
AG(アドバンスグレード)1/144 アデル の紹介です。
発売日 2012年1月28日 価格600円

ガンダムAGE放送に合わせて発売された次世代型プラモデル「AG(アドバンスドグレード)」シリーズ。
各パーツが手で外せる「タッチゲート」とサクサク組み立てられる「ブロックビルド」が採用された低年齢向けの簡易キットとなります。

RGE-G1100 アデル

後ろ姿。

機動戦士ガンダムAGEのアセム編から登場した地球連邦軍の主力量産機モビルスーツ。
ガンダムAGE-1の基本フレームや基本設計を基に開発され、武装やウェアの兼用可能で高い汎用性を持っています。

AGシリーズではライトグリーンカラーの量産型アデルのみの発売。
HGでは量産型とディーヴァ所属部隊カラーの2種が発売されております。

頭部。
バイザー部分は色味が濃いクリアブルーのクリアパーツ。

バイクのフルフェイスヘルメットのようなシンプルなデザインですね。

ちなみにバイザーの下にはメインカメラ等のメカディテールがあります。

胸部。
基本的にライトグリーン、ホワイトの2色成形。胸部の色分けが見事です。

背部。
シールの付属もなく色分けは一切ありません。

腕部。
肩アーマーはスパローに似た形状。肘の可動はありません。

脚部。
足は1パーツ、脚部は2パーツ張り合わせなのでAGシリーズは基本的に下半身が固定となっています。

後ろ側。
関節が内蔵されていない分、HGシリーズよりもスリムなフォルムです。

首はボールジョイント接続で少し角度を調整することが可能。

肩は軸接続で腕を上下に振り下ろすことが出来る程度の可動です。

付属品「ドッズライフル」「シールド」

形状はAGE1ノーマルが装備しているものと同じですが、キットは新規のアデルのランナーになっています。

ドッズライフルはライフル本体とグリップ部の2パーツ構成。
AGE1ノーマルとは形状が異なるのでこちらも流用ではなく新規パーツになってますね。

股下には3ミリ穴が空いているので、別売りのアクションベースに対応。

アデルはデザインもシンプルなので少ないパーツ数でうまく再現してますね。
量産型なので複数揃えて並べてもよし。

キット的にはヴェイガン系MSのほうが組みがいがあるかも。

ゲイジングチップ 010
専用のICチップでゲイジングバトルベース、ゲイジングハロ、エイジデバイスと連動。

ガンダムトライエイジ特製カード。

カード裏。
ガンダムトライエイジ筐体にてカードバトルに使用可能。

組み立て図。
パッケージ内部にカラー印刷されております。

以上「AG アデル」レビューでした。
関連
・AG ガンダムAGE-1 ノーマル スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-1 スパロー スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-2 ダブルバレット スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-3 ノーマル スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-FX スーパークリアVer.
・AG ゼイドラ
・AG Gエグゼス ジャックエッジ
・AG アデル