
マテル ホットウィール Mattel Games ゾンボット (ブルー) の紹介です。
(Hot Wheels Mattel Games ZOMBOT)

パッケージ裏。
価格200円

ゾンボットはとても個性的な形状をしたホットウィールのオリジナルカー。
こちらが車体のフロント部となります。

一回りタイヤが大きく、ウイングらしき突起がある方が車体の後部。

今回紹介するのこちらの青い車体は2021年10月に国内発売されたモデル。
ゾンボットは1987年から展開されている歴史の長いオリジナルカーで、多くのリカラーやバージョン違いの商品がリリースされています。

これまでの商品同様でシャーシはダイキャストを使用。
ホイールはシルバーメッキになっています。

ゾンボットが長年に渡って人気な理由・・・
それは・・・

!!

立った。

その見た目はまさにロボット兵。
後部のウイング部分が足となり、縦向きの状態で立たせることが可能となっています。

車からロボに変形!
このシンプルなワンギミックがグッと刺さりますよね。

頭部。
細かくプリントされた模様が個性的。

こちらのゾンボットは「Mattel Gamest」というシリーズからラインナップされています。
本来のゾンボットは銃を抱えたデザインになっているんですが、今回は銃が外された状態になっています。

ROCK'EM SOCK'EM ROBOTS
マテルが過去に発売した玩具とホットウィールのセルフコラボで、こちらはボクシングトイがモチーフ。

これが元ネタ。

下半身。

大きさは7.5センチほど。
200円という価格なので手軽に買って集められますね。

2021年2月に発売されたMattel Gamesのレッドカラーのゾンボット。

2つをそろえることでボクシングトイの再現が可能になります。

過去のシリーズと並べて。

2018年11月リリースのブルーカラーと比較すると、今回はブルーの色味がやや明るめになってますね。
あと目がツリ目になってます。

ゾンボットが攻めてきたぞ!?

以上「ホットウィール ゾンボット Mattel Games(ブルー)」レビューでした。
関連
・ロボウィール トランズブラスター
・ロボウィール N1 ミサイルランチャー
・ロボウィール P2 ガトリングガンナー
・ホットウィール ゾンボット(レッド)
・ホットウィール ゾンボット(ブルー)
・ホットウィール ゾンボット Mattel Games(レッド)
・ホットウィール ゾンボット Mattel Games(ブルー)