
Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリー の紹介です。
発売日 2022年10月15日 価格 3520円

スレッタ・マーキュリー

後ろ姿。

大好評放送中のアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より、主人公のスレッタが早くもフィギュアライズスタンダードシリーズで登場!
前回のトウカイテイオー同様で、今回も30MSシリーズで培ったノウハウが活かされた設計、パーツ構成になっていると思います。

写真は付属のシールを貼って部分的に塗装を施した状態。
大雑把ではありますが少しでも参考になれば幸いです。

ホイルシール。
比較的少なめで襟元などに貼るシールは選択式。
小さなシールが多いので貼る時はピンセットがあった方がいいですね。

水転写式デカール。
アイデカールは貼るのにコツがいりますが、多めに付属しているので失敗を恐れずにチャレンジしてみてください。

エングレービングシール。
上から擦って転写するタイプのシールで表面が立体的になっています。
ホイルシールとの選択になるますが、貼るならこちらのほうが見映えが良くなると思います。

説明書。

組み立て方だけではなくデカールの貼り方のポイントなど、細かく記載されているので初心者にもかなり優しい内容。

さらに、普段貼り慣れないエングレービングシールのコツも記載されています。

フェイスパーツはタンポ印刷済みが1種付属。
見たところ肌の色味は30MSシリーズの [カラーC] とほぼ同じだと思います。

頭部は全12パーツとかなり細分化された構成。
立体的かつ特徴的な髪型が見事プラモデルで再現されています。

後ろ髪のおさげは付け根がボールジョイントになっており少し可動。

髪先は指で触るとチクリとするほどシャープな造形。
30MSシリーズよりもメリハリがありますね。

髪はすべてあずき色で塗り直し、影を追加しています。
カチューシャは黒の成形色で白い模様は付属のシールを貼りました。

フェイスパーツは表情違いが2種付属しておりますが、アイデカールは自分で貼る必要があります。
口は開口された造形で立体的な表現です。

フェイスパーツはスレッタ専用パーツなので30MS等との互換性はありません。

どこから見ても可愛いスレッタちゃん。
少しぷにっとした頬やタヌキのような(?)丸い太眉など非常に再現度が高い仕上がり。

服装は白カラーのホルダー制服。
決闘の実績が反映して繊維情報が書き換わり色が変わるといった優れもの。

襟や肩や胸の装飾はエングレービングシールを使用。
ネクタイのようなファスナーの引手(?)はゴールドで塗装しました。

ホワイト、ブラックの2色だけなので服自体はかなりシンプルな色分け。

背面にはスタンドを取り付ける為の3mm穴。

腕部はゆったりとした大きな袖が特徴的。
腕周りのゴールドは付属ホイルシールを使用しています。

色が足りない袖の内側はゴールドで塗装。

白いハーフパンツ。
プレーンな見た目ですがしっかりとシワの造形があります。

お尻。

上着パーツで隠れてしまい覗き込まないと一切見えないんですが、実は腰回りにもパーツがあります。

脚部。

ブーツはブラックの成形色のみ。
こちらにはシールの付属が無いので、ブーツ内側とソール部分はグレーで塗装する必要があります。

首は30MSと似たようなジョイントパーツで左右にスイング可能。

少し見映えが悪くなりますが、首ジョイントの位置を変えると首を前後に振ることもできます。

肘関節はボールジョイント。
袖内部に関節があるので30MSシリーズよりも動きに制限がありますが、それでも十分可動します。

肩の接続はボールジョイント。
脇を開くと腕は大体並行まで上げることが出来ます。

股はボールジョイント軸。
膝関節、足首関節は30MSオプションのレッグパーツに近いジョイントが使用されています。
自然なシルエットを意識しつつ、可動域を確保。

ハンドパーツは「握り」「開き」「武器持ち」「軸付き開き」の全4種類。
手首のジョイントは30MSと同じタイプなので、そのままオプションハンドが使用可能です。

付属品「ベーススタンド」
クリアカラーでコンパクトかつシンプルで使いやすいタイプの台座が付属しています。

アクション!!

ガンダムエアリアルと一緒に飾ってあげられる程度のポーズが出来れば十分だと思います。

最初のメインビジュアルでは緑色の制服だったので、カラバリで出してくれるかもしれませんね。





笑顔。
こちらは水転写デカールを貼ったフェイスパーツ。




スレッタちゃんがたのしそうでなにより。

!?

怒り顔。
同じく水転写デカールを貼ったフェイスパーツ。



尻を叩け!

付属品「ハロ」

学園内でちょくちょく登場しているハロ。
インフラメカでナビや乗り物などに接続し管理、統制する機能や撮影ドローン等にも使用されています。

後ろ姿。
縦のスリットがありますが特に使用しません。

耳は開閉可能で内部は色を補うホイルシールが付属しています。

耳を閉じた状態。

下側には3ミリ穴。

専用ハンドパーツを使用することで片手でもしっかり保持可能。

ハロはオレンジの成形色ですが、スミ入れをする程度で完成するのでかなりお手軽です。


ガシッ!







30MS ルルチェと並べてみました。
背はスレッタの方がやや高めで小顔ですね。

30MSと首のジョイント径が同じなのでそのまま無改造で頭部のすげ替えが可能。
ただ背丈が違うので体と頭のバランスやプロポーションがやや崩れてします。

こっちの組み合わせの方が似合うかな。



30MSオプションボディパーツ タイプS03 [カラーC]

ボディパーツの方がやや小さめ。
ぴったり合うとは言えませんがポーズを付けてあげれば違和感は誤魔化せるかも。



露出なしのボディもなかなか。

全身ガンドアームみたいでかっこいいかも。

水星ちゃん!?

ガールガンレディと30MSとアクアシューターズとフィギュアライズスタンダードを組み合わせ。

30MSの頭部を使った組み換え。

その2。
グリーンの服があればモブキャラが作れそう。

30MS用のハンドパーツ。
もちろん問題なく使用することが出来ました。

またしても何も知らないスレッタ・マーキュリー

エアリアルの目も思わず赤くなる禁断の組み換え。

似合っていますが、首の径が合わないので頭部をそっと乗せてるだけの状態です。

素組みの状態。

後ろ姿。

頭部。

以上「Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリー」レビューでした。
関連
・30MS ルルチェ
・30MS オプションボディパーツ アームパーツ&レッグパーツ [カラーC]
・30MS オプションボディパーツ タイプG02 [カラーC]
・30MS オプションボディパーツ タイプS03 [カラーC]
・ガールガンレディ&30MINUTESSISTERS 互換オプションパーツセット
・Figure-rise Standard ホシノ・フミナ
・AQUA SHOOTERS! スレッタ&ミオリネ セット
・Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリー