
BB戦士 No.7 ν-ガンダム (ニューガンダム) の紹介です。
発売日 1988年5月 価格300円

RX-93 νガンダム

後ろ姿。

7番目のナンバリングになりますが、BB戦士シリーズはこのニューガンダムから2等身のSD体型になりました。
BB戦士1番「ガンダムマン」から6番「ドン」は2.5等身体系で玩具的にもコンセプトがやや異なります。

頭部。
目の部分はシールが付属してるんですが、瞳のモールドがしっかりと入っているので塗装で再現してみました。

映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」が放映された年ということで・・・
この時代のBB戦士は逆シャア系を中心としたMSの商品化がメインとなっています。

胴体はブラックの成型色。
ガンダム系は塗装箇所が多いので結構時間がかかりますね。

バックパック。
なんとこのキットは「フィンファンネル」が付属しておりません。
後、1999年6月に発売されたG-GENERATION No.01 νガンダムに新規パーツとして追加されます。

付属品「ビームライフル」

当時はまだ元祖SDシリーズが展開中でしたし、まだBB戦士にはスポットが当たってなかったような感じがありますね。

付属品「シールド」
アムロのエンブレムシールが付属しています。

シールド裏にも簡単なディテールがあります。
顔は丸っこいアレンジですが、左右非対称のボディや腕などデフォルメしつつも忠実に再現になってますね。

付属品「ビームサーベル」

サーベル基部の下からエフェクトが展開しているところが特徴的です。

付属品「バズーカ」

バズーカ内部にはスプリングを内蔵!
付属のBB弾を装填してレバーを押すと、弾が勢い良く飛び出します。
ガンダムマンやドンの「BB弾を飛ばすからBB戦士」という商品名の由来が反映されいますね。

バズーカは背中に取り付け可能。

ニューガンダムは後に「BB戦士209」として再ラインナップ!
SDながらもよりリアルな姿となり、さらにHWSパーツまで付属するプレイバリュー満点なキットへと生まれ変わりました。

パチ組み。

コミックワールド
BB戦士シリーズで定番のおまけマンガもニューガンダムが①番になります。

以上「BB戦士07 ニューガンダム」レビューでした。
関連
・BB戦士08 サザビー
・エコプラ BB戦士387 νガンダム
・BB戦士07 ニューガンダム