
組立式ガンダムバリエーションフィギュア 量産型ν-ガンダム(ファンネル) の紹介です

こちらは2006年頃にバンプレストからリリースされたアミューズメント景品。
景品ながらのマニアックな機体チョイスが魅力で現在でも立体化が少ないMSがラインナップされている所が大きな注目点です。

M-MSVガンダムシリーズ組立式ガンダムバリエーションフィギュアのラインナップがこれだ!

ストライクルージュ+I.W.S.P
ライトニングストライクガンダム
ガズ・R
ガズ・L
量産型ν-ガンダム(インコム)
量産型ν-ガンダム(ファンネル)
このシリーズで初の立体化となったのが「ライトニングストライクガンダム」。
量産型ν-ガンダムは武装違いで2種のラインナップとなっています。

簡易組み立て式なので中身はこのようにパーツ分割された状態で封入。

RX-94 量産型νガンダム (ファンネル)

後ろ姿。

バストアップ。
出典は「M-MSV」ですが、スパロボにゲスト参戦する機会が多かったので意外と知名度の高いMSだと思います。

頭部。
パーツの歪みや接着のズレ等がありますが、塗装に関してはそれなに細かく再現されております。

SDだとガン消し時代から立体化されていますが、リアル等身ではこれが初でしょうか?
当時のアミューズメント景品だとキーホルダーとかでしれっとフィギュア化されてる時があるんですよね・・・。

バックパック。
よく見えるようにファンネルを外した状態で撮影してみました。

フィンファンネル。

ファンネル装備とインコム装備でバックパックが異なります。
どちらかと言うとインコムのほうが量産型っぽくて好き。

腕部。

肩部のノズル縁なども細かく再現。

ビームライフル
ニューガンダムのライフルと同じデザインですね。

腰部。
ジムみたいなグレーのようグリーンのような独特な色合いがなんとも。

リアアーマーにはビームサーベルがマウントされています。

脚部。

大股、スネ部、ふくらはぎ。

大きさはファンネル込みで12センチほど。

各パーツの接続部が凹凸状になっているので可動部は一切ありません。



やっぱり量産型νガンダムはスパロボでの印象が強いかな・・・(3次αではクォヴレーが搭乗してましたし)
昔からガンダムパイロットの載せ変えで重宝されてましたよね。

量産型νガンダム

こちらは「ガシャポン戦士NEXT15」にラインナップされた量産型νガンダム。
インコムとファンネルのアソートです。


近年リガズィカスタムもMGでキット化されましたし、いつかは量産型νガンダムもプラモ化してほしい所です。

以上「バンプレスト 組立式ガンダムバリエーションフィギュア 量産型ν-ガンダム(ファンネル) 」レビューでした。
関連
・バンプレスト ∀ガンダムハイパーフィギュア モビルウォドム
・マグネットロボ ガンダム試作3号機
・ヒューマブルモデル3 シャイニングガンダム
・バンプレスト 組立式ガンダムバリエーションフィギュア 量産型ν-ガンダム(ファンネル)
I.W.S.PやガズL/Rはまだしも?、量産型νとライトニングストライクはマイナーにも程がある!というか全体的にラインアップがマイナーというか、マニアック!
十四年くらい前か。ガチャポンのSDフルカラーとかもその頃が全盛期だし、いろんな意味ですごい貴重な時代じゃん…