
フリューより エイリアンリアルヘッドフィギュア の紹介です。

こちらは2010年にフリューからリリースされたプライズ。
映画「エイリアン VS プレデター」をイメージしたエイリアンのリアルヘッドフィギュアとなっております。

エイリアンリアルヘッドフィギュア

後ろから

AVPでプレデターと戦いを繰り広げた「バトルエイリアン」がモチーフ。
戦闘特化に品種改良されたエイリアンで、成長速度の速さ、俊敏性、鋭く尖った爪と尻尾などの特徴があります。

頭部だけで見るとエイリアン4のニュー・ウォーリアーに近いデザイン。
全身造形されたフリューのバトルエイリアンは近年再販売されているんですが、こちらのヘッドフィギュアは今のところ当時品のみですね。

大きな頭部のフードはクリアカラーのPVC成形。
フードの内部造形までしっかり作り込まれており、蛇腹状の骨格が再現されております。

アップで。
当時フード内をちゃんと再現した立体物は少なく、解釈違いで脳みそが造形されているフィギュアもあったりなかったり・・・。

残念ながら10年前のフィギュアということもあって、クリアパーツ部分が劣化しベトベトした状態になっていました。

中性洗剤で洗って乾かしたんですが、もしかしたら経年劣化の影響ですこしパーツが濁ってしまっているかもしれません。

中身の方もちょっと気になるんですが、フードはかなりガッチリと接着されているので部分的に剥がし取ることはできなさそうですね。

顎下に注目。
なんとヨダレもクリア成形に。

顔や頭部の造形はもちろん、ヌメッとした表現を滴るヨダレで再現しているところが実にいい。
プライズ商品ながらにかなり完成度が高いと思います。

横顔。


インナーマウス。


立体感もありますし、フィギュアサイズが大きいだけあってかなりの迫力。





エイリアンに侵食されたベース台座。
こちらは劇中に登場する古代遺跡、ピラミッド内部をイメージしてデザインされております。

正面部は複数の人骨。
やっぱりこの人骨は生贄になった古代文明人の亡骸でしょうか・・・

骸骨の両外側にはプレデターとエイリアンの歴史を語った象形文字。
下側はプレデターが使用する文字になっています。


エイリアンVSプレデター

側面はプレデターのマスクと上から見たエイリアンの頭。

デザインは左右とも同じです。


そして後ろ側。

多分このフィギュアと全く同じ壁面は劇中では登場してないかと思うんですが・・・各シーンに写り込んだシーンを上手く1つにまとめた感じだと思います。
中央のエイリアンマークは儀式部屋の床にも似たようなデザインがあったのが印象的です。

正直こちらの台座部分だけでも立体化した価値が十分あるんじゃないかと・・・

フィギュアサイズは高さが約16.5センチ、奥行きは頭が長い分16センチほどあります。
存在感もありますしインテリアとして普通に飾っておきたい一品ですね。









以上「フリュー エイリアンリアルヘッドフィギュア」レビューでした。
関連
・ツクダホビー P.V.C.キーチェーンシリーズ エイリアン
・NECA ライノ・エイリアン
・NECA エイリアン・エッグ(フェイスハガー付属)
・NECA クリサリス (CHRYSALIS)
・NECA レイザークロウ (RAZOR CRAWS)
・NECA アラクノイド (ARACHNOID)
・フリュー AVP2 プレデリアン
・フリュー AVP エイリアン リミテッドカラーver.(ブルー)
・フリュー エイリアンリアルヘッドフィギュア