
MOBILE SUIT IN ACTION!! ザクⅡ カモフラージュver. の紹介です。
こちらは日本未発売のMIAとなります。

こちらは香港版。
パッケージ仕様は日本と同じブリスターですが、商品写真はちゃんと差し替えられてますね。

MS-06 ザクⅡ

後ろ姿。

発売は2000年頃、国内では発売されなかったザクⅡのバリエーションカラー。
造形は1999年に発売された「MIA ザクⅡ」や「MIA シャア専用ザクⅡ」と同じなんですが、ペイントが大幅に変更されています。

バストアップ。
MIAシリーズは主に「PVC」と関節などの「POM」素材による構成。

頭部。
基本的に「MIAザクⅡ」と同じ付属内容なんですが、頭部のみアンテナブレード付きのパーツに変更されています。

ボディ。
各部のスミ入れは施されておりません。

ランドセル。
2つのブースターノズルはボールジョイント接続されておりそれぞれ可動します。

脚部。
MIAザクは足の接地が悪く若干浮き気味に。

随所に追加マーキング。
通常のザクとは違いMSVを彷彿とさせるリアルマーキングが追加されています。

足裏造形。
MIAはしっかりと足裏まで塗装されてるところがいいですね。

本体の成型色はブラウンで、イエローやグリーンのマーブル模様は塗装による再現。
全体的につや消しのようなコーティングが施されており、MIAながらもかなり製造に手間がかかった商品だと思います。

独特な迷彩カラー!
MIAオリジナルで作られた物ではなく、モチーフとなるザクが「MSV」に存在しております。
それがこちら。

MS-06J 湿地帯用ザクII
色の濃さが違いますが、迷彩模様はMIAと一致しています。

さらに近年ではロボット魂化も!
世の中何が立体化するかわかりませんね・・・。

MS-06J 湿地帯用ザクII
陸戦型ザクIIをベースに湿地帯に合わせたチューニングが行われた機体。
携行可能武装は陸戦型ザクIIと変わりなく、湿地帯におけるエアフィルターのカビや湿気によるモノアイ結露などを防止するための処理がなされている程度である。

付属品「ザクマシンガン」

武器の可動ギミックは一切ありません。
サイドグリップを握ることが出来ない所が少し残念です。


マジンガンのマガジンは取り外し可能です。

付属品「ヒートホーク」

1パーツ成形。
各部に塗装が施されております。


ヒートホークは腰にマウント可能。

付属品「ザクバズーカ」

マシンガン同様、センサー部のみ塗装されています。


付属品「3連装ミサイル・ポッド」

足に括りつけたミサイルポッドで、3発ミサイルが装填されています。

ミサイルポッドはMIAザクⅡ並びにザクⅡベースの専用機に対応しており、それぞれ共通で取り付けることが可能です。

通常のMIA ザクⅡと並べてみました。
塗装具合でだいぶ見た目が厚ぼったく見えますね。モノアイ部分は一回り小さくペイントされています。

MIAザクⅡ(US版)と並べて。
マーキング位置も違います。

通常版、US版、大河原邦男イラストバージョン、tetsu TOYS、カモフラージュver.

国内では非常に入手困難な特殊カラバリシリーズ。

他にもゴッグやグフなど存在しているんですが、無事揃えることが出来るんでしょうか・・・。

おまけ。
「MIAジオン軍地球侵攻作戦」に付属している「キャノン砲付きバックパック」を装備させてみました。

ザクは武器武装が共通なので付け替える事が可能。
集めるとより楽しいです。

参考。

以上「MIA ザクⅡ カモフラージュver. 」レビューでした。
関連
・MIA ガンダム(US版)
・MIA ジム&ボール
・MIA シャア専用ザクⅡ(US版)
・MIA 高機動型ザク マサヤ・ナカガワ機 ・MIA ドム DESERT VERSION
・MIA ザクⅡ カモフラージュver.