
NECAより レイザークロウ (RAZOR CRAWS) の紹介です。
(NECA Alien vs Predator Arcade Game Razor Claws Alien Action Figure)
狩リノ…時間ダ

パッケージ裏
発売日2019年7月

レイザークロウ (Razor Claws Alien)

後ろ姿

こちらは90年台にカプコンからリリースされたアーケードゲーム「エイリアンvsプレデター」に登場するゲームオリジナルのエイリアン。
NECAのAVPアーケードシリーズは今までにプレイヤーキャラクターとプレデターが発売されてきましたが、ここに来てようやく敵キャラの登場です。

頭部造形。
通常のウォーリアータイプに似ているんですが、頭部が長く覆っているフード部分の面積が広いのが特徴ですね。

レイザークロウは「カミソリ」という意味。
頭部のフードは半透明になっており内部が透けて見えるようになっています。

フード部分。
頭部先端が尖った形状ですが、やっぱりAVPのウォーリアーを彷彿とさせるデザインだと思います。

配色は薄い紫といいますか濃いピンクといいますか・・・なんだかエキゾチックな色合いです。
ゲームのグラフィックをイメーシしているので、通常のエイリアンフィギュアとは違ったハイライト 塗装が施されていますね。

ゲームではステージ2で登場するボスキャラでカミソリのような爪を武器に攻撃を仕掛けてくる突然変異型。
尋常じゃない速度 と恐れられる俊敏性とジャンプ力で兵士たちを惨殺する。

顔部分。
顎にはトゲのような突起があります。

口の開閉ギミック。

インナーマウス 。

口の開閉とインナーマウスの引き出しはもはや定番のギミック。
インナーマウス側の歯も塗装されています。

首元には細い管。

おそらくNECAエイリアンウォーリアーのアルティメット素体がベースで、特徴的な部分だけ新規造形になっているんじゃないかと思います。

見たところボディと肩あたりの造形はエイリアンウォーリアーと同じ。
腰パーツは少しデザインが違うように見えるんですが・・・エイリアンは種類が多いので新規なのか流用なのかがわかりにくい。

背中
エイリアンらしく長く尖った管が4本ありますね。

頭部の接続はボールジョイントで首は前後に可動するジョイント関節。

胴体は胸下でパーツが分割、ボールジョイント接続になっているため前後の反りや左右へのロールなど動きの表情がつけやすくなっています。

腕部は肩のジョイントに加えて肘が二重関節、ジョイント接続部でロールする構造。
肘関節のパーツが細いので少々動かしていて破損が心配になりますね。

ハンド部。
手首にジョイントがあり前後に可動。さらに指は中側2本が一緒にジョイントで可動します。

レイザークロウ最大の特徴である鋭くて大きな3本爪!!
ナイフ状のカミソリがモチーフだと思われます。

下半身。

股のジョイントに加えて膝が二重関節、足首はボールジョイント接続です。
つま先にジョイントがあり前後に可動。

足。
ウォーリアーよりも爪が大きく長め。

踵部分も爪になっています。

AVP系のウォーリアーがベースになっていると思われる尻尾。
ベンダブル仕様になっているので、クネクネと曲げて自由な動きをつけることができます。

尻尾の先は爪になっています。
こちらの部分は軟質製です。

アクション!!
やっぱり細めの関節パーツが怖いというか、気をつけないと関節部が折れてしまうそうで。



長いツメがいいハッタリになっており、かなりアクション映えするエイリアンだと思います。


狭い場所での俊敏な動きと、兵隊を容赦なく真っ二つにする凶暴性。

人間が出会ったら最後、プレデター側も苦戦を強いられそうですね。






権利上、立体化が難しいとされていたエイリアンなのでほんとNECAの情熱と頑張りは感謝しかありません。






以上「NECA レイザークロウ」レビューでした。
関連
・NECA マンティス・エイリアン
・NECA ゴリラ・エイリアン
・NECA エイリアン・ウォーリアー(バトルダメージ)
・NECA エイリアン・エッグ(フェイスハガー付属)
・NECA クリサリス (CHRYSALIS)
・NECA レイザークロウ (RAZOR CRAWS)
・NECA アラクノイド (ARACHNOID)