
1/144 コレクションシリーズ イージスガンダム クリアカラーバージョン の紹介です。
発売日 2003年04月25日 非売品

こちらは「ガンダムSEEDプラモデルスペシャルGETキャンペーン」で配布された非売品キットとなります。
2003年4月~7月にコレクションシリーズのフリーダムと、その他コレクションシリーズ2点の計3点分のバーコードを郵送する事で応募者に配布されるといったキャンペーン。

キットは「モビルジン テストカラー」、「イージスガンダム クリアバージョン」、「ランチャーストライクガンダム クリアバージョン」の3種類。
限定品ですが数多く配布されたキットだと思うので現在でも比較的安価で入手しやすいと思います。
まずはランナーから見てみましょう。

ベースは2002年10月に発売された1/144 コレクションシリーズ「イージスガンダム」。
全パーツが色味の濃いクリアレッドカラーに変更されております。

ポリキャップ。
本体に使用するボールジョイント。

付属シール。
こちらは通常キットと同じとなります。

説明書。
機体の説明等が省かれた簡易的な物になっています。

GAT-X303 イージスガンダム

後ろ姿。

こちらは付属シールを貼った状態となります。

コレクションモデルなので作りはかなり簡単。
必要最低限のパーツで構成された廉価キットで、色分けが少なく関節もほとんどが無可動です。

バストアップ。

フェイス部、頭部のトサカとセンサーがシールによる色分け。

古いキットかつクリア成型という事もあってかシールの粘着がかなり弱く、全体的に剥がれやすい状態。
せっかくのクリアカラーなのでシールは貼らない方が良かったかもしれませんね。

ボディ。

背部。
クリアカラーなので分かりにくいんですが、ボディの裏側は大胆な肉抜きになっています。

腕部。
元は400円のキットですがイージスはパーツが大きくて見た目にボリュームがありますね。

サイドバインダー。
1パーツ成型で裏は肉抜きになっている為、この部分はパーツが薄め。

脚部。
足先のブレードが別パーツ構成になっています。

首はボール状のポリキャップで上下左右に可動。
胴体は一切動きません。

腕はボール状のポリキャップで肩から前後にスイング。
肘は一体成型なので無可動。

足は股の付け根、足首がボール状のポリキャップ。
膝は一体成型なので無可動ですがフロントアーマーが小さく為、大きく足を上げることが出来ます。

飴細工のような艶やかな赤色なのでこれはこれで綺麗。
変形は出来ませんが、自爆寸前で真っ赤になったイージスに見立てて遊べそうな気がします(?)。

付属品「60mm高エネルギービームライフル」

付属品 「対ビームシールド」

どちらも1パーツ成型。
ライフルは柄の部分が細く薄い為、ハンドグリップから抜け落ちやすくうまく保持できません。

アクション!!





ライトを置いてパーツを透かしてみました。




部分的に見れば綺麗かもしれない。



シールなしの状態。




ガンダム「力を貸せ・・・。」

高機動レッドガンダムだ!


以上「1/144 イージスガンダム クリアカラーVer.」レビューでした。
関連
・1/144 ストライクガンダム ディアクティブモード
・1/144 ランチャーストライクガンダム クリアカラーVer.
・1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
・1/144 バスターガンダム(US版)
・1/144 ザクウォーリア (白箱)
・1/144 ザクウォーリア (アスランモード)
・1/144 インパルスガンダム (シンモード)
・1/144 デスティニーガンダム & ストライクフリーダムガンダム クリアver.セット
・1/144 イージスガンダム クリアカラーVer.