
バンダイ ガンダムアーティファクト ナイチンゲール の紹介です。
発売日 2021年1月25日 価格450円

ガンダムアーティファクトはバンダイより発売された食玩。
ガレージキットを彷彿させる精密造形モデルをミニキットで再現した新シリーズとなります。
ラインナップは
・リック・ディアス
・Ex-Sガンダム
・Hi-νガンダム
・ナイチンゲール
・バイアラン・カスタム
の全5種類。
さらに「レアカラーVer.」と称したクリアレッド成形のキットがランダムで封入されております。

中身はパッケージ上部に記載されているので好きなMSを選んで購入することが可能。
レアカラーのクリアレッドよりも標準色のペールオレンジの方がキットとしては見栄えがいいかもしれませんね。

今回は ナイチンゲール の紹介となります。
中身は4枚のランナーで見ての通りパーツがびっしり付いてますね。

パーツ総数はなんと70個!!
前回紹介したバイアラン・カスタムが52個だったので・・・・
めちゃくちゃ細かな分割になっているということがこの時点でよくわかるかと思います。

付属の説明書
組み立てにはニッパーが必要です。
パーツが小さいのでピンセットも用意しておくと便利かと思います。

パーツ接着しなくてもしっかりと組み上げることができる設計になっているんですが・・・
途中でポロリと取れると、組み直しが大変なので接着しながらの方が作りやすいかもしれませんね。

チェーインガム。
こう見えても食玩なので。

では組み立ててみましょう!

MSN-04II ナイチンゲール
登場作品「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」

後ろ姿。

まず、パーツ総数70個なだけあって組み立てには結構時間と手間ががかかりました。
前回紹介したバイアランカスタムよりもパーツが小さく、組み付け箇所が多いので購入するなら少し覚悟しておいたほうがいいかもしれません。

ガンダムアーティファクトのナイチンゲールは本体が大きくよりモビルスーツらしい体型にアレンジが加えられております。
小サイズながらも重厚で迫力ある仕上がりになっているところに正直驚きです。

正面から。
成型色はペールオレンジ。特にナイチンゲールだとB-CLUBのガレキを彷彿させますね。

頭部。

バストアップ。

キットはABS製ですが、やっぱりこの色だとレジンキットみたいで面白い。

ナイチンゲールならレアカラーのクリアレッドでも様になりそうですが・・・
せっかくのハイディテールが見えなくなってしまうところが惜しいですよね。

背中のプロペラントタンク。

腕部。
パーツ分割されたハンド部の大きさは約3mm程しかありません。

腰回り。
木下ともたけ氏によるディテールアレンジ。

脚部。
本来の設定画とは異なり足首が長く、鳥足のような解釈になっています。

脚部のブースターノズルが取れやすいので要注意。

リアスカート部。

ブースターノズルの再現も見事です。

シールド

シールド裏までびっしりとメカ造形があります。

大型メガ・ビームライフル

ファンネルコンテナ
ファンネルは1つ1つ微妙に造形が違うのでこちらも組み立てる際に注意が必要です。

バインダー裏

最高にかっこいい後ろ姿。
どこから見ても肉抜きが無いところにびっくりですね。

可動として頭部は少し左右にロール。

肩の付け根と二の腕部が軸接続になっているので、ロール可動で向きを付けることが出来ます。

大きさ比較。

ナイチンゲールは気持ち少し大きめで約6.5センチ位ありそう。

バイアランカスタムと一緒に。
パーツ密度が圧倒的。

これには軍曹さんも満足げ。


以上「ガンダムアーティファクト ナイチンゲール」レビューでした。
関連
・食玩 Gフレーム12 Hi-νガンダム
・食玩 Gフレーム12 プロトタイプガンダム
・食玩 Gフレーム12 ガンダム(ロールアウトカラー)
・ガンダムアーティファクト バイアラン・カスタム
・ガンダムアーティファクト ナイチンゲール
箱上部に機体名が書いてあるとしらずにハイニュー買ったつもりで開けたらナイチンでびっくりしましたがw
バインダーのファンネルなどの小さなパーツの組み付けは、ランナー状態で組んだ方がやりやすかったです。