
マクファーレントイズ スポーン ガンスリンガー・スポーン の紹介です。
(McFARLANE TOYS 2021 SPAWN 7inch Action Figure GUNSLINGER SPAWN)
発売日 2021年9月 価格 3,500円

パッケージ裏。

ガンスリンガー・スポーン(Gunslinger Spawn)

後ろ姿。

マクファーレントイズより、スポーンのアクションフィギュアシリーズがつい始動!!
モータルコンバット名義の「スポーン」や、ユーザーの様子を見るような感じで「マンダリンスポーン」、「キックスタータースポーン」のフィギュアが発売されましたが・・・
ついに、「Wave1」と銘打ってシリーズ化!!
ラインナップは、
・ガンスリンガー・スポーン
・レイヴン・スポーン
・リディーマー
・クラウン
・バイオレーター
の計5種類。
なんですが、リディーマーは「PLATINUM EDITION」と題したヴァリアントが存在しております。
今回はWave1の中からガンスリンガー・スポーンの紹介です。

スポーンがモーコンに参戦するという話題やスポーンの再映画化の噂が出るよりもさらに前から比較的評判が良かったキャラクター。
人気とはいえ、メディーバルスポーンやコマンドスポーンを差し置いていきなり第一弾で出すあたり結構な攻めの姿勢を感じますね。

ガンスリンガーは2005年3月のスポーンシリーズ27 「Art of Spawn」でラインナップされてフィギュア化。
当時の商品は可動部が少なく、ほぼスタチューモデルと言って差し支えない仕様になっておりました。

新発売のガンスリンガースポーンはなんと可動部が22箇所になってパワーアップ!
DCマルチバース等で培った技術とノウハウを生かし、正真正銘アクションフィギュアとなって蘇った感じですね。

バストアップ。
長いハットが特徴で18世紀西部のガンマンをイメージさせるデザイン。

ハットはがっちりと接着されているので取り外すことは出来ませんでした。
触った感じはだいぶ固いので、ハットの中がどうなっているかはちょっとわかりませんね・・・。

ドクロの装飾はシルバー塗装。
昔のフィギュアとの違いはハットの長さで、今回のフィギュアはだいぶ短くなりました。

首元にはドクロのアクセサリー。
ボディと一体となった造形でシルバーの彩色による表現です。

ボディ。
体はブラックの成形色でスポーンらしいホワイトのV字ラインが塗装になっています。

コートは別造形で軟質性パーツを採用。

モーコンスポーンのマントと同じような質感ですね。
布のようなディテールがリアルだと思います。

背中のライフルケース。
こちらも別パーツ化されているので取り外し可能。
アクセサリーとしてほかのフィギュアに装備させてもよさそう。

腰のベルト。
昔は普通のベルトだったんですが、現在の進行中のコミックスに合わせた解釈になってます。

まさにガンベルト・・・!?
銃弾が1つ1つがゴールドで塗分けられてますね。

右腕。
二の腕にはドクロリング。

左腕。
ガントレットのデザインは同じですが、二の腕部の装飾が異なります。

腰のホルスター。
もちろんピストルは引き抜くことが可能。

下半身。

太ももの装飾が左右で異なります。

ウェスタンブーツ。
後部にギザギザのローラーがついてますね。

全身22箇所可動。
可動関節等はマクファーレントイズのDCマルチバースと基本的に同じ構造です。

頭部可動。
付け根がボールジョイント接続でグリグリと動かせます。

肘は二重関節。
内側にぐっと曲げる事ができます。

二の腕部でロール可動。
肩の可動域が広く、腕を上げる動作も難なくこなせますね。

手首は球体ジョイントなんですが、造形上動きの幅が狭くあまり手首に角度をつけることができません。
ハンドパーツは左右とも武器持ち用のみ。

腰可動。
胴は胸上、胸下でパーツ分割、それぞれボールジョイント接続。

脚部は股から可動。
膝は二重関節になっており、内側にぐっと大きく曲げられます。

つま先部にもジョイントがあり上方向に曲げることが出来ます。

アクション!

当時のフィギュアは体型がやや細身で全体的にスラっとした印象でしたが・・・
今回のガンスリンガースポーンはアクションフィギュア向けの骨太な体型になっていますね。


やや動きが硬くぎこちないところもありますが、今回は帽子を触るアクションを付けることができるだけでもう満足。





せっかくのアクションフィギュアだけど、派手なアクションをつけない方がむしろクールでかっこいい・・・。

スポーンフィギュア再スタートということで、これまで作品を知らなかった人もWave1をきっかけに集めてもらいたいなっと思いました。

クールでかっこいいフィギュアが欲しい・・・!
フィギュアを買うきっかけはそれだけで十分なんです。



スチャ!

付属武器「リボルバー」
PVC成形でグリップ部分にはドクロの造形があります。

銃身が長いリボルバータイプ。
持たせるとちゃんと指がトリガーにかかるようになっています。

ただ少し握りが甘いので、がっちりとホールドといった感じではありません。

























付属品「ライフル」

西部のスポーンという事もあって武器はウィンチェスターライフル風。
トリガーやコッキングレバー等の造形もあります。

ただこちらもPVC成形なので細くなった銃身部に曲がり癖が付きやすいかも。

よくみると側面にスポーンマークの刻印。

アクション!







付属品「ベース台座」
以前発売したマンダリンスポーンと同じデザイン。

こちらはフィギュアの足底に開いた穴に差し込むことで固定。
ディスプレイする際の転倒防止程度のベース台座だと思ってもらって結構です。

7インチサイズシリーズですが、同じ7インチのモータルコンバットシリーズよりもサイズが大きめ。

帽子含めて約18センチもあるので日本のフィギュアよりもだいぶ背丈が高めです。
集めるとなるとちょっと嵩張りますが、このサイズで3500円という価格帯をはじき出しているところが本当にすごい。

スポーンバース!
っということで、今後もコマンド、メディーバル、カースオブ、マンガ、武者、忍者など増えていってほしいですよね。

!!?

・・・・。

・・・・スッ。

スチャッ!!

・・・・!?

・・・・!?



以上「マクファーレントイズ ガンスリンガースポーン」レビューでした。
関連
・モータル・コンバット11 スポーン(ソードver.)
・モータル・コンバット11 スポーン(メイスver.)
・モータル・コンバット11 マレフィク・スポーン
・マンダリン・スポーン(ブルー)
・マンダリン・スポーン(レッド)
・SPAWN Wave1 レイヴン・スポーン
・SPAWN Wave1 ガンスリンガー スポーン