今日はねぇ!

カプセルトイ専門店「ドリームカプセル」さんにて、カプセルトイ詰め合わせ袋 を購入してみました。

こちらは「ミニチュア系詰め合わせ袋」で価格は1000円。
コロナの影響で捌けなかった在庫の詰め合わせだと思うんですが・・・
早速開けてみましょう!

袋の中には、なんと約30個の未開封カプセルが!!
金額面で考えればかなりお得な!

では、ランダムに紹介していきます。

スタンドストーンズ「CAPSULE Cゲージコレクション Vol.5 伝説の名列車編」
2019年11月 価格300円。

レールと0系新幹線の中間車両だけなので・・・はいぃ。。

Jドリーム「ミニキッチンスケールクロック」
2019年6月 価格300円。

リメイユ「工事現場の人気者!プルバックカー」
2020年1月 200円。

エポック社「うんち飛ばしゲーム」
2019年8月 価格200円

巻き糞ならギャグだけど・・・
リアル糞は思ったよりも見た目が汚い・・汚い!!

エール「鳴って光るブッダ!ぽくぽくチ〜ン!〜極彩〜」
2019年12月 300円

背中のボタンを押すことでライトが点滅し「ぽくぽくチーン」っと音声がなります。
これは以前レビュー済み。

いきもん「夏の星座 蓄光アクリルマスコット」
2019年7月 300円

Jドリーム 「光る!ザ・ステンドグラス5」
2019年12月 300円

奇譚クラブ「歌川国芳シリーズ 金魚 -にはかあめんぼう-」
2019年6月 500円

わぁ!

ビーム「わくわくブロックEX 蛍光ペン」
2020年3月 200円

エポック社「和食器〜麗〜」
2020年1月 200円

やっと使えそうなミニチュアが出てきましたね。
和食器とAOIちゃんの相性抜群!

ここまで10個開封して、値段的にはすでにプラスになっているんですが・・・遊べるかと言われるとちょっと。。
序盤に出てしまった うんち が絵面的に汚すぎて悲惨なことになっています(泣)

奇譚クラブ「コップのフチ子 ULTRAS 1.5」
2018年5月 300円

エポック社 「ポリタンク2」
2019年1月 200円

スタンド・ストーンズ「3Dファイルシリーズ エアーバズーカ砲」
2019年10月 300円

こちらはなんと空気の力で紙の玉を飛ばす迫撃砲!
結構サイズが大きめです。

Jドリーム「出前おかもちマスコット2」
2019年12月 300円

天ぷら蕎麦が当たったんですが、食品サンプルの並のクオリティ!

出前おかもちマスコット・・・これはおすすめです。

シャイング「new極GAME」
2019年8月 300円

奇譚クラブ「地蔵コーンミニチュアマスコット」
2019年10月 300円

エポック社「猫のちっちゃなスポンジ」
2019年11月 200円

これ・・・なに・・・。。

エポック社「アクションスネーク」
2019年12月 300円

これは気になってたカプセルトイだったので素直に嬉しい。

アイピーフォー「お鍋コトコトライト」
2020年1月 300円

底面にスイッチがあり、オンにすると・・・・光ります。

スタンド・ストーンズ「BOXBOX メカトロウィーゴ」
2018年11月 300円

エポック社「ミラーコレクション」
2020年1月 200円

エポック社「海老ペッチンと蟹ペッチン」
2020年2月 300円

尻尾を前後に動かすとペチペチと音がなるギミック。
これも前々から気になってたのでゲットできてよかった。

Qualia「ケーブルコスチューム」
2019年10月 300円

エール「癒しの空間 ジュエルドームライト」
2019年1月 200円

底面にあるスイッチをオンにすると・・・七色に光ります。

エポック社「ひとやすみ地蔵」
2019年12月 200円

エポック社「カプセルトイができるまで」
2019年8月 300円

Jドリーム「ぷにぷにカラフルイルカBC」
2019年11月 300円

エポック社「ちびた鉛筆」
2019年10月 200円

Jドリーム「MINIラジオ・ラジカセマスコット2」
2020年2月 300円

担ぎたくなるラジカセ。

エポック社「サイレンランプ」
2019年4月 300円

背面のスイッチをオンにすると・・・いい感じに光ります。

ATエンタープライズ「月刊ムー監修 UMAプロジェクターライト」
2019年6月 200円

ボタンを押すとライトからUMAが投影されます。

結果は31商品分で定価総額8400円相当となりました。
使い勝手が悪そうなアイテムもありますが、もともと買おうと思っていた商品もあったので結果オーライでしたね。


やっぱり趣味範囲外の商品を改めて知ることが出来たという事が一番の成果だと思います。

この機会に気になるカプセルトイがあったら検索して調べたり、購入してみてください。
以上「1000円 ミニチュア系詰め合わせ袋(2020年)」レビューでした。
関連
・2000円 カプセルトイ生き物福袋 開封レビュー (2017年)
・2000円 動物いっぱい福袋 開封レビュー (2019年)
・2000円 ミニチュア系福袋 開封レビュー(2020年)
・1000円 ミニチュア系詰め合わせ袋(2020年)

カプセルトイ専門店「ドリームカプセル」さんにて、カプセルトイ詰め合わせ袋 を購入してみました。

こちらは「ミニチュア系詰め合わせ袋」で価格は1000円。
コロナの影響で捌けなかった在庫の詰め合わせだと思うんですが・・・
早速開けてみましょう!

袋の中には、なんと約30個の未開封カプセルが!!
金額面で考えればかなりお得な!

では、ランダムに紹介していきます。

スタンドストーンズ「CAPSULE Cゲージコレクション Vol.5 伝説の名列車編」
2019年11月 価格300円。

レールと0系新幹線の中間車両だけなので・・・はいぃ。。

Jドリーム「ミニキッチンスケールクロック」
2019年6月 価格300円。

リメイユ「工事現場の人気者!プルバックカー」
2020年1月 200円。

エポック社「うんち飛ばしゲーム」
2019年8月 価格200円

巻き糞ならギャグだけど・・・
リアル糞は思ったよりも見た目が汚い・・汚い!!

エール「鳴って光るブッダ!ぽくぽくチ〜ン!〜極彩〜」
2019年12月 300円

背中のボタンを押すことでライトが点滅し「ぽくぽくチーン」っと音声がなります。
これは以前レビュー済み。

いきもん「夏の星座 蓄光アクリルマスコット」
2019年7月 300円

Jドリーム 「光る!ザ・ステンドグラス5」
2019年12月 300円

奇譚クラブ「歌川国芳シリーズ 金魚 -にはかあめんぼう-」
2019年6月 500円

わぁ!

ビーム「わくわくブロックEX 蛍光ペン」
2020年3月 200円

エポック社「和食器〜麗〜」
2020年1月 200円

やっと使えそうなミニチュアが出てきましたね。
和食器とAOIちゃんの相性抜群!

ここまで10個開封して、値段的にはすでにプラスになっているんですが・・・遊べるかと言われるとちょっと。。
序盤に出てしまった うんち が絵面的に汚すぎて悲惨なことになっています(泣)

奇譚クラブ「コップのフチ子 ULTRAS 1.5」
2018年5月 300円

エポック社 「ポリタンク2」
2019年1月 200円

スタンド・ストーンズ「3Dファイルシリーズ エアーバズーカ砲」
2019年10月 300円

こちらはなんと空気の力で紙の玉を飛ばす迫撃砲!
結構サイズが大きめです。

Jドリーム「出前おかもちマスコット2」
2019年12月 300円

天ぷら蕎麦が当たったんですが、食品サンプルの並のクオリティ!

出前おかもちマスコット・・・これはおすすめです。

シャイング「new極GAME」
2019年8月 300円

奇譚クラブ「地蔵コーンミニチュアマスコット」
2019年10月 300円

エポック社「猫のちっちゃなスポンジ」
2019年11月 200円

これ・・・なに・・・。。

エポック社「アクションスネーク」
2019年12月 300円

これは気になってたカプセルトイだったので素直に嬉しい。

アイピーフォー「お鍋コトコトライト」
2020年1月 300円

底面にスイッチがあり、オンにすると・・・・光ります。

スタンド・ストーンズ「BOXBOX メカトロウィーゴ」
2018年11月 300円

エポック社「ミラーコレクション」
2020年1月 200円

エポック社「海老ペッチンと蟹ペッチン」
2020年2月 300円

尻尾を前後に動かすとペチペチと音がなるギミック。
これも前々から気になってたのでゲットできてよかった。

Qualia「ケーブルコスチューム」
2019年10月 300円

エール「癒しの空間 ジュエルドームライト」
2019年1月 200円

底面にあるスイッチをオンにすると・・・七色に光ります。

エポック社「ひとやすみ地蔵」
2019年12月 200円

エポック社「カプセルトイができるまで」
2019年8月 300円

Jドリーム「ぷにぷにカラフルイルカBC」
2019年11月 300円

エポック社「ちびた鉛筆」
2019年10月 200円

Jドリーム「MINIラジオ・ラジカセマスコット2」
2020年2月 300円

担ぎたくなるラジカセ。

エポック社「サイレンランプ」
2019年4月 300円

背面のスイッチをオンにすると・・・いい感じに光ります。

ATエンタープライズ「月刊ムー監修 UMAプロジェクターライト」
2019年6月 200円

ボタンを押すとライトからUMAが投影されます。

結果は31商品分で定価総額8400円相当となりました。
使い勝手が悪そうなアイテムもありますが、もともと買おうと思っていた商品もあったので結果オーライでしたね。


やっぱり趣味範囲外の商品を改めて知ることが出来たという事が一番の成果だと思います。

この機会に気になるカプセルトイがあったら検索して調べたり、購入してみてください。
以上「1000円 ミニチュア系詰め合わせ袋(2020年)」レビューでした。
関連
・2000円 カプセルトイ生き物福袋 開封レビュー (2017年)
・2000円 動物いっぱい福袋 開封レビュー (2019年)
・2000円 ミニチュア系福袋 開封レビュー(2020年)
・1000円 ミニチュア系詰め合わせ袋(2020年)