
MOBILE SUIT IN ACTION!! Zガンダム (ティターンズ バージョン) の紹介です。
非売品

こちらは香港バンダイ限定の抽選プレゼント当選品。
国内流通されていなかった為、当時の雑誌やムック本を調べても詳細が無く当選数や発売日などの詳しい情報はわかりません。
(不確定の情報ですがワンダースワンソフト関連の抽選品の可能性があります。)

パッケージは新造で商品名にはしっかりとティターンズバージョンと記載されています。
裏面はグレーカラーで印刷された写真が使用されていますね。

MSZ-006 Zガンダム ティターンズバージョン

後ろ姿。

黒いガンダム。
本体は2000年5月に発売された「MIA Zガンダム(1st)」がベースで、ボディの成型色は濃紺なカラーリングへと変更されています。

MIAZガンダムはファーストバージョン、セカンドバージョン、EMIAの3種類が発売されておりますが…
今回ベースになっているファーストバージョンは、ウェーブライダーへの変形ギミックが省略されています。

バストアップ 。
フィギュアの個体差ですが、頭部アンテナの位置が少しズレた状態で接着されてました。

頭部。
初期のMIAなので造形は全体的に緩め。

ボディ。
各部のスミ入れはグレーで施されています。

肩には「ティターンズ」のエンブレム

そして「AE」のマーキング。
ティターンズバージョンは通常版にはなかったマーキングが各部に追加されています。

フライングアーマー と ロングテール・バーニアスタビライザー
ウイングの展開ギミックはありません。

可動はテールスタビライザー部分のみ。
PVCパーツ同士の接続ということもあり、スタビライザーとフライングアーマーは軸と穴が反発してポロリしやすくなっています。

脚部。
バーニア内部など細かな塗装が施されています。
濃紺な色合いと相まってイエローがよく見栄えますね。

「TITANS」のマーキング。

足裏のディテール。
通常版の「MIA Zガンダム」と違い、足裏まで塗装が施されています。

付属品「シールド」
フライング・サブ・ユニットとしての機能を有し、WR形態時には機首になる事から長細い形状のシールド。

両腕のマウント部に取り付けることで保持。
こちらもPVCパーツ同士の接続になるため、非常にパーツが取れやすい感じ。

付属品「ビームライフル」

型式番号XBR-M-87A2。
長銃身・高威力のZガンダム専用ライフルでガンダムMk-IIと共通のEパックを使用し互換性が保たれています。

ライフル保持用のハンドパーツが付属。
劇中では銃口にからロングビームサーベルを生成することが可能ですが、ギミックは再現されておりません。

エネルギーパック部分は取り外し可能。

付属品「ビームサーベル」

腰部スカートアーマーのホルダーに左右1基ずつ収納されており、WR形態ではホルダーに固定したままビームガンとして使用可能。

こちらもサーベル保持用のハンドパーツが付属しています。
初期のMIAは全体的にグリップの握りが甘いのでうまく持たせられませんね。

ビームサーベルは2本付属。
一体成型なのでエフェクトパーツだけの取り外しはできません。

付属品「2連装グレネードランチャー」

簡易なロケットと追尾装置が組み込まれている短距離誘導ミサイル。

シールドと選択式で左右の肘に取り付け可能。

付属品「ハイパーメガランチャー」

Zガンダム用に開発された対艦攻撃用兵装。
見ての通りかなりのボリュームがあります。

グリップの展開ギミック。

右側面側と下部のみグリップカバーが展開し内部にグリップが収納されています。

砲身のスライドギミックは省略されておりますが、大きさに関しては申し分なし。
ただパーツは全てPVC成型なのでサイズゆえの重さが欠点。
言わばゴムの塊なのでMIAのハンドパーツや腕関節だと保持がかなり厳しいです。

玩具だとMIAの他にも「可変戦士」シリーズでZガンダムティターンズカラーがリリースされています。
このカラーリングを再現したフィギュアはMIAと可変戦士がくらいだと思います。

ガンダムMk-Ⅱと夢共演!

PS2ソフト「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」に似たようなカラーリングのZガンダムが登場しますが、単に2Pカラーとして扱われてますね。
珍しいMSが数多く登場する「ギレンの野望」や「Gジェネ」シリーズにも未登場なので公式化されているかどうかも謎です。

MIA Zガンダムと比較。
ティターンズカラーだと全体的に引き締まって見えます。

後ろ姿。
ティターンズバージョンは右フライングアーマー側にマーキングが追加されています。

ハイパーメガランチャー比較。

ティターンズバージョンはメタリックブルーの塗装が施されています。

以上「MIA Zガンダム ティターンズ バージョン」レビューでした。
関連
・MIA ガンダムMk-II 特別プレミアムフィギュア
・HGUC 百式 劇場限定版 クリアカラーバージョン
・HGUC ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ)劇場限定版 クリアカラーバージョン
・HGUC Zガンダム 劇場限定版 クリアカラーバージョン
・MIA Zガンダムエゥーゴ・カラバ所属 アムロ・レイ仕様機
・MIA Zガンダム ティターンズ バージョン