
デアゴスティーニ・ジャパンより「イグアナ&Co. 」の紹介です。
2019年8月1日 価格360円
「今日はねぇ!イグアナで遊ぼうと・・・思います!」

「なんなんですか、これは・・・?」

「これはねぇ!あのデアゴスティーニから発売されたイグアナやトカゲのコレクションフィギュアなんだ。」

「え、イグアナとトカゲだけ・・・なんですか?」
「そう!」
「イグアナと仲間たちが勢ぞろい!」
「君のイグアナはどれだ!?」
「では開封してみましょう!」

中にはイグアナもしくはトカゲのフィギュアがランダムに1体とわかりやすい解説が載ったリーフレットが封入されています。
ラインナップは同じなんですが、食玩版と書店版の2種類があるみたいで・・・食玩版にはチューインガムが付属しているとのこと。
今回は書店で購入したパックなのでガムはありませんでした。

レインボーアガマ

排出されたのはこちらの赤いトカゲ。
フィギュアは軟質のゴムみたいな素材で出来ており、ブヨブヨとしたさわり心地がなんとも気持ち悪い(褒め言葉)

ほぼ単色ですし、造形は結構緩めですね・・・
もうちょっとリアルなものを期待してました。

「イグアナ&Co.は、ただのゴムフィギュアじゃぁないんだ。」

「各イグアナ、トカゲには3種類のギミックが用意されていて、
このレインボーアガマは太陽の光を当てると体の色が変わるUVギミックになっているんだ!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・
茶番はさておき。

フィギュアのサイズはそれぞれ10センチ程度。
デアゴスティーニなので書店で買える所が手軽といいますか、何か本を買うついでに1袋摘める感じが良いなーっと思います。

ちなみに「&Co.(アンドコ)」シリーズはヨーロッパ、ロシア、南米など世界中で展開、そして累計4,500万個以上出荷されている大ヒット玩具。
今回のイグアナは第二弾なんですが、去年リリースの第一弾「シーモンスターズ&Co.」の方が正直魅力的でしたね。
イグアナ、トカゲって・・・・マニアック過ぎませんか(日本生息の在来種は無し。)

こちらが付属のリーフレット

中身はイラストとトカゲのステータスやライバル(?)といった情報が載っております。
レインボーアガマはスパイダーマンみたいな色合いで可愛らしいですね。

実物の写真と簡単な解説。
フィギュアもですがリーフレットも集めたくなるような要素の一つ。

ツナギトゲオイグアナ

緑色のイグアナで背中に縞模様が入ってます。

こんな顔。

こちらのイグアナは温度で色が変わるギミックになっています。
で、早速お湯につけてみたんですが・・・色の変化が一切なかったので緑色が変化後の姿なんじゃないかと。。

気温が高いから(?)色の変化がわからなかったので・・・一旦冷凍し、後で色の検証をしてみたいと思います。

リーフレットはこんな感じ。

味のあるイラスト

うーん、やっぱりグレーからグリーンに色が変わる感じなんでしょうね。

みんなあつめて対決だ!

行け!ツナギトゲオイグアナ!!
やっちゃえ!レインボーアガマ!!うぉぉぉぉぉ!!
行け行け!!

以上「デアゴスティーニ イグアナ&Co.」レビューでした。
翌日。

数時間外に放置しても色が一切替わらないレインボーアガマ

冷凍庫で一晩寝かせた後、沸かしたお湯をかけてもいまいち色の変化がわからないツナギトゲオイグアナ。
関連
・コリス フエラムネ星人コーラ
・2000円 動物いっぱい福袋 開封レビュー (2019年)
・10000円 スケールフィギュア福箱 開封レビュー (2019)
・デアゴスティーニ イグアナ&Co.