
セガ 新世紀エヴァンゲリオン リアルモデルシリーズ No.02 エヴァ零号機改 の紹介です。
発売日 1997年 価格1980円

パッケージ裏。

こちらはセガ・エンタープライゼスよりリリースされた完成品フィギュア。
エヴァ、使徒を含んだ豊富な商品ラインナップとそれぞれに付属する武器のバリエーションが魅力的なシリーズです。

エヴァンゲリオン零号機(改)

後ろ姿。

ヤシマ作戦後に修理、改修された零号機でブルーの機体色と肩に追加されたウェポンラックが特徴です。
零号機改は新劇場版に登場しなかったので、このビジュアルを見るのもなんだか久々ですね。

「リアルモデルシリーズ」はエヴァ、バーチャロン、ウテナ、サクラ大戦など当時のマニア心を揺さぶるラインナップ。
特にエヴァやバーチャロンは当時購入して手に取った人が多かったんじゃないかと思います。

バストアップ。

頭部。
PVC成形でしっかりと彩色されておりますが、レンズ等がベタ塗りなのでのっぺりとした雰囲気。

横顔がまたかっこいいですね。

胸部。
首元は赤紫のような独特なカラーリング。
腰回りがキュッと細くなっています。

背中。
アンビリカルケーブルを差し込む穴が空いています。

腕部。
肩や腕のアルファベットはタンポ印刷で表現。

脚部。
ブルーはプラスチックの成型色ですが、かなり艷やかな色合いです。

可動は首と両肩がそれぞれロール。

肘と手首はボールジョイント接続になっています。

膝は一軸関節で90度ほど可動。
股も軸接続なので左右に開くことは出来ず脚を上げるくらいのアクションポーズしか取らせることが出来ません。

可動を最大まで活かしても片膝立ちポーズが限界です。

アクション!


フィギュアサイズは足から肩までで約20センチ。
可動域は狭いんですが、直立で立たせておくだけでも十分な存在感があります。

付属品「外部電源プラグ(アンビリカルケーブル)」
背中に差し込めます。

付属品「EVA専用試作ハンドガン」

手の平に軸があるので、こちらをグリップ部の空いた穴に差し込み保持します。

ハンドガンはレリエルと戦う際に初号機が装備していた印象。
まさに実銃をそのまま大きくしたような武器ですね。

付属品「EVA専用バズーカ砲」

バルディエル戦で弐号機が装備していた大型タイプのバズーカ。
塗装が省かれているので、グレー1色です。

付属品「耐熱耐光破防御盾」
ヤシマ作戦で零号機が使用したシールド。
単段式宇宙輸送機(SSTO)の船底を流用し超電磁コーティングを施した急造品。

シールド表面にはシボ加工のようなブツブツとした模様がついています。
窓枠の溶接跡みたいな造形もいいですね。

シールド裏面のディテールもちゃんと再現されております。
約18センチくらいサイズがあるので持たせると結構なボリュームです。

零号機改に付属している武器はそれぞれのエヴァに対応したまさにオプションセット的な内容ですね。
パーツが分散されているのでシリーズを買い揃えると遊びの幅が広がりそう。

付属品「ロンギヌスの槍」

零号機改がアラエルを仕留める際に使用した槍。
可動範囲が狭いのでうまくもたせられず・・・腰の捻りも効かないため投擲ポーズはかなり厳しい。

ロンギヌスの槍は約32センチの超ロングサイズ!!
パッケージに収まりきれないので中心で分割された状態で封入されております。





付属カード
カードは紙で表面はメタリックになっています。

裏面。

以上「セガ リアルモデルシリーズ エヴァ零号機改 」レビューでした。
関連
・セガ 機動戦艦ナデシコ キーチェーンフィギュアVer.2
・海洋堂 XEBEC エヴァンゲリオン参号機 (バルディエル)
・セガ リアルモデルシリーズNo.07 エヴァ参号機
・セガ リアルモデルシリーズNo.10 エヴァ初号機 ゴールドver.
・セガ リアルモデルシリーズNo.13 第14使徒ゼルエル
・セガ リアルモデルシリーズNo.02 エヴァ零号機改