
バンダイより ウルトラ怪獣シリーズ 121 セブンガー の紹介です。
価格 660円 発売日 2020年06月20日

後ろ姿。

特空機1号セブンガー
こちらは新番組「ウルトラマンZ」に登場する防衛チーム「ストレイジ」の対怪獣用ロボット「特空機」の第1号。
元はウルトラマンレオに登場したカプセル怪獣なんですが、今回の作品ではロボット怪獣ではなく人間が搭乗して戦う兵器という設定になっております。

眠たそうなまぶたが可愛らしい特徴的なこの表情。
ちなみにストレイジのエンブレムもセブンガーの顔になっています。
戦闘時はツリ目になりキリッとした顔になるのでそちらのソフビもほしいところですね。

ボディはすべてシルバー塗装で再現。
表面の造形が絶妙でソフビながらも、その堅牢さを感じさせる重厚な仕上がりとなっております。

背中のブースター。
注目点はまさにディテールの細かさですね。ブースターも左右で若干モールドに違いがあります。

胴体部。

腕部。

脚部。

後ろから。

可動は両腕部のロール。

腰が回転します。

大きさはこんな感じ。
怪獣ソフビとしては物足りないサイズ感ですが、セブンガーに関しては小ぶりの方が愛嬌があっていいかなーっと。

タグ。

「セブンガー、着陸します。ご注意ください」

対怪獣特殊空挺機甲1号機。
ケーブルを繋いでの瓦礫撤去作業や戦闘前のバッテリー射出などロボ要素もかなり追加されており第一話から印象深いシーンが多かったですよね。



怪獣を倒すために人類が作ったロボットという設定が今回グッと惹きつけるポイントになっていますよね。
メカゴジラやパシフィック・リムなどやっぱり怪獣を倒すロボットはロマン。

難民続出?初版完売の勢いで売れに売れてるセブンガーのソフビ。
ウルトラマンレオぶりのメイン登場ということもあって放送前から注目度が高かったというところもありますが・・・
やっぱり第1話の引き立て方が良かったのと、見た目の可愛さが新しいファンを増やしたキッカケになったと思います。

ガブガブ。

ぴえん。
一時的に品切れになっていますが、この手のソフビは生産数も多く再販が早いと思うので少し待てばまた店頭に並ぶので安心してください。





んがー!!

!?



いけいけぼくらのセブンガー!

一緒に怪獣を倒そう?



こんこん。

な~に?


ロボコン的なゆるキャラ感。

セブンガーと赤い屋根の大きなお家。


セブンガーうしろ、うしろ!

たいへんだ!あれは何でも食べちゃう怪獣ゲネガーグだ!!

オムライス・・・。

ぱくっ。

!!!

(オムライス・・・・。)

ふて寝。

スミ入れと一部塗装を施してみました。

後ろ姿。











以上「ウルトラ怪獣シリーズ セブンガー」レビューでした。
関連
・ACRO KRS ガンQ
・ウルトラ怪獣シリーズ122 ゲネガーグ
・ウルトラ怪獣シリーズ121 セブンガー ・ウルトラ怪獣シリーズ124 ウインダム