
ケナー社 メタル・マッシュ ターミネーター の紹介です。
(Kenner TERMINATOR2 future war Metal Mash Terminator with punch action and shooting arrow blaster! )

パッケージ裏

メタルマッシュ ターミネーター (Metal Mash Terminator)

後ろ姿

こちらはアメリカのケナー社から発売されたターミネーター関連のフィギュアシリーズ。
1993年にリリースされた「FUTURE WAR(フューチャーウォー)」シリーズはT2の続編という設定の玩具オリジナル作品となっております。

胸のプリントやカーキ色のボディカラーが特徴的ですが、外見はT-800のエンドスケルトンと同じ。
玩具は92年発売の第一弾シリーズにラインナップされたエンドスケルトンのカラバリとなります。

バストアップ。

濃いゴールドのようなカーキ色のようなこちらのボディカラーは塗装による再現。

部分的に色のムラがあったり、パーツの継ぎ目が汚かったりと少々粗い感じ。
未開封品を購入したんですが、PVCのベタつきやプラパーツの劣化等もなくて一安心。

頭部後ろ側。

胸部。
ボディには「7550」の数字とバーコードのような模様がプリントされています。

腕部。
肘下は軟質のPVCパーツ。

背中。

脚部。
こちらはすべて軟質のPVCパーツ成形。

可動は肩の回転と肘の曲げ。
肩を回すと、胸部内側から見える黒いパーツが回転します。

脚部は股からの前後回転可動。
足の位置を変えると立てなくなってしまうので・・・可動としてはあまり意味がないかも。

首の可動と膝の曲げ可動はありません。


Punch Action!!
胴にはスプリングが内蔵されており、身体をグッと撚り手を離すと勢いよく正位置に戻ります。

後頭部をよく見ると、2箇所ほどクリアパーツが設けられており、こちらに光を入れることで・・・

目が光ります。

集光ギミックにより発光!!
電池を使用せずに光らせるといった先人の知恵。タカラトミーの玩具も昔からこういったギミックが採用されることが多いですよね。
動画で。

簡単な作りですが目の部分だけがキレイに光るところが本当によく出来ていると思います。

付属品「アローブラスター(Arrow Blaster)」

ケナーオリジナルの巨大武器。
FUTURE WARシリーズ自体がオリジナルですが、玩具的な遊び要素としてギミック付きの武器が付属しております。

アローブラスターは手首のシリンダーに引っ掛けるように取り付け。

見ての通りの大きさなので、代償として装備させると重心が不安定になり自立が困難に・・・。

正面から。
アロー部分は軟質のプラ製。

アローブラスターのギミック。

ブラスター後部上の黒いボタンを押すことでアローを発射!!
こちらはスプリングギミックとなっております。

アロー。

目の発光、腰のスイング、大型武器付属となかなかプレイバリューが高めですよね。

NECAのメタル・マッシュ ターミネーターと一緒に。

後ろから。

こちらは2019年に発売されたNECAの「ケナートリビュート」シリーズ。
新旧で並べると親子みたいで少し可愛らしいですね。

ケナー玩具のリメイクということで発売されたNECAのメタル・マッシュ。
頭部が新造でNECAのエンドスケルトンにはなかった集光ギミックがこちらで再現されています。

ケナーの「アローブラスター」をもたせてみました。

特徴的な大型武器がNECA側に引き継がれなかったところがすこし残念ですね。
現代アレンジされたアローブラスターが見たかった。

パッケージ比較。

パッケージの解説。

ギミック説明。
商品サンプルの写真だと、ボディカラーはゴールドで胸の数字が製品版と異なります。

FUTURE WARシリーズ。

以上「Kenner メタル・マッシュ ターミネーター 」レビューでした。
関連
・Kenner ダメージリペア ターミネーター
・Kenner バトルダメージ ターミネーター
・Kenner シークレットウェポン ターミネーター
・Kenner エクスプローディング T-1000
・Kenner ブラスター T-1000
・Kenner ヒドゥンパワー ターミネーター
・Kenner メタルマッシュ ターミネーター