
マテル ワンピース Pi Ripz ゾロ の紹介です。
( MATTEL ONE PIECE Pi-Ripz Figures Zoro )
世はまさに、大海賊時代!

パッケージ裏。
発売日2006年1月 価格 12.99 ドル

ロロノア・ゾロ(Roronoa Zoro)

後ろ姿。

こちらはアメリカの「MATTEL」社より発売されたワンピースの玩具。
アクションギミックを備えた「pi ripz figures」と呼ばれるシリーズで全4種類がラインナップされています。

以前Pi Ripz ルフィを紹介しましたが、今回は海賊狩りのゾロ。
フィギュアはシマウマみたいな白黒の羽織とオレンジのフードを首に巻いたアタバスタ編の衣裳となっております。

顔。
剣を口に咥えた、まさに三刀流の状態。

白剣は「和道一文字」
安全基準の為か剣は軟質でちょっとフニャッとしています。

上の歯や下の歯の彩色、口や頬の表情付けなどしっかりと剣を咥えた姿として造形されている所が良いですね。
フィギュアの出来としては、思ったよりも良く出来ていると言った感じがします。

ボディ。
シャツと腹巻き姿。

下半身。
ボディはギミックが内蔵されているのでプラスチック成形になっていますが、ほか各部はPVCが多め。

羽織は軟質製。

3本の鞘。
黒い鞘が接地しており、支えの役割を果たしています。

黒刀「雪走」

妖刀「三代鬼徹」

大雑把ではありますが剣の鍔の造形や柄の部分のデザインなど3本それぞれ個別の造形になっています。

アクション!

腕の可動と、首の左右回転。

ギミック重視のトイですが、ロール軸は設けられているので少しだけならアクションポーズを付けることが出来ます。



3本の刀は取り外して鞘に収納可能。

刀無し状態。

ちょっとシュールなこの表情。
やっぱり刀を装備している状態が前提で作られてますね。

ちなみに刀は口内部に空いた穴に、柄に設けられた軸を差し込むことで保持しています。

付属品「リップコード」
ベイブレードを回すときに使う「ワインダー」みたいなパーツですが・・・これは一体?

ゾロの脇腹に穴が空いているので、こちらにリップコードを差し込みます。
(中にギアが組まれてますね。)

グサッ!!
これを勢いよく引き抜いたら・・・どうなると思います?
動画をご覧ください。

なんとゾロの腰と両肩が大回転!!
ゾロの技をイメージしたかのようなアクションで剣をブンブンと振りまわります。(完全に人外の動き)
剣を取り外した状態で。
一気にハッピーセット感が・・・うーん、龍巻き かな?

以前紹介したルフィと一緒に。
ルフィと比べるとゾロのほうが割としっかり作り込まれてますね。

フィギュアサイズは全高18センチ。
DX玩具の位置づけなのでサイズは結構大きめです。

付属品「プロモーション DVD」
おそらく内容はキャラクターをフィーチャーした総集編だと思います。

全ラインナップ。
サンジはなんとなくギミックが想像できますが、うーん、やっぱりドン・クリークが気になりますね。

説明書。


以上「マテル ワンピース Pi Ripz ゾロ 」レビューでした。
関連
・マテル 遊戯王 ブルーアイズホワイトドラゴン
・マテル ロボウィール N1 ミサイルランチャー
・ハッピーセット うちはサスケ (チャクラ宙返り)
・マテル ワンピース Pi Ripz ルフィ
・マテル ワンピース Pi Ripz ゾロ