
MOBILE SUIT IN ACTION!! ネロスガンダム (ダークバージョン) の紹介です。
(Mobile Suit in Action!! Raven Gundam&Neros Gundam dark version)
それでは、ガンダムファイト!レディーゴー!!

後ろ姿

こちらはUS版「MIA ガンダムヘブンズソード( Raven Gundam)」のDXセットに付属している海外オリジナルのフィギュアで国内では未発売のMIA。
ちなみに、国内版のヘブンズソードにはネロスの代わりにデスアーミーが付属しております。

ダークバージョン!!
おそらく「Dark Gundam(デビルガンダム)」の支配下に落ちたネロスガンダムで、ヘブンズソードの変化前の姿がイメージされたんじゃないかと思います。

造形は通常の MIAネロスガンダム と同じ。
Gガンシリーズでは初期ラインナップになりますが、ギミック再現や造形面でも非常に優れたMIAです。

頭部
モヒカンのような頭部形状でかなり悪人面。ツインアイの色がレッドに変更されているためより凶悪に見えますね。

ちなみにこちらの配色は「Master Gundam(マスターガンダム)」を意識したものだと思われます。 アメトイ特有のカラバリフィギュアですがセンスがいいですよね。

ボディ
スミ入れはありません。

コアランダー。
ブースターノズルがないシンプルなタイプ。

腕部
腕についた赤いパーツは取り外し可能。通常版と違い一部塗装が省かれております。

脚部

ふくらはぎ等はこのようなデザインになっております。
踵に大きな爪がありますね。

足裏造形。

首はボールジョイントで可動。
胴の部分でパーツが分割されているので腰部でのロールが可能です。

腕は肩からのジョイントによる可動、二の腕にはロールが設けられています。
肘は1軸関節ですが、少々腕周りのパーツが肉厚なのであまり曲げることが出来ません。

膝も1軸関節で大体90度ほど曲げられます。
足首はボールジョイント。フロントアーマーは軟質パーツなので自慢の脚を上げることも出来ますね。

コアランダーの脱着ギミック。
もちろん背中から取り外し可能。初期ラインナップのGガン系MIAはしっかりとこちらのギミックが再現されています。

コアランダー。
キャノピーとサイドのパーツを可動させることでコアランダー形態へ変形。

アクション!!

MIA ネロスガンダム(ダークバージョン)には通常版に付属している「ハンドパーツ」、「武器」の付属がありません。









MIAネロスガンダムと比較。

後ろ姿。

コアランダーの比較。

通常版に付属する武器を装備させてみました。

アクション!


マスターガンダムと一緒に。
これはなかなか・・・統一感があっていいですね!

ノーベルガンダム、ジョンブルガンダムもダークバージョンが存在するので、四天王を揃えて並べたくなりました。

ネロス+マスターマント

以上「MIA ネロスガンダム(ダークバージョン)」レビューでした。
関連
・MIA ジョンブルガンダム
・MIA ノーベルガンダム
・MIA 風雲再起
・MIA マスターガンダム ハイパーモード
・MIA マスターガンダム(US版)
・MIA デビルガンダム 第1形態
・MIA デスアーミー(US版)
・MIA デスビースト(US版)
・MIA ネロスガンダム
・MIA ネロスガンダム(ダークバージョン)