
1/144 ZGMF-X56S インパルスガンダム (シンモード) の紹介です。
発売日 2005年4月1日 価格740円

こちらは月刊ニュータイプ2005年4月号に「ニュータイプ創刊20周年記念」として付属された付録キット。
Newtypeとバンダイのコラボレーション、さらに鈴村健一氏プロデュースによる特別カラーとなっております。

パッケージ内にはランナーが2枚。
キットは2004年10月に発売されたコレクションシリーズの「1/144 フォースインパルスガンダム」なんですが・・・
フォースシルエットは省かれた状態になっています。

ポリキャップは「PC-8」が付属。

ホイルシールも付属しております。
では組み立ててみましょう!

ZGMF-X56S インパルスガンダム[シンモード]

後ろ姿。

Newtype購入層をターゲットとしたガンプラの新たなマーケティング展開。
今回は声優コラボということもあって、女性層に向けたアプローチもあったんじゃないかと思います。

べースは1/144コレクションシリーズなので色分けが大まかで関節もほとんどが無可動。
フォースシルエットが無いので見た目がちょっと寂しいですよね。

バストアップ。
カラーリングは鈴村さんが飼っている犬がモチーフで 白、黒、茶色の温かみを感じる配色になっています。

頭部。
ツインアイ、顎、アンテナの中心部がシールによる色分け。

胴体部。
ブラウンがメインの渋いカラーリング。雑誌では「箱詰めのチョコレートっぽい」と書かれております。

背部。
背中にはコレクションシリーズのシルエットパーツを取付可能。HGシリーズは未対応です。

腕部。

脚部。
基本的に各部2パーツの張り合わせで、脚部は太ももから脛まで一体になっています。

後ろから。

足裏は肉抜きで大きな空洞になっています。

アクション!!

肩がアレイジョイント接続になっていためSEEDの頃のキットよりも可動範囲が広め。
ですが、この手のキットはジョイントが摩耗しやすく遊んでいると緩くなりがちですね。


付属品「MA-BAR72 高エネルギービームライフル」

1パーツ構成。
特に可動ギミックもなく、パーツの厚みも薄いのでおまけ程度の付属になります。

ライフルはリアアーマー部にマウント可能です。

アクション!

インパルスガンダムはザフトが開発した「セカンドステージシリーズ」に位置付けられる換装機構を導入したモビルスーツ。

デュートリオンビーム送電システムやコアスプレンダーなどの機能を投入し、単機でMS複数分の性能を発揮。
ユニウス条約の制約である「MSの保有数の制限」をクリアしたMSとなっています。

こちらが当時の月刊ニュータイプ2005年4月号。
ラクスとキラが表紙の20年記念号。

2号連続豪華付録の第2弾!!
ちなみに第1弾は石田彰氏プロデュースによるザクウォーリアです。

特集記事。

組立説明は本誌の方に記載されています。

パーツリスト。

本誌とじこみ付録「オリジナルデカールシール」。
鈴村健一、ときた洸一、小笠原智史、金谷ゆうき、大嶋優木のオリジナルエンブレム。



せっかくなのでデカールシールの方も貼ってみました。

肩アーマーには「もも」と書かれたデカールがありますが、こちらも鈴村さんも飼い犬ネタみたいです。

付録キットの方は中古ショップ等で安く購入出来るんですが、できれば本誌と一緒に手に入れたほうが楽しめるかと思います。

中古本だと とじこみ付録 が抜き取れている場合が多々あるので、この手の付録は時が経つに連れて手に入りにくくなるんですよね・・・。


ザクウォーリア (アスランモード)と一緒に



以上「1/144 インパルスガンダム (シンモード) 」レビューでした。
関連
・1/144 ストライクガンダム ディアクティブモード
・1/144 ランチャーストライクガンダム クリアカラーVer.
・1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
・1/144 デスティニーガンダム & ストライクフリーダムガンダム クリアver.セット
・1/144 ザクウォーリア (アスランモード)
・1/144 インパルスガンダム (シンモード)