
AG(アドバンスグレード)1/144 Gエグゼス ジャックエッジ の紹介です。
発売日 2012年6月9日 価格770円

BMS-004 Gエグゼス ジャックエッジ
ガンダムAGE放送に合わせて発売された次世代型プラモデル「AG(アドバンスドグレード)」シリーズ。

後ろ姿。
各パーツが手で外せる「タッチゲート」とサクサク組み立てられる「ブロックビルド」が採用された低年齢向けの簡易キットとなります。

機動戦士ガンダムAGEの外伝作品「追憶のシド」に登場した宇宙海賊ビシディアンのモビルスーツ。
ウルフ・エニアクルが搭乗していたGエグゼスをベースに改良を加え製造量産された機体となります。

こちらのキットは「AG Gエグゼス」の流用パーツと新規パーツによる構成。
AGシリーズでは珍しく組み立てる際に余剰となるパーツが現れます。

バストアップ。

頭部。
ドクロを思わせる形状でツインアイ部分はパーツの成型色による色分けになっています。

AGシリーズキットに用いられる陰影表現。
メインカメラ周りの黒い縁に当たる部分はよく見ると隙間でパーツの影になっています。

胸部。
基本的にダークブルーとグレーの2色のみ。

背部。
2パーツ構成ということでボリュームがあり、低価格キットながらも大きなサイズ感。

腕部。
腕はGエグゼスと共通ですが肩アーマーは新規パーツ。

脚部。
足は1パーツ、脚部は2パーツ張り合わせなのでAGシリーズは基本的に下半身が固定となっています。

後ろ側。

もともと細かな色分けがされた機体ではないのでこれだけでも十分見栄えますね。
それと関節が内蔵されていない分、HGシリーズよりも少しスタイリッシュに見えます。

首はボールジョイント接続で少し角度を調整することが可能。

肩は軸接続で腕を上下に振り下ろすことが出来る程度の可動です。

付属品 「ドッズライフルⅡB」 「シールド」

Gエグゼスと同形状ですが、 ジャックエッジ用に新規造形されています。

ドッズライフルⅡBはライフル本体とグリップ、懸架パーツ、ナイフの4パーツ構成。

パーツの厚みがない所が残念ではありますが、横から見るとかなりボリュームがありますね。

もちろんナイフは取り外し可能。

ハンド部に持たせることが出来ます。

股下には3ミリ穴が空いているので、別売りのアクションベースに対応。

大雑把なパーツ分けでも十分見栄えるクオリティ。
イエローのツインアイがいいアクセントになっておりかなりかっこいいです。

価格が700円と少し値上がりしてますが、武器も豊富ですしHGダークハウンドと一緒に並べるようとして購入するのもありだと思います。




パーツリスト。
バツになっているパーツはGエグゼス用なので使用しません。

Gエグゼス用頭部。
メインカメラパーツはジャックエッジと共通なので、実はこちらの頭で組み立てることも可能。

Gエグゼス用両肩アーマー。

Gエグゼス用シールド。
表面にはウルフのマークが造形されています。

一通りパーツが付属しているので、この通り黒いGエグゼスを組み立てることが出来ます。

1つのキットで2度美味しい!!

黒いGエグゼスもめちゃくちゃかっこいいですね。

ゲイジングチップ 022
専用のICチップでゲイジングバトルベース、ゲイジングハロ、エイジデバイスと連動。

組み立て図。
パッケージ内部にカラー印刷されております。

以上「AG Gエグゼス ジャックエッジ」レビューでした。
関連
・AG アデル
・AG ゼイドラ
・AG ガンダムAGE-1 ノーマル スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-1 スパロー スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-2 ダブルバレット スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-3 ノーマル スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-FX スーパークリアVer.
・AG Gエグゼス ジャックエッジ