PC170388
ダンボール戦機 059 LBX シャドールシファー の紹介です。
発売日 2014年 12月 価格1620円
PC160346
LBX シャドールシファー

PC160347
後ろ姿。

PC160348
こちらは2011年に発売された「LBX ルシファー」のキットを流用し、一部新規パーツを加える事で構成されています。
イエローランナー部分はすべてゴールドで塗装し、各部スミ入れを施して仕上げてみました。

PC160349
バストアップ
角飾り、肩アーマー、バックパックは新規パーツ、外装には多くのクリアパーツが使用されています。

PC160355
頭部。
羊の角のように湾曲したシャドールシファーの角。
神とも悪魔とも見て取れるような神秘的なデザインです。

PC160356
胴体部。
胸の中央内部にクリアパーツが使用されています。
フレーム、胴体のパーツ構成はルシファーと同じです。

PC160357
脚部。
こちらもルシファーと同じパーツ。
成型色が白から黒になったことで印象がガラリと変わりましたね。

PC160363
大型ブースター。
悪魔の翼がモチーフでクリアパーツがかなりよく見栄えます。

PC160358
登場作品はダンボール戦機シリーズ第2期にあたる「ダンボール戦機W」でLBXプレイヤーは「神谷コウスケ」。
ディテクターによってルシファーを強化改修、カラーリングが黒くなり頭部や両肩、バックパックなど、より悪魔的に強調されたデザインとなっています。

PC160360
最大の特徴である大型バックパック。
LBXの積載量ギリギリという代物だが、直線軌道での加速力はルシファーのそれを遥かに凌駕。

PC160364
洗脳から開放された後も彼の愛機として稼働。
7年前の旧型機にも関わらず、コアスケルトンをAXシリーズに変える等のメンテナンスもあり最新鋭のLBX相手でも引けを取らない性能です。

PC160361
3年前のキットなので、現行のダンボール戦機ウォーズシリーズよりも可動範囲は少し劣る感じです。
それと、関節の接続が全体的に緩めなので補強を奨めします。
ハイパーファンクションのルシファーを素体に組み上げてもいいかもしれませんね。

PC160365
付属品「魔王クエイサーシールド」

PC170367
ルシファーが装備する天帝ネメシスシールドのカラー違い。

PC170370
付属品「ヘルズエッジ」

PC170373
独特な形状の二股の剣。
ちなみ、ルシファーが装備している剣の名称は「ヘブンズエッジ」です。

PC170371
アクション!

PC170372

PC170374


PC170376

付属品「魔王弓フィーニス」

PC170383
シールドに射撃機能を搭載した新兵器。
こちらはアニメには登場しなかった武器です。

PC170377
魔王クエイサーシールドと追加武装を組み変える事で大型武器を再現。
グリップが2つあるので、しっかりと武器を構えることが出来ます。

PC170380
魔王弓フィーニスはスタンフィールインゴットすら貫くことができる強力な性能を誇る!

PC170381
パーツは大雑把ですが、色分けはほぼシールで補えるので安心。
ルシファー本体もしっかりとパーツ分けされてるので組み立て易いキットだと思います。

PC170382
アクション!

PC170386
コアボックスの取り外し。
もちろん健在です。

PC170384
ルシファーの角飾り。

PC170385
ランナーの都合上、通常の角パーツも一緒に付属しています。
付け替えて遊べるのでこれは嬉しい余剰パーツですね。

PC140215
LBXルシファーと一緒に。
黒と白なのでお互いのパーツを入れ替えてカスタムしても面白いかも。

PC140218
以前製作した黒いルシファーと一緒に。

PC140207
パチ組み

PC170375
以上「LBX シャドールシファー」レビューでした。



関連
LBX アキレス
LBX オーディーン リミテッドクリアver.
LBX イフリート インフェルノモード カラークリアVer.
LBX 鬼クノイチ
LBX イカロス・ゼロ リミテッドクリアVer.
LBX シャドールシファー