
SDガンダム 三国創傑伝 13 黄忠ガンダムデュナメス の紹介です。
価格 648円 発売日 2019年7月27日

黄忠ガンダムデュナメス

後ろ姿。

「三国志」を題材としたSDガンダム「三国創傑伝」のシリーズ第5弾!
こちらは海外での展開をメインとしたプラモデルで、現在国内では「ガンダムベース東京」のみの販売となっております。

黄忠は弓の名手ということで長距離射撃な得意なスナイパー系の機体である「ガンダムデュナメス」がモチーフとして選ばれております。
老武将ということもあってかヒゲは白く、劉備たちと比べると少々貫禄がある風貌かなっと。

付属のシールを貼った状態での紹介。
成型色はホワイト、イエロー、グレー、モスグリーン、クリアオレンジの5色構成。

目と口に当たる部分と頭部センサーは1パーツで構成。
アンテナ部のレッドはシールでの色分けとなります。

付属のホイルシール
シール面積は狭いんですが、細かな部分で貼る箇所が多め。

デュナメスはSDガンダムシリーズだと今回が初のキット化になりますね。
新ブランドが出来ても立体化させるのはエクシアやダブルオーばかりなので、サブの機体がキット化させると新鮮味があっていいですよね。

クリアオレンジの髪。
頭部横のモスグリーン部分でしっかりとパーツが分けられています。

ボディ
せっかくならGNドライヴのレンズ部分はクリアパーツで再現されていればよかったんですが・・・シールもなく少々寂しい配色です。

後ろ側
背中には3ミリ穴が3ヶ所ありますが、特に背負うパーツ等はないので今回は使用しません。

下半身
三国創傑伝シリーズお得意のクリア部が隙間から見える様なパーツ構成。

腰アーマー
サイズが小さいので足回りは結構動かしやすい方かと思います。

リアアーマーは「劉備ユニコーンガンダム」のパワーアップパーツ。
黄忠のフロントアーマーと同様、隙間にはクリアオレンジカラーが使用されています。

右肩には「龍眼」を装備。
取り付け部はボールジョイント接続になっています。

左肩には「翠雲」を装備。
同じくボールジョイント接続。

肩は前後にスイング可能。腕の付け根と手首はボールジョイントで肘は一体成型です。
三国創傑伝はポリキャップレスキットなので各部の関節が摩擦で緩んでしまう可能性があります。

フロントアーマー、脚の付根、足首がボールジョイント接続。
膝は簡易的ですが曲がるような構造です。

基本的な関節構造は三国創傑伝系キット共通。

組み立てた際の感想としては、最近の三国創傑伝キットは最初の劉備たちよりもボールジョイントが渋めになっているかなーっと言った感じです。

付属品「DW02 」

こちらは「GNビームピストル」がモチーフ。
SDガンダムでこの様な短銃タイプの武器はかなり珍しいですね。造形を見ると下部には刃がついているようなので格闘も可能なんじゃないかと。

あーそうそう、黄忠といえばガンカタアクションの名手で有名でしたね(嘘)





DW02は太腿横に取り付けが可能です。

龍眼(りゅうがん)

右肩にマウントされている狙撃銃。
もちろん「GNスナイパーライフル」がモチーフとなっております。


ライフルは1パーツ構成でセンサー部のみシールでの色分け。

後部もグリップになっているので、このように剣のようなもたせ方も可能。

格闘武器になるとはいえ・・・スナイパーライフルで殴るとは。

付属品「バレットメモリ」
クリアオレンジ成形で弾丸のような模様が刻まれています。

メモリの差し込み。
今回は龍眼がデバイスになっており、セットしたメモリの情報を読み取り特別な力を発揮することが可能。

天龍一睨(てんりゅういちげん)

「龍眼」に2丁の「DW02」を組み合わせた狙撃形態。
DW02がサイドグリップ代わりになるので両手でライフルを構えることができるようになります。

頭部ギミック。

頭部センサーを覆うカバーが上方向に可動。

これといった説明はありませんが、これで狙撃の命中率アップですね。

翠雲(すいうん)
左肩に装着された「GNシールド」がモチーフ。

こちらは一部可動しクリアパーツが露出するといったギミックがあるんですが、説明書には武器武装の解説は無く。

っということで狙撃。
天龍の目さながら広範囲な射程を誇ります。

狙い撃つぜ!

五誇将 + 劉備
今年の三月から国内販売が始まって、結構速いペースでここまで揃いましたね。

劉備ユニコーンガンダムパワーアップ形態!!
五誇将に付属する武器、武装を劉備に集約させた姿。

黄忠ガンダムデュナメスからは劉備用のフロントアーマーと翠雲を譲渡しております。

様々な色合いのクリアパーツを装備しかなりド派手な外見になりましたが・・・
なんだかあまり統一感がなく個人的にはイマイチかも。

ほぼ武器が強化されただけみたいになってしまっているので、劉備ユニコーンの肩や背中にもパーツがほしいところ。
強いて言うなら、フルアーマーユニコーンガンダムを意識してほしかったと思います。

三国伝シリーズの黄忠ガンダムと一緒に。

こちらの黄忠は「ガンダムMkⅡ、Gディフェンサー」が合体した「スーパーガンダム」がモチーフ

合体と変形が可能で結構プレイバリューの高いキットでしたね。
ちなみに「魏延」がガンダムMkⅡのティターンズカラー。

説明書

マンガ

以上「三国創傑伝 黄忠ガンダムデュナメス」レビューでした。
関連
・BB戦士323 黄忠ガンダム
・三国創傑伝10 馬超ガンダムバルバトス
・三国創傑伝11 孫権ガンダムアストレイ
・三国創傑伝12 トリニティバイク
・三国創傑伝14 張郃アルトロンガンダム
・三国創傑伝15 夏侯惇トールギスⅢ
・三国創傑伝13 黄忠ガンダムデュナメス