P6180389
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン4号機 の紹介です。
発売日 1997年8月25日 価格 3000円
P6180390
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場するエヴァがバンダイのプラモデルになって登場!!
エヴァ4号機は長い間再販されていないキットなんですが、今回購入したのはおそらく初期生産版。

P6180396
エヴァ4号機は「LMHG エヴァンゲリオン参号機」の流用キット。
メインカラーのブラックがすべてシルバーメッキに変更されています。

P6180398
多色多重成形技術によってリアルに再現された腕部パーツ。
LMHGエヴァンゲリオンシリーズと言ったら、この関節組み立て済みの特殊ランナーが印象的ですね。

P6190404
チューブ。
シリーズ共通の付属品でアンビリカルケーブルとして使用します。

P6180399
キャラクターフィギュア。
こちらはエヴァンゲリオン4号機のキットのみに付属する新規ランナー。

P6180400
シール。

P6180401
デカールシール。

P6180392
説明書。

P6180393
作中では大概NERV第2支部と共に消滅してしまう4号機 。
説明書には4号機のアニメビジュアル画とプラモデル化の際に設定された解説テキストがあります。

P6180394
プラモデルの完成作例。

P6180391
箱内側の広告。
「LMHGエヴァンゲリオン量産型 最終決戦仕様」「LMHG 第3使徒 サキエル」の発売前告知が載っています。
この2体は金型を破棄したという噂があり、現状では4号機よりもレアなキットになっていますね。


では組み立て。


P6190425
エヴァンゲリオン4号機(EVA-04 PRODUCTION MODEL)

P6190424
後ろ姿。

P6190417
4号機はエヴァシリーズの量産型として米国NERVが開発した機体。
基本的な構造は参号機と同じで搭載実験中であったS2機関の暴走により、米国NERV第2支部や周りの関連研究施設と共に消滅する。

P6190418
アニメでは言及のみだったので、おそらく立体化する際にビジュアルが設定されたと思われます。
後にゲームやフィギュアで設定が盛られてカヲルが乗ったり、ケンスケが乗ったり謎の武器が追加されたりしてますね。

P6190422
バストアップ。
メインカラーがシルバーメッキに変更されておりますが、参号機カラバリキットなので造形は全く同じ。

P6190423
頭部。
パチ組みではなく、付属シール、部分塗装、スミ入れを施して仕上げてみました。

P6190426
元の成形色がブラックでその上からシルバーのメッキコーティングがされている感じ。
もちろんアンダーゲート等は採用されいないので、ゲート跡がかなり目立ちます。(シルバーで塗って隠そう)

P6190429
パーツ同士が擦れるとメッキ部分が徐々に剝げるので結構厄介なキットですね。
塗装するにしても塗料のノリが悪いので、あまり手を加えずそのまま組み立てるのが一番だと思います。

P6190434
胸部。
赤い部分はシール。

P6190432
胴回り。
基本的にシルバー1色なので、腰の蛇腹になっている箇所はブラックの塗装が必要です。

P6190436
背部。
シルバーとブラックのメリハリがあった方がよりかっこいい。

P6190435
腕部。
ハンドパーツは塗装せずにそのまま使用しています。

P6190438
脚部。

P6190437
シルバーだと人間的なシルエットがより強調されて見えますね。
ウルトラマン味が増して見えます。

P6190439
ソール部分はあずき色。

P6190459
足裏。

P6190440
改めてみると他のエヴァよりも近未来的に見えますね。
基本的なコンセプトは弐号機と同じですが、アメリカ独自の技術や素材が投入されているとのことです。

P6190444
頭部可動。

P6190446
頭部の付け根はボールジョイント、首の付け根は軸接続で上下に頭を動かすことが出来ます。

P6190449
左右の問題なく顔を真横まで動かすことも可能。

P6190450
腰は4か所のボールジョイントでフレキシブルに可動し前屈やひねりにも対応。
エヴァシリーズの特徴的な猫背のフォルムが再現されています。

P6190451
肩関節は前後に可動。

P6190454
腕部はラバー素材を使った特殊なパーツ。

P6190453
ラバー内部に関節があり、ゆっくり動かすと約90度ほど肘が曲がります。
人間の皮膚ようなリアルさを追求したパーツですが、内部の関節が壊れたり、ラバーが裂けたら修復不可能なのでかなり厄介。

P6190457
太腿はボールジョイント接続でかなりよく動きます。
膝は2重関節を採用。

P6190458
膝前のブレードも独立して可動。
足首はボールジョイント、つま先は軸とポリキャップによる可動です。

P6190441
顎の開閉ギミック。

P6190443
下あごが別造形になっており上下に可動。
歯や口の中は塗装が必要です。

P6190460
背面のハッチの開閉ギミック。

P6190462
装甲を引き上げると内部からエントリープラグが上昇。
「LMHG エヴァンゲリオン」シリーズは基本的に作りが一緒なので共通のギミックになっています。

P6190463
エントリープラグの取り外しも可能。

P6190469
アクション!!!

P6190480

P6190471

P6190473


P6190476

P6190474

P6190466
腕部に回転軸が一切ないのでポージングの幅は狭く、動かしにくい印象。
無理に動かすと肩の軸に負担がかかって破損するので注意しましょう。

P6190465

P6190468

P6190467


P6190512
説明書の解説だと、アメリカで製造されていたエヴァシリーズの量産型で基本コンセプトは弐号機と同じ。
技術や素材、頭部形状はアメリカネルフ独自の設計。

P6190513
ドイツで修復されたS2機関の搭載実験中に米国NERV第2支部と共に消滅。
(ディラックの海を発生させ虚数空間に飲み込まれた。)

P6190515
真相は不明だが、操縦者が搭載しないまま起動させたため機体が制御不能に陥り暴走したとこが原因の1つとの事。

P6190477
付属品「アンビリカルケーブル」
ケーブルは付属するビニールチューブを2本を繋げているのでかなりの長さがあります。

P6190482
付属品「プログレッシブナイフ」

P6190491
基本装備で他のキットにも同じものが付属しています。

P6190484
本来は左肩に収納されているんですが、LMHGでは細かなギミックは再現されておりません。

P6190485
付属品「パレットガン」

P6190486
こちらも基本装備で他のエヴァシリーズに付属しているものと同じ。

P6190487
武器は塗装するのが面倒なので成形色のまま。

P6190493
付属品「ポジトロンスナイパーライフル(改造版)」

P6190494
こちらはなんと4号機にしか付属しない新規造形の武器。
ヤシマ作戦で使用したポジトロンスナイパーライフルの改良版で部分的にパーツが異なります。

P6190496
アニメでは第15使徒アラエル戦で登場。
冷却装置やリアクターの形状が異なります。

P6190502
後部。

P6190497
側面。

P6190499
スコープ。

P6190501
バイポット。

P6190500
バレルはヤシマ作戦で使用したポジトロンスナイパーライフルよりも短くなっています。

P6190509
射程や命中精度が向上しているとのこと。

P6190510

P6190504


P6190508

海洋堂のフィギュアではシールドが追加されたり、ロンギヌスの槍を持ってたりと武器が追加装備されていることが多いですね。
バンダイの超合金にもオリジナル武器がありました。

P6190540
プラモデルのサイズ。
エヴァンゲリオン4号機はメッキ処理の分500円ほど価格が高くなっています。

P6190546
今ならではの遊び。

P6190549
肩が3ミリ軸なので腕くらいなら使えるかも。


P6190520
大変だ!メカゴジラが暴れてるぞ!!

P6190523
!?

P6190527
アメリカのエヴァンゲリオンだ!!

P6190529
ああ!!

P6190530
エヴァ4号機・・・。

P6190531
再起動!

P6190519
!!!!

P6190533
これが米国NERVの力だ!!

P6190536
思い知らせてやる!

P6190539
デデンデンデデン!!!

P6190406
シールなしの状態。

P6190409
後ろ姿。

P6190407

P6190410

P6190518

以上「バンダイ LMHG エヴァンゲリオン4号機 」レビューでした。



関連
海洋堂 XEBEC エヴァンゲリオン参号機 (バルディエル)
セガ リアルモデルシリーズNo.02 エヴァ零号機改
セガ リアルモデルシリーズNo.07 エヴァ参号機
セガ リアルモデルシリーズNo.10 エヴァ初号機 ゴールドver.
セガ リアルモデルシリーズNo.13 第14使徒ゼルエル
セガ リアルモデルシリーズNo.17 エヴァ4号機
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン4号機