
ガルーブ社 マイクロマシーン エイリアン #2 の紹介です。
( Galoob Micro Machines Aliens Collection #2 )

パッケージ裏。
発売日 1996年 価格 900円

こちらは米国のトイメーカー「ガルーブ社(Galoob)」からリリースされたマイクロマシーンシリーズ。
全長3.5センチほどのミニフィギュアで洋画作品だとスターウォーズやスタートレックを始めとしプレデター、ターミネーター、エイリアンなど幅広い展開になっています。

エイリアンシリーズは「ツクダオリジナル」からの輸入販売。
ラベルシールが貼ってあるだけなので中身の仕様変更は無いかと思います。

エレン・リプリー(Ripley)
映画「エイリアン」シリーズの主人公。輸送宇宙船ノストロモ号の航海士。

後ろ姿。

パッケージ写真のフィギュアよりもだいぶ塗装が省かれている所が少々残念。

武器は火炎放射器。
可動として腕の上げ下げと前屈が可能です。

ドッグバスター(Dog Burster)

後ろから。

エイリアン3に登場するドッグエイリアン。
細かな斑点模様の塗装がなかなか気持ち悪い。

こちらも同じく腕の上下と前屈が可能。
ベース部分と足が一体になっているので、4足歩行のポージングはできません。

並べるとドッグバスターは結構大きめな造形。

プレイセット的な玩具が発売されているので、それと組み合わせて遊ぶことができます。



スラコ号(U.S.S. Sulaco)
エイリアン2でリプリーと植民地海兵隊がLV-426に向かう際に使用した大型艦船。

こちらには取り外し可能の台座がついています。

小さいながらも細かなディテール。

文字のプリントもあります。

ドロップシップ(Drop Ship)
宇宙船から発着し、単独で大気圏突入から惑星上空の軌道に脱出する飛行能力を備えた降下艇。
エイリアン2に登場。

後ろから。
ランディングギアがついておりますが、こちらもスタンドパーツに対応。

パッケージ写真だとオリーブ色なんですが、フィギュアはカーキ色の塗装になっています。

ロケットポッドの展開ギミック付き。

細かな塗装ですね。

展開ギミック付きということもあってフィギュアサイズが大きめです。
とはいえスケールはバラバラなのでコレクションアイテムとして遊びましょう。

武装神姫と一緒に。

キャラよりもメカ系の乗り物が熱いですね。

SWやSTと一緒に並べてたら面白そう。

エイリアンシリーズのラインナップ。

プレデターシリーズもあります。

「みてみて・・・ドロップシップ!」

・・・・・

!?

「あのスラコ号もほしいなぁ・・・。」

以上「ガルーブ社 マイクロマシーン エイリアン #2」レビューでした。
関連
・ツクダホビー P.V.C.キーチェーンシリーズ エイリアン
・フリュー エイリアンリアルヘッドフィギュア
・MEGABOX エイリアン
・MEGABOX エイリアン・クイーン
・Lanard エイリアン クイーン
・Lanard サウンド & ライト エイリアン クイーン
・Galoob マイクロマシーン ターミネーター2 トランスフォーミング アクション セット
・Galoob マイクロマシーン プレデター#2
・Galoob マイクロマシーン エイリアン#2