
ダイソー 重武装合体ロボット ショベルカー の紹介です。
2022年5月 価格500円
ショベルカーからロボットに変身!

こちらはダイソーより発売された重機をモチーフとしたビークル型の変形玩具。
重武装合体ロボは全5種類発売されており、全部集めるとそれぞれを合体させることが出来ます。
ラインナップは。
・01 ブルトーザー (右腕)
・02 ミキサーカー (左腕)
・03 ダンプカー (左足)
・04 クレーンカー (右足)
・05 ショベルカー (胴体)
1体500円とダイソーの商品としては高額ですが、部分的に合金パーツが使用されているなど凝った作りになっています。
店舗によって商品自体の取り扱いが無かったり、1種類のみしか入荷してなかったりとまちまちなので、全部揃えるのは大変かもしれませんね。

重武装合体ロボ ショベルカー

後ろから。

ショベルカーは合体するとロボの胴体になる重要なパーツ。
他のビークルよりも一回りほどサイズが大きめなので、このシリーズの中だと金額的に一番お得感がありますね。

操縦席部分はシルバー、枠部分の塗装が施されております。
ショベルカーは合金パーツの割合が少なめで、プラスチックメインのパーツ構成です。

足場と手すりはかなり立体的な造形。

ダイアクロン隊員くらいの小さなフィギュアならこの部分に配置して遊べます。

アーム側面には5号ロボ的な意味合いのナンバー「05」のプリント。
「TITAN」はおそらくこのロボットの名前だと思われます。

後部。

さすがにキャタピラ部分はダミー造形なので動かすことが出来ませんが・・・

キャタピラの底にローラーが付いているのでコロ走行可能です。
意地でも走行させたいという意思が伝わってきますね。

アームの可動。

付け根、中間、バケットの付け根でそれぞれ可動。
実際に掘る動作を再現する事が出来ます。

バケット部分。
先端の爪や内部のディテールもあります。

キャタピラの上から左右に旋回可能です。

アクション!!

実はこの重武装合体ロボはダイソーのオリジナル商品ではなく2013年に中国から発売された「合金変形王 TRANSTRUCK ENGINEERING」のコピー品。

元の玩具よりも塗装箇所が少なかったりギミックが簡易化された作りになっていますが、合金パーツをちゃんと使っているところが実にいいですね。
精度は落ちますが、ロボを揃えれば5体合体も可能なのでその点も安心してください。

では変形!

変形手順はパッケージ裏に記載。

ロボットモード

後ろから。

重武装合体ロボの中でも一番ボディが大きく重機メカ感が強いビジュアル。
ショベルカーというよりもダンプカーと言った方がしっくりくるようなパワフルさがありますね。

バストアップ。

頭部。
マスク部などデザインはかっこいいけど、目の塗装は結構適当。
恐らく頭部も元になっている玩具より簡易化されていると思います。

ボディ。
これまた四角いボディがたくましい。

左腕。
腕の甲には2連装砲的な武器が造形されています。

右腕。
ショベルがそのまま腕になっています。

脚部。
キャタピラが途中から90度に曲がってるという大胆な見た目。

背中。

腕部の可動。
肩の回転と肘の90度曲げ、二の腕のロール、手首の曲げなど可動部が多め。

右腕はショベルパーツそのままなのでビークル形態時と変わらず可動します。

足の可動。
股から前後に可動するのみで、膝の曲げと股の開閉はありません。

頭部と腰はロールします。

アクション!!

変形、合体ギミックの影響で癖が強いんですが、ショベルカーロボは可動部が多いのでよく動きます。








ショベルアームのギミック。

パッケージには説明が無いんですが、実は引っ張るとスライドして伸びます。

脚部のギミック。

も下方向に引っ張ると足の2か所が延長されます。
こちらもパッケージには説明が無いんですが、合体用のギミックだと思われます。

ショベルアームと脚部を延長した姿。

パッケージ写真とは異なる姿になってしまいますが、細かいことは気にせず自由に遊びましょう。

ちなみに足を元のキャタピラに戻すと・・・タンク形態に?

やっぱり単体だとショベルカーが一番遊べますね。

変形後のサイズ。

合体!ショベルカーAOIだ!!

変形ギミックに可動を利用すると、胴体部に大きな隙間を作ることが出来るのでフィギュアを乗せることが出来ました。

隙間があれば何でも乗せる、それがおもちゃスピリッツ。




合体モード。
ショベルカーは胴体になるんですが、変形手順は載っておらず、この図だけを見て感覚だけで変形させます。

大体こんな感じ。
両腕をビークルに戻して、後ろ向きにした状態ですね。

腕部の取り付け軸。

脚部の取り付け穴。

座れるよ!

合体重機メカ!!(大嘘)

トミカハイパーシリーズのパーツを使って合体させてみました。

脚は乗せているだけですが、腕は強引に軸と繋げたので可動します。

!?
重武装合体ロボ ・・・ドライブヘッドの敵キャラとして購入するのもありではないでしょうか。

以上「ダイソー 重武装合体ロボ ショベルカー」レビューでした。
関連
・ダイソー フィギュア入りジェル
・ダイソー 昆虫飼育ケース用フィルム
・ダイソー 目玉メイクシール
・ダイソー ねばねばバキューム モアイ
・ダイソー 鳥骸骨フィギュア
・ダイソー 動物車 サメ イルカ
・ダイソー 重武装合体ロボット ブルドーザー
・ダイソー 重武装合体ロボット ダンプカー
・ダイソー 重武装合体ロボット クレーンカー
・ダイソー 重武装合体ロボット ミキサーカー
・ダイソー 重武装合体ロボット ショベルカー
・ダイソー 重武装合体ロボット 合体編