
ダンボール戦機W LBX 鬼クノイチ の紹介です。
発売日 2012年4月11日 価格1,050円

アキレスディードに従う黒きLBX「鬼クノイチ」がプラモデル化!
こちらはホビーオンラインショッププレミアムバンダイ限定の商品となっております。

説明書は通常キットと同じ。

付属シールは鬼クノイチ用にカラーリングが変更されています。

新規の注文書が付属。

LBX 鬼クノイチ

後ろ姿。

キット内容は一般販売された「LBX クノイチ」と同じで、パーツ成型色と付属シールが変更されております。
メインカラーが紺色になり、カラバリながらもより忍者らしい風貌へと変化しましたね。

アニメではダンボール戦機Wの第三話に登場。
アキレスディードが鬼クノイチとハンター牙を引き連れ、花咲ランのミネルバに襲い掛かります。

バストアップ。
写真は付属シールを貼り、簡単にスミ入れを施した状態です。

頭部。
目の部分にはクリアイエローパーツが使用されておりますが、クリアパーツ故に目が暗くなりがち。
クリアの方が雰囲気的にはいいんですが、塗装して発色をよくしてあげた方が見映えるかと思います。

後ろ髪を模した部分はクリアイエロー成形。
上部はシールによる色分けになっています。

パーツの付け根がボールジョイント接続になっているので向きや角度の調整が可能。
動きを付けやすいのでポージングが捗りますね。

ボディ。
シンプルな配色ですが、肩アーマー等のピンクカラーがいいアクセントになっています。

腰回り。

背部。
ピンク部分はシールでの色分け。

腕部。
女性メカという事で腕はかなり細め。

脚部。
細い足や太もものラインなど、女性型メカならではのプロポーション。
メカながらもむっちりとした太腿周りのデザインが素敵ですね。

クノイチは足がヒール状になっているのでやや接地性が悪いんですが、スタンドなしで自立させることは可能です。

アクション!!

クノイチはLBXシリーズ第一弾としてアキレス、デクーと同時リリースされたキット。
ダンボール戦機の中でもかなり古いキットなので、気持ち関節がやや弱い感じがしますね。

クノイチの初版は2011年2月。
2019年04月にリニューアル再販版がリリースされています。

クノイチアはサイバーランス社が開発した女忍者型LBX。

ストライダーフレームを基としたスピードを重視した設計になっており、機動性を生かしたヒットアンドアウェイを得意とする。



付属品「鬼クナイ」

LBXクノイチに付属していた武器「コダチ」のカラバリ。
刃の部分がグリーンからイエローに変更されています。

アクション!




やっぱりスタンドパーツを使わないとポージングが厳しいですね。







イエローの刃部分は取り外し可能です。

付属品「ディスプレイスタンド」
クリアイエロー成形になっています。

付属品「APダイス」
ダンボール戦機シリーズ共通の遊び要素で、ランナータグを使用して組み立てるダイスです。

シールなしの状態。



ちなみに鬼クナイは・・・

FAG迅雷にピッタリ!!

同じ1/1スケールということで、世界観をちょっと変えてLBXをFAGのサポート用に改造するのも面白いかもしれませんね。

コトブキヤ武器シリーズもLBX側の改造やカスタムに使えそう。



以上「LBX 鬼クノイチ」レビューでした。
関連
・LBX アキレス
・LBX イカロス・ゼロ リミテッドクリアVer.
・LBX アキレスVモード vs LBX ジ・エンペラー(リミテッドクリアVer.)
・LBXトリトーン リミテッドクリアVer.
・LBX イフリート インフェルノモード カラークリアVer.
・LBX 鬼クノイチ