
バンダイより D-Arts リザードン の紹介です。
価格3,990円 発売日 2013年04月20日

後ろ姿。

D-Artsより「ポケットモンスター」シリーズ第2弾!!
炎系を代表するポケモンで俗にいう「初代御三家」の1匹、初期から登場しているメインモンスター「リザードン」の登場です。

頭部。
リザードンのモチーフは翼竜。目付きが鋭くまさにドラゴン、恐竜っぽい顔つきです。

ポケモン関連のフィギュアはすでに様々なメーカーから立体化されてますが・・・
大人向けのポケモンフィギュアということもあってか顔の造形にはかなりこだわりを感じます。

首は2つの関節パーツ分けられているので動物らしいスムーズな可動とポージングの再現が可能。

口の開閉ギミック。

舌は別パーツ化されていて可動します。
口を開けると迫力が増しますね!

リザードン かえんポケモン
ちじょう 1400メートル まで ハネを つかって とぶことができる。こうねつの ほのおを はく。

初登場は1996年2月に発売された「ポケットモンスター 赤」パッケージイラストを飾ったことで今でも知名度が高いポケモン。
主人公が初めに選ぶことができる「ヒトカゲ」からの進化形で、当時は子供受けもあって御三家の中で一番人気だったような気がします。

肩、上腕ロール、肘、手首が可動。

すてみタックル!
体に対して小さな腕なので、動きのあるポージングは結構難しいかも。

きりさく!
技を再現したい場合は他のフィギュアに付属しているエフェクトパーツが色々と役に立ちます。
ちなみにこれは「リボルテックヤマグチ エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態 ザ・ビースト」の物。

メガトンパンチ!
「figma 立花 響」のエフェクト。

どっしりとした図体を支える太い足。
股関節、膝、足首が可動します 意外と細かくパーツ分割されてるんですが、あんまり激しく動かすことはできません。

ふみつけ!
足の裏まで再現されています。

ドン!!

大きな翼。
翼は2箇所がスイング可動。ブルーのグラデーション塗装がかなり綺麗ですね!!

翼の根元はボールジョイントが使用されてます。
上下左右前後ろと動かせるのでポージングをつけやすく、遊んでいて楽しいです。

まもる。
翼で体を覆うことも可能。

そらをとぶ!
首が体に対して平行になるまで曲げることができるので、空中飛行ポーズもバッチリ再現可能。

つばさでうつ!

のしかかり!
リザードンはノーマルタイプの技も印象的。

翼は取り外し可能!?
リザードに退化・・・かな?

尻尾
D-Artsミュウツー同じく、各部ボールジョイント接続でフレキシブルに可動。

尻尾の炎は2色のクリパーツで再現されています。

リザードン!君に決めた!!
アニメだとヒトカゲの時からメインポケモンとして活躍しますが、リザードンに進化後はサトシの命令を聞かない意地っ張りな性格に。
金銀編でサトシと別れリザフィックバレーで修行することになりますが、その後の映画やアニメにもちょくちょく登場していますね。

付属品「炎エフェクト」
リザードン本体ではなく、付属のスタンドパーツに取り付けて使用します。

「かえんほうしゃ」をイメージしたエフェクト。
こちらも尻尾の炎と同じく、2色のクリアパーツが使用されてます。

かえんほうしゃは「ダンボール戦機W LBXカスタムエフェクトDX2」のエフェクトを代用してもいいかも

ほのおのうず!

付属「スタンド」
ミュウツーと同じでポケモンシリーズは同じデザインで統一されております。

ミュウツーと並べてみました。
身長は同じくらいですが、縦横のボリュームがあるので実物はかなり大きく感じられます。

ミュウツーが最初に発売してくれたおかげでお互い戦わせて遊べますね!
「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」ではコピーポケモンとして立ち塞がりサトシのリザードンと対決!!

この2匹といえば「大乱闘スマッシュブラザーズX」でプレイヤーキャラクターとして使用可能なポケモンですね。

ポケットモンスター赤
当時買ったソフトがまだ残ってました。ゲームボーイ、ゲームボーイポケット、通信ケーブルにはお世話になりました。

ポケモンカード
初期の絵柄のカードは当時持ってたはずなんですが・・・

リアルポケモンカードバトル!
ポケモンカードGBもかなりやり込んだ記憶。

コロコロコミック4月号付録の英語版ジャンボカード。

ポケモンスナップ?

ポケットモンスターハンター!!

D-Artsリザードンを買うついでに・・・こちらも一緒に購入してみました。

ポケットモンスターモンスターコレクション「ヒトカゲ」

こちらはバンダイではなくタカラトミーの商品。
価格は1つ350円とお手頃でサイズ的にもいい感じ。

リザードンと一緒に飾ると親子みたいで微笑ましいですね。

かわいい。

中間サイズぐらいのリザードがあればいいんですが・・・

これにて「D-Arts リザードン」レビュー終了です。
関連
・D-Arts リザードン