
バンダイ ユニトロボーン ユニトロボ プレーンイレイザー の紹介です。
発売日 2022年7月23日 価格1155円

パッケージ裏。

こちらはバンダイから発売されたロボット玩具の新シリーズ「マシンロボユニバース ユニトロボーン」の第一弾。
身近に存在するありとあらゆるもの同士が 合体ソング をきっかけに アリエナイ合体 するという少し風変わりなボーイズトイ。
基本ブリスターパック販売で、バンダイ伝統のロボット玩具「マシンロボ」の系譜としてリリースされております。

プレーン
エアプレーンということで今回のユニトロボーンは飛行機モチーフ。

外装はホワイトの成形色でキャノピー部分のみブラックの塗装になっています。
機首の下に小さなランディングギアが造形されているところが芸コマですね。

側面には窓やドアのディテール。

左右の翼の上にはジェットエンジン。

後部。
機体の明確なモチーフは設定されてなさそうですね。

底面。
シリーズ共通の合体ジョイントが設けられています。

イレイザー

見ての通り消しゴム。
かなり見た目が地味ですが、手に持つと大体1/1スケールなので思いのほかリアリティがあります。

裏側にはシリーズ共通の合体ジョイント。

「エアプレーン」と「イレイザー」の合体。

ギミックは超簡単。
黒の凹ジョイント、白の凸ジョイントを組み合わせることで、パチっとパーツが噛み合い瞬間変形します。
アリエナイ合体!!
頭部や手足が展開し、ウルフ型のロボに瞬間変形。

翼の折り畳みと、前足の引き出しは手動で行います。

ユニトロボ プレーンイレイザー

ウルフ型のロボとのことですが、合体後の姿もかなり地味。
名前が英語なのは、おそらく子供に単語として覚えてもらう為の知育要素だと思います。

頭部。
目の部分がブルーの塗装で中央はすべてシール。

横から。
割とスカイリンクス的なビジュアル。

後ろから。
合体ギミックの関係で前足のみ少し動かせます。

プレーンイレイザーは機動力抜群なユニトロボ!
匂いを探知して現場に急行、翼を開くと飛行モードになります。

消しゴムと飛行機という極端に大きさが違うもの同士の合体はまさにユニトロボーン独自の発想だと思います。
飛行機側はもうすこし玩具的にも大きかったら、合体後のインパクトもあったかもしれませんね。

合体後のサイズは全長約11cm。

パッケージの台紙には合体後のかっこいいイラストが載っています。

シャーク × プレーン
変則的なアリエナイ合体。

プレーン × ベンダー

シャーク × イレイザー

アクアシューターズと並べて。

乗り物役として使えます。



ユニトロボーン・・・力を貸せ。

説明しよう。
魂ガールAOIはバンダイ玩具と心を通わせシンクロする事によって、魂ドッキングすることが出来るのだ。

アリエナイ合体!プレーンイレイザーAOIだ!
(パーツを強引にねじ込んでるだけなので、実際に合体することは出来ません。)

プレーンイレイザーストライクガンダム

肩と頭の間に挟み込んでそれっぽい感じのパーツ配置にしてみました。

アリエナイストライカーパックを装備したプレーンイレイザーストライク。
空戦に特化した装備でディンをやっつけろ!

以上「ユニトロボーン プレーンイレイザー」レビューでした。
関連
・ユニトロボーン アップルロブスター
・ユニトロボーン タクシーツリー
・ユニトロボーン ブルドーザーバーガー
・ユニトロボーン ビートルスチームトレイン
・ユニトロボーン プレーンイレイザー
・ユニトロボーン シャークベンディングマシン