
Figure-rise Standard BUILD FIGHTERS TRY ホシノ・フミナ の紹介です。
発売日 2020年10月17日 価格 2,640円

ホシノ・フミナ

後ろ姿。

バンダイから何度もキット化されているフミナ先輩が今度は新フォーマット「Figure-rise」シリーズになってキット化。
「すーぱーふみな」や「ういにんぐふみな」はHGBFのガンプラ名義でしたが、今回はキャラクターとして商品化されております。

説明書。
中学生なのにあまりにもわがままボディすぎるイラスト。胸と尻が強調されまくってますね。

ちなみにキットは「ダイバーアヤメ」「HGプチッガイ」のからの一部流用ランナー。
シリーズ共通の「Figure-riseジョイント」、新規ランナーで構成されています。

ダイバーアヤメのランナーは使用しないパーツが大半なので、改造用としても重宝しそうですね。

ホイルシール。
目のシールが大半ですが、頬のチークや口のシールも付属しています。

水転写式シール。
親切にもデカールはそれぞれ2つ付いているので失敗しても安心ですね。
アイデカールは他のキットに 使用してもよし。

写真は付属シールを貼って部分塗装、つや消しを施した状態。
とはいえボディの色分けはほぼ完璧に再現されているので、付属シールを貼るだけで十分見栄えると思います。

頭部。
目は付属のホイルシールを使用しております。

Figure-rise Standardアスナ同様でフェイス部はパーツ分割がなくのっぺらぼう状態。
眉はシールを貼るとやっぱり目立ってしまうので、細くて大変なんですが塗装したほうがいいかと思います。

目のシールは位置決めが難しく、普段ガンプラを作っている層でも左右のズレには苦労しそう。
ダイバーナミ、ダイバーアヤメみたいに白目部分が別パーツ化されていた方が組みやすかったなーっと。

うしろ髪。
髪留めは別パーツ構成でポニーテールは可動する作りになっています。

白とピンクのインナーのパーツによる色分けは本当に見事。
お腹周りはウェザリングマスターで影をつけてみました。

胸上の猫マークはシールです。

羽織っている黄色いパーカーは取り外し可能。
こちらも少し影をつけてみました。

後ろから。
スタンド用の3ミリ穴が開いています。

腕部。
パーカーといい胸元といい服のシワ造形がかなり細かく造形されてますね。

右腕には青いブレスレット。
こちらは色分けが一切なく、シールを覆うように貼り付ける必要があります。

腰回り。
スパッツのパーツによる再現。

お尻。

脚部。

ダイバーナミ、ダイバーアヤメとは違って肌の露出が多いため関節部が結構目立ってしまいますね。

足。
ソックスは別パーツ構成。白い部分はシールでの色分けです。

足裏の造形。

フミナ先輩は武器や武装がないのでほぼ素体に近い状態。
関節等はフィギュアライズスタンダード共通パーツなので可動範囲はデザインによって変わってくるかと思います。

首と胸下でボールジョイント接続。

肘は二重関節で90度以上可動。
二の腕、手首がロールします。

肩はボールジョイント軸なのでかなり自由度が高く腕もよく上がります。

膝は二重関節で180度近くまで曲がります。
太ももは軸接続で左右にロール、足首はボールジョイント軸になています。

付属品「平手」

左右とも付属。
手首がロールするだけなので腕に角度を付けることが出来ないのが残念。

付属品「スタンドパーツ」
クリアイエロー成形のランナーレススタンド。

アクション!!




かなりアクティブに動かして遊ぶことが出来るんですが、やっぱり肘と膝を曲げた時の見た目が少し気になりますね。
段がついてカクっと曲がる感じがちょっと怖い。



コトブキヤの少女系キットよりも単純構造なので、作りやすさとキットの価格面ではさすがバンダイと言った感じ。


ヌッ!!

表情パーツは合計3種類付属。
目のシールがたくさん付いているので目線は好みで貼り付けてください。

目に関してはホイルシールでもあんまり違和感ないので、無理に水転写式シールを使用しなくても大丈夫だと思います。






驚き顔。

口の中はシールによる色分け。
こちらも窪んでる部分に貼り付けるので位置決めが結構難しいかも。







まるでカートゥーンのようなコミカルさ。
フミナ先輩ってこんな感じだったけ・・・とか思いながらも、遊ぶ分には表情が豊かで楽しいです。

付属品「プチプチッガイ」

後ろから。

こちらは「プチッガイ・プリティインピンク」に付属していた小さなプチッガイ。
2パーツのモナカ構造で目と鼻がシールでの色分けとなります。


パーカーの取り外し。
腕部もまるごと差し替えとなります。

ホシノ・フミナ(パーカーなし)

後ろ姿。

パーカーを取り外し、腕部を交換する事でパーカー無し状態に。

背中。

肌色と服の黒い部分はパーツ分割による色分け。
白い部分のみシールです。

アクション。








こらぁー!!

ふんっ!!







すーぱーふみな、ういにんぐふみなと一緒に並べてみました。
だいぶサイズダウンしましたね。

大きさは同シリーズの ダイバーアヤメ、HGBD:Rモビルドールメイ、HGBDモビルドールサラ あたりと同じくらいです。

アニメの展開とは関係なく新規キット化されるフミナ先輩の凄み。
Figure-riseBustといいFigure-riseLABOといい・・・相当売れたんでしょうね。

誰ッ!?

ひぃっ!!

AOI「またプラモ化ですか、フミナ先輩はバンダイに愛されているんですね。」

絶望。

フミナ先輩それ・・・・

セッション!!

え、フミナ先輩それ・・・ガンプラ?

・・・・・

!!!

間違えたー!!

フミナ先輩それ・・・。






宇宙人との遭遇


パチ組の状態。





以上「Figure-rise Standard ホシノ・フミナ」レビューでした。
関連
・HGBF ういにんぐふみな
・フィギュアライズバスト ホシノ・フミナ
・Figure-riseLABO 初音ミクV4X
・バンダイ BEST HIT CHRONICLE PlayStation
・バンダイ BEST HIT CHRONICLE セガサターン(HST-3200)
・バンダイ BEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードル
・ぷちりっつ シールダー/マシュ・キリエライト
・ぷちりっつ アヴェンジャー/ジャンヌ・ダルク [オルタ]
・Figure-rise Standard ホシノ・フミナ
ただ首から下のシールで補う部分が少なかったのは良かったけど、デカールがすこし面倒だった(⬅目しか貼りきれなくて、口と眉は塗装した人
しかしこの子、やっぱり中学生の体つきと服装じゃないヨネ!