
バンダイ ムービーモンスターシリーズ ソルジャーレギオン の紹介です。
発売日 2023年3月25日 価格 3,080円

ソルジャーレギオン

後ろ姿。

1996年に公開された映画「ガメラ2 レギオン襲来」より、ソルジャーレギオンがムービーモンスターシリーズに登場。
まさかバンダイのソフビシリーズで商品展開されるとは思っていなかったので、今回のラインナップにはかなり驚かされました。

マザーレギオンのエッグチャンバーから生まれる群体レギオン。
大きいサイズのフィギュアは平成大怪獣シリーズEXくらいしかないので、度手に取りやすい価格帯のソフビは本当に喜ばしいことだと思います。

ソフビは基本的にダークグレーの成形色でオレンジのグラデーション塗装が各部に施されているといった感じ。
両端の小さい眼は塗装が省かれています。

流石に眼の塗装は簡素ですが、それでも十分な迫力があるかと思います。
ちなみに口の周りのパーツは軟質素材です。

表面の質感にも注目。
細かな凹凸とディテールで硬質な外殻を見事再現。

表面をアップで見るとこんな感じ。
程よくつや消しっぽくなっているところも良いですね。

前足。
虫っぽい足は硬質素材で全体的にカッチリとした仕上がり。

価格等の制限がありながらも複雑な形状を妥協せず造形として落とし込んでいるところを見ると、ただただ感心するばかり。
ボディのシワとか表面の凸凹など見た目の質感にもこだわりを感じますね。

後ろ足。

お尻。
先端はオレンジのグラデーション塗装。

腹面。
いい意味で気持ち悪くて好き。

可動は足の付け根がそれぞれロール。

大きくポーズを付けることが出来ます。

腹面はこちらの4ヵ所が付け根になります。

アクション!!

複数並べたいところですが…。
ウルトラ怪獣よりもニッチな枠なので時間が経てばイオンあたりで安売りされるかもしれないですね。

トイザらスに行けば棚に並んだソルジャーレギオンの群れを見ることが出来るかも。




複雑な形状なので測りにくいんですが奥行約18cmで高さ約13cmといった感じです。
1/12スケールのフィギュア等と並べるとやや小さめなサイズ感になると思いますが、絵面的にはちょうどいいかも。

あ!

・・・・。


いつもの。

いつもの2。

乗れるよ。

関係ないけどモンハンのネルスキュラやスターシップ・トゥルーパーズのウォリアーバグが好きな人にもおすすめです。


後ろにいる。





タグ。


以上「ムービーモンスターシリーズ ソルジャーレギオン」レビューでした。
おまけ。

コナミ SF MOVIE SELECTION GAMERA (The Guardian of the universe) の ソルジャーレギオン

2004年にコナミから発売された300円のコレクションフィギュアシリーズ。



後ろのレギオンはリボルテックの初期生産版。
ソルジャーの方もリボルテックでほしかったですよね。

以上です。
関連
・ムービーモンスターシリーズ ソルジャーレギオン