パピルスとは。
簡単に説明すると、草で作られた古代エジプトの紙・・・だそうで。
パピルスに柄が印刷された、エジプトのポストカード的な感じです。

かなり遅い時間だったので絵柄の種類があまりなかったんですが、うちの子たちの良いお土産になったんじゃないかと思います。



ホルス柄のパピルスが欲しかった・・・



そんなこんなで、今日の一日でした。
おわり。