P3013471
マテル ホットウィール アタックパック スプリットファイア の紹介です。
(Mattel Hot Wheels Attack Pack Battle Bards Split Fire)
P3013472
後ろ姿。
ルース品につきパッケージが無い状態となりますのでご了承ください。

P3013474
こちらはMATTELから発売された「ATTACK PACK(アタックパック)という名前の玩具シリーズ。
スプリットファイアは1993年リリースの「バトルバーズ」にラインナップされた商品となります。

P3023479
機首が2つあるツインジェット機(双胴機)がモチーフ。
カラーリングはパープルがメインでオレンジのグラデーションが相まって毒々しい色合いです。

P3023476
機首。
トカゲがイメージされているので、先端をよく見ると鼻のように凹んだディテールがあります。

P3023477
コクピット部が目に見立てたデザイン。
先端の「ピトー管」はトカゲが舌を少し出したような感じになっていますね。

P3023478
こちらは敵味方を表すシンボルマーク。
スプリットファイアは敵側のキャラクターです。

P3023482
胴体。
プラスチック成型でパープルの成形色、後部のグラデーションは塗装で表現されています。

P3023481
Attack Packの刻印。

P3023483
主翼。
前方部には黄色い棘のようなものが付いているところが特徴です。

P3023484
主翼上部には Hot Wheelsロゴの刻印。

P3023485
尾翼。

P3023480
下部。
主翼裏は肉抜き、部分的にネジ止めされています。

P3023536
©1993 MATTEL.INC.CHINA

P3023488
こう見えてホットウィールシリーズの派生トイというところが面白いですね。

P3023489
今回は箱無しの中古品ですが、色ハゲが少ない状態の良いものが手に入ってよかったです。

P3023490
ちなみにアタックパックは全体的に入手困難なので、今から集め始めると茨の道だと思います。

P3023486
大きさは尾翼から機首まで約10.5センチ
主翼は17センチなのでそこそこボリュームがあります。


P3023501
では、ギミックを見てみましょう。

P3023502
左右の尾翼部分を摘まむように内側に押すと。

P3023506
主翼の一部が前方に可動すると同時に、機首が大きく開きます。
(押しっぱなしにしないと閉じてしまうので輪ゴムを使用しています。)


ギミックを動画でご覧ください。


噛みつきギミック!
ワンタッチで派手にアクションするところが実にいいですね。


P3023508
スプリットファイアは短剣のような歯を持つ双頭の戦闘機。
催眠術の凝視で飛んでいる敵をおびき寄せ、毒牙で攻撃します。

P3023511
口内部と牙の造形。

P3023512
写真だ見えにくいんですが、口内部は波打ったような生物的な造形になっています。

P3023513
舌もデコボコしていていい意味で気持ち悪いですね。

P3023514
主翼は「巨大な木の幹をバタースティックのように切るチェーンソー」

P3023516
航空機とトカゲ(?)の組み合わせが実にユニーク。

P3023517
気持ち悪いデザインながらも不思議と愛らしさを感じますね。

P3023525
のりもの。

P3023533


P3023518

触っちゃだめだよ。

P3023519
・・・!?

P3023520
!!!

P3023523
痛ったーーい!

P3023526

P3023528


P3023531


P3023532




P3023491


P3023493


P3023494


P3023496


P3023500


P3023499

以上「マテル アタックパック スプリットファイア」レビューでした。


おまけ


YouTubeにアップされている当時のCM



関連
ハッピーセット スパイダーバギー
アタックパック ザ・ダーククロウ(The Darkclaw)
アタックパック バトルバード(Battle Bird)
アタックパック メーン・マウラー(Mane Mauler)
アタックパック スクリュードライバー(Screw Driver)
アタックパック スプリットファイア(Split Fire)