
バンダイより LM 1/144 ジェニスカスタム の紹介です。
1996年8月 価格 800円

パッケージ裏。

こちらは1995年から1997年にかけてリリースされた「LM (リミテッドモデル)」シリーズ。
簡易金型を用いたプラモデルシリーズでガンダム系の他にも エヴァンゲリオン、エスカフローネ、ラムネ40炎、覚悟のススメ、FF7 など幅広い商品ラインナップとなっております。

説明書。
パッケージの名称は「ジェニスカスタム」
本キットは「一般機」と「隊長機」のどちらかを選んで組み立てることが出来ます。

封入されたランナーは2枚。
必要最低限のパーツ数で組み上がる程度の簡易的な構成です。

同封されているポリキャップは「PC-110」で、当時の1/144スケールキットと共通の物が使用されています。

組み立て図。
基本的に各部2パーツの張り合わせ。
改造前提のキットなので組み立てるだけなら簡単ですが、合わせの修正や可動化等を視野に入れるとかなり手間がかかるかと思います。

付属の水転写シール。
当時品なのでだいぶ劣化してますね。これは流石に使えなさそう。

RMS-006 ジェニス

後ろ姿。

バストアップ。
成型色はザクのようなライトグリーン1色のみ。
ホイルシール等の色分けも一切ないので全塗装が必須となります。

頭部。
口元のブレード、右側、左側の3パーツ構成。中央割りなので分割線が少し目立ちます。

頭部アンテナは左側面のパーツと一体成形。
キットは「隊長機」と「一般機」で作り分ける事ができるとのことですが・・・。

あ・・・・なるほど。

頭部後ろ。

ボディ。
胴、腰まわりのアーマーなどすべて一体成型。胴体は一切動かすことが出来ません。

バックパック。

じっくりと見る機会があまりないバックパック。
結構独特な形状をしてますね。

下側についた2つのスラスターは上下に可動します。

腕部。
肩アーマーは別パーツ構成で多少ですが動かすことが出来ます。

脚部。

後ろから。
足裏はフラットになっており、ディテール等の再現はされておりません。

プロポーションは少し細身ですが、以前レビューしたドートレスやリーオーよりもパーツ密度があってなかなかいい仕上がりなんじゃないでしょうか。
ジェニスのキットはパーツの噛み合いもしっかりとしているのでLMとしては良く出来てると思います。

エニル・エル専用機等のカスタマイズ機の印象が強いので素の状態のジェニスはなかなか見る機会がないような気がしますね。
キット化はこちらのLMだけなので立体物としても非常に貴重な存在です。

可動として頭部がポリキャップのボールジョイント。

腕部の可動。
肘は90度まで可動。

脚部可動。
膝の約90度。太もも周りの可動が狭いのであまり動かすことが出来ません。

リミテッドモデルは生産管理コストを抑えるために簡易インジェクションという簡易金型で製造されたキット。

通常のプラモの金型よりも型が脆いため、こちらのシリーズはどれも再販が不可能な「絶版商品」となっております。

付属品「100mmマシンガン」

マシンガンは1パーツ成形なので一切分割部がありません。

左右非対称のディテールで下のマガジン部などなかなか細かな造形になってますね。

アクション!




付属品「ヒートホーク」

同じく1パーツ成形。
小さな丸穴がしっかりと抜かれている所が地味に凄い。

アクション!






ジェニスもHGAWでほしいところですが・・・流石にクラウドとかベルティゴあたりを差し置いてのキット化は厳しそうですね。
リーオー、デスアーミー、ドートレス、ウィンダムのようにビルドシリーズで拾われてほしい。

LMドートレスと一緒に並べてみました。

以上「LM ジェニスカスタム 」レビューでした。
関連
・LM 戦闘ポッド RB-79K ボール
・HGAW ドートレス
・HGAW ガンダムエアマスターバースト
・LM リーオーカスタム
・LM ドートレスカスタム
・LM ジェニスカスタム