
ダイソー 重武装合体ロボット ダンプカー の紹介です。
2022年5月 価格500円
ダンプカーからロボットに変身!

こちらはダイソーより発売された重機をモチーフとしたビークル型の変形玩具。
重武装合体ロボは全5種類発売されており、全部集めるとそれぞれを合体させることが出来ます。
ラインナップは。
・01 ブルトーザー (右腕)
・02 ミキサーカー (左腕)
・03 ダンプカー (左足)
・04 クレーンカー (右足)
・05 ショベルカー (胴体)
1体500円とダイソーの商品としては高額ですが、部分的に合金パーツが使用されているなど凝った作りになっています。
店舗によって商品自体の取り扱いが無かったり、1種類のみしか入荷してなかったりとまちまちなので、全部揃えるのは大変かもしれませんね。

重武装合体ロボ ダンプカー

後ろ姿。

前方部分は合金パーツがメインに使用されているので、ずっしりとした重みがあります。
シルバー、ブラック、レッドなど部分的に塗装も施されておりますね。

フロント。
正面には「FIRE KING」と、このロボットの名前らしき表記があります。

側面。
タイヤはゴム製でコロ走行も可能。

荷台部分。
ピンと穴は変形後に各部パーツをロックする際に使用します。

実はこの重武装合体ロボはダイソーのオリジナル商品ではなく2013年に中国から発売された「合金変形王 TRANSTRUCK ENGINEERING」のコピー品。
元の玩具よりも簡易化された作りになっておりますが、ちゃんと5体合体可能なのでその点は安心してください。

荷台の昇降ギミックはありませんが、後ろにいろいろと乗せて遊べるのでビークル状態でもそれなにり楽しめると思います。

では変形!

変形手順はパッケージ裏に記載。

ロボットモード

後ろ姿。

元がしっかりとした変形玩具なだけあってフックトイ、チープトイ系よりも変形手順やギミックが複雑。
ダンプカーという事で重量系のビジュアルかと思いきや、思ったよりも足が長くてプロポーションがいいですね。

バストアップ。

顔はちょっと可愛らしい感じ。
肩にはキャノンが付いていますが、砲身が開口されてないのでここはかなり安っぽいですね。

腕部。

腕部。

脚部正面には三号ロボ的な意味合いのナンバー「03」や名前の「KF」がマーキングされています。

腕部の可動。

薄くてペラペラな腕ですが、肘として機能するようにはなっています。
肩も回転するので思ったよりも動くんですが、だいぶパーツの作りに癖がありますね。

足の可動。

股からの前後可動と膝の曲げ。

股はクリック関節になっているのでカチカチと可動。
大きく横に開くことが出来ます。

アクション!!

合金トイの簡易版がまた別の会社でコピーされて、それが巡り巡って日本までやってきた・・・
この手の商品はそんな経緯だと思いますね。







変形後のサイズ。

合体モード。
ダンプカーは左足になるんですが、変形手順は載っておらず、この図だけを見て感覚だけで変形させます。

大体こんな感じですかね。
多分ガワパーツでちゃんと側面が隠れる状態が正解だと思うので、適当なさじ加減でパーツ位置を調整してください。

座れるよ!

以上「ダイソー 重武装合体ロボ ダンプカー」レビューでした。
関連
・ダイソー フィギュア入りジェル
・ダイソー 昆虫飼育ケース用フィルム
・ダイソー 目玉メイクシール
・ダイソー ねばねばバキューム モアイ
・ダイソー 鳥骸骨フィギュア
・ダイソー 動物車 サメ イルカ
・ダイソー 重武装合体ロボット ブルドーザー
・ダイソー 重武装合体ロボット クレーンカー
・ダイソー 重武装合体ロボット ミキサーカー
・ダイソー 重武装合体ロボット ショベルカー
・ダイソー 重武装合体ロボット ダンプカー
・ダイソー 重武装合体ロボット 合体編