
マクファーレントイズより スポーン12 スポーンⅣの紹介です。
(McFarlane Toys Spawn Series 12 SPAWN Ⅳ)

パッケージ裏

今回購入したフィギュアは国内で流通された商品で、パッケージラベルは日本語表記になっております。
代理店は「レッズ」。

スポーンⅣ マスクドver.(SPAWN Ⅳ)

後ろ姿

こちらは1998年9月にリリースされた「Spawn Series12」にラインナップされたフィギュア。
最新兵器で武装したスポーンで原作では「Spawn #55」に登場。

商品名はスポーンⅣですが、こちらはコマンドスポーンと呼ばれている人気キャラクター。
その人気ゆえ、Series12以降も何度もデザインがリファインされフィギュア化されております。

マスクドver.は所謂黒いマスクを付けたスポーンで、ビジュアル的には一番見慣れたベーシックな姿。
目つきが鋭くシンプルながらもかっこいい仕上がりです。

もちろんスポーンⅣにはバリエーションとして素顔が造形されたアンマスクドver.がラインアップ。
マスクドver.には付属していない「スコープ」パーツが封入されているので激ヤバ即ゲット、マストバイな代物です。


スポーンといえば赤と黒のツートンカラーと大きなマントが印象的ですが、コマンドスポーンはミリタリーテイスト。
緑色が追加されだいぶ見た目が色鮮やかになりましたね。

ボディ。

手榴弾、弾帯、ポーチ、ドクロの装飾とかなり派手。
ミリタリーながらもスポーンらしいパンクなイメージも反映された素晴らしいデザインです。

装飾品のチェーンは金属製。
おしゃれ・・・・!

腰回り。
えげつない細かさ。

チェーンは全部つながっているので、無理にスポーンを動かすとチェーンが引っ張られ外れてしまう可能性があるので要注意。

腰回りのポーチ。

背中には接続穴。

右腕。
デザインは左右非対称で右側は腕部の鎧造形が大きめ。

左腕。

右足。
ブーツ状になっております。

左足。

後ろ側。

可動は首と胴体のロール。

腕部は左右とも同じ構造で、肩がジョイント可動。

肘は90度の曲げ。
手首、二の腕部分でロールします。

脚部は股からV字にパーツが分割されておりロール可動。

アクション!!

初期頃のスポーンフィギュアの中では可動範囲が広いほうですが、脚部がほぼ動かせないのでポージングはだいぶ限られてきますね。

スポーンⅣは動かさなくても十分かっこいいので。

右足にはナイフポーチ。

ナイフは抜き差し可能。

武器「ナイフ」


武器「ハンドガン」



右足太もも部に取付可能。

武器「銃」

武器「銃」

造形違いの銃が2丁付属。

可動に癖があるのでなかなかポージングが難しいんですが、持たせるとかなり様になりますね。




武器「ガトリングガン」

ギミックとしてガトリング部が回転可動。
これまたとんでもないデザインですね・・・

グリップが2箇所あるので両手で持たせることが可能なんですが、ほぼ身動きが取れない状態に。

ガトリングガンは背中に取り付け可能。

付属品「スカーフ」
こちらは被せるように装着。

付属パーツフル装備!!

スポーンⅣの魅力はやっぱりフィギュアのボリュームですね。

武器もこれでもかと言うほど詰め込まれていて、ほんとプレイバリューが高すぎます。
すべてスポーン本体に装備可能という点も非常にいい。

スポーンⅣはカラバリが存在しているんですが、ここ近年では見かけた記憶がないので・・・即ゲットがおすすめ。




パッケージ裏のギミック解説。

キャラ解説。
やっぱりアンマスクドver.も手に入れておきたいところ・・・。

以上「マクファーレントイズ SPAWN12 スポーンⅣ」レビューでした。
関連
・SPAWN11 オーガ
・SPAWN11 ザ・ホリッド
・SPAWN12 サイゴー2
・SPAWN12 ザ・ヒープ
・SPAWN12 ザ・クリーチ
・SPAWN13 ジェシカ・プリースト&ミスター・オバースミス
・SPAWN13 レイナス
・SPAWN12 スポーンⅣ
・マクファーレントイズ モータル・コンバット11 スポーン