
バンダイ ユニトロボーン ユニトロボ タクシーツリー の紹介です。
発売日2022年7月23日 価格2,255円

パッケージ裏。

こちらはバンダイから発売された新しいロボット玩具「マシンロボユニバース ユニトロボーン」シリーズ。
身近に存在するありとあらゆるもの同士が 合体ソング をきっかけに アリエナイ合体 するという少し風変わりなボーイズトイ。
ブリスターパック販売で2000円台と1000円台の2種類の価格帯で商品がリリースされております。

バンダイ伝統のロボット玩具「マシンロボ」の系譜であるユニトロボーン。
第一弾ラインナップは。
・アップルロブスター
・タクシーツリー
・ビートルスチームトレイン
・ブルドーザーバーガー
・プレーンイレイザー
・シャークベンディングマシン
と、いきなり6種類のユニトロボが登場。
さらに音声ギミックを搭載した「UTA-ZO」が同時発売されており、合体ソングを流しながら遊ぶことが出来きます。

ロブスター。

後ろから。

モチーフは見ての通り「ロブスター」ですが、全身が真っ赤になっているのでボイルされた姿になるかと思います。
公開されているショートアニメでもスーパーで陳列されていたロブスターが合体していましたね。

ボディの成形色は光沢質なメタリックレッドで全体的に艶とテカリがあります。
彩色箇所は左右の目とハサミの先端部のみ。

ハサミから尻尾までの長さが約18センチほどあるため、ロブスターというよりもリアルサイズのザリガニみたいな大きさです。

ハサミ部分。

付け根がボールジョイントになっているので少し動かすことが出来ます。
裏側は大胆な肉抜きになっていますね。

側面足は4本がすべて1パーツにまとめられた簡易的な造形デザイン。

接続部がヒンジになっているのでこちらも少しですが動かすことが出来ます。

ユニトロボーンは基本的に合体ギミックがメインのおもちゃなので可動に関してはおまけ程度。
ロブスターは見た目の存在感で十分面白味があるかと思います。

尻尾。

下面にはシリーズ共通の合体ジョイント。

アップル。

写真だとプチトマトのように見えますが、これも玩具サイズは結構大きめ。
完全な丸型ではなく五角形になっているところがこだわりポイントだと思います。

上部の葉っぱはグリーン塗装。
リンゴの表面はすべて明るいレッドの成形色です。

下側にはシリーズ共通の合体ジョイント。

アップル と ロブスター の合体。

ギミックは超簡単。
凹ジョイントと凸ジョイントを組み合わせることで、パチっとパーツが噛み合い瞬間変形します。
— 紅蓮ラン(Sラングレン)🥐 (@Sranngurenn) July 31, 2022
アリエナイ合体!!
腕や脚、頭部が展開し、二足歩行型のロボに瞬間変形。

自動変形は途中までなので、後は手動でパーツを調整します。

腕部は肩に当たる部分から可動させます。

ボールジョイント部を動かして前方に。

腰回り。

左右の外装を外側に可動、中心のパーツを押し込みます。

アップルロブスター

後ろ姿。

ユニトロボーンのセンターを飾っているという事もあってアップルロブスターはヒロイックなデザインになっています。
各部のイコライザー的な部分はシールによる表現です。

目の部分と額の葉っぱマークはメタリックグリーンの塗装。
SDガンダムのような瞳が特徴的ですが、さらにアップルロブスターにはガンダムのような顎が造形されています。

胴体部分。
合体ジョイントの接続がかなり弱く、上半身(ロブスター)を手に持つだけで下半身(アップル)が外れてしまうほど。
ユニトロボーンシリーズは全体的にパーツが緩いのでそのあたりが改善されると遊びやすくなりそうですね。

腕部。
ロブスターのハサミがそのまま腕になっています。

下半身はずっしり体型。
アップルの側部分はスカートアーマー的な役割になっています。

丸い足。

果汁によるホバー走行とハサミから発射される「ジューシービーム」が必殺技。
可動は腕のみなので、公開されているショートアニメのようなアクションポーズを取らせることは出来ません。

合体後のサイズは全長約18.5cm。
縦横ともに結構なボリュームがありますね。

パッケージの台紙には合体後のイラストが載っています。

合体後の見た目がすべて異なるところがユニトロボーンシリーズの面白い要素。
おもちゃショーでは「パイナップル+バス」や「ホールケーキ+救急車」など第二弾シリーズの展示があったみたいなので、近いうちに公式発表があるかと思います。

ロブスター + ツリー
変則的なアリエナイ合体。

ロブスター + トレイン

タクシー + アップル

ベンディングマシン + ロブスター

ロブスター + シャーク

ハンバーガー + アップル

ビートル + アップル
変則的なアリエナイ合体は基本的にカオスなものが生まれるだけなので、今のところそれほど重要な要素ではありませんね。

ロブスター + イレイサー
今後各カラーリングに対応したユニトロボが追加で販売されると思います。

ハンバーガー + ロブスター
合体の追加は今後のユニトロボーンに期待したいところですね。

アクアシューターズと並べて。

巨大エビ現る!!

巨大リンゴ現る!!

ユニトロボーン・・・力を貸せ。

説明しよう。
魂ガールAOIはバンダイ玩具と心を通わせシンクロする事によって、魂ドッキングすることが出来るのだ。

アリエナイ合体!ロブスターAOIだ。

AOIの武装と同じ赤なので今回は相性が結構いいんですよね。

かっこいい・・・。

ロブスターストライクガンダム

アリエナイストライカーパックを装備したロブスターストライク。
LOブースターではないぞ!

以上「ユニトロボーン アップルロブスター」レビューでした。
関連
・ユニトロボーン プレーンイレイザー
・ユニトロボーン シャークベンディングマシン
・ユニトロボーン ビートルスチームトレイン
・ユニトロボーン ブルドーザーバーガー
・ユニトロボーン タクシーツリー
・ユニトロボーン アップルロブスター