P4230197
HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム クリアカラー&メッキVer. の紹介です。
発売日 11月20日~23日 価格 2700円
P4230200
LM314V23+24 V2アサルトバスターガンダム

P4230202
後ろ姿。

P4230204
こちらは2015年11月20日~23日に秋葉原で開催されたイベント「ガンプラEXPOワールドツアージャパン2015」会場で発売された限定商品。
全身がカラークリアカラー成形になっているだけではなく、アサルトパーツの一部がゴールドメッキに変更されています。

P4230210
ベースは2015年5月23日に一般発売された「HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム」
通常キットは2200円でしたが、こちらは一部メッキが採用されているので価格が500円ほど高く設定されています。

P4230209
バストアップ。
写真は付属のホイルシールをすべて貼った状態。

P4230211
頭部。
ツインアイと前後の頭部センサーがシールによる色分け。

P4230212
クリアパーツとホイルシールの相性がよく、通常キットよりも全体的に明るく見えますね。
アンテナはパーツが細くて非常に折れやすくなっているのでパーツを切り出す際には要注意。

P4230213
ボディ。
胸部はクリアイエローとクリアブルーの鮮やかな色合いです。

P4230222
キットは V2アサルトV2バスターV2アサルトバスター の3つを組むことが可能。
ただパーツを一部分解し付け替える必要があるので、組み立てる際はあらかじめ選択する必要があります。

P4230215
フロントアーマー。
中央部分はシール。

P4230216
サイドアーマーには「ヴェスバー」を装備。
1パーツ成型で裏面は肉抜きになっておりますが、むしろクリア成形だと肉抜きされていた方が透明度が増すので結果オーライです。

P4230228
リアアーマー。
青いパーツの部分は「マイクロミサイルポッド」でフロント、リア、脚部に計6基装備されています。

P4230218
肩部「Iフィールド発生装置」
ゴールドメッキ部分は高級感のある色合いです。

P4230219
腕部。
肘の発生器はクリアレッドの色分け。

P4230225
脚部。
メッキとクリアカラーを組み合わせた限定キットは結構珍しい気がしますね。

P4230227
各部の「リアクティブアーマー」。
金色の部分が対ビームコーティング用の追加装甲で、一般ビームライフル程度の威力ならプラズマ化して緩和することが可能。

P4230230
後ろから。

P4230231
背部「ミノフスキードライブユニット」

P4230232
ドライブは開閉可能。
光の翼はプレバン限定のオプションパーツとして別途で発売されています。(再販してほしいですね。)

P4230234
内部のスリットはすべてシール。

P4230237
「メガ・ビーム・キャノン」
小型化されているにもかかわら射程や威力はメガバズーカランチャーやハイパーメガランチャーに匹敵し、対戦艦戦などで大きな威力を発揮します。

P4230235
「スプレー・ビーム・ポッド」
メガビームキャノンの稼働を補助する中~近距離防御用装備。

P4230238
どちらとも後部の赤い部分がシールでの色分けになっています。

P4230239
アクション!

P4230241
基本的に本体は「HGUC V2ガンダム」と同じ。
背部にパーツが集中しているので少し仰け反りやすいところがありますが、スタンドを使えば問題なし。

P4230244
メガビームキャノンとスプレービームポッドはボールジョイント接続で角度調整が可能。
ただ接続が若干弱めでパーツが外れやすい気がします。

P4230242

P4230247

P4230245


P4230243

P4230249

P4230250

付属品「メガ・ビーム・ライフル」

P4230253
乳白色のクリアパーツとクリアブルーで構成。
グリップの太さや長さがぴったり合うように調整されているので、外れることなくしっかりと保持することが出来ます。

P4230255
バレル開放型のメガ粒子圧縮加速デバイスを採用した高出力ビーム砲。
Vダッシュガンダムのビームスマートガンを発展強化した兵器です。

P4230256
威力に対して比較的軽量であるため、アサルト装備の手持ち武装として採用されています。

P4230257
付属品「メガ・ビーム・シールド」

P4230259
成形色はホワイトとブルーのみなので、シールド表面はシールでの色分けがメインになっています。
通常キットだと結構塗装に苦労しそうな箇所ですね。

P4230280
3基のビットはそれぞれ取り外し可能。
ですが、ディスプレイ用のパーツやシールドエフェクトは付属しておりません。

P4230260

P4230261

P4230266

P4230265


P4230264

見た目はかっこいいんですが、動かして遊ぶとなるとかなりのくせ者。
武器はやや外れやすいところがありますが、アーマーは一切ポロリしない作りになっているのでその点は安心です。

P4230267

P4230268

P4230273

付属品「ビームライフル(連装式グレネードランチャー)」

P4230274
2か所のセンサー部がシールでの色分け。
通常キットよりもやや濃い色味の成形色になっています。

P4230277
ライフル自体はV2ガンダムに付属している物と同じ。
オプションのグレネードランチャーは取りはずし可能です。

P4230275

P4230278

付属品「ビームサーベル」
サーベルとシールドのエフェクトパーツは省かれているので、HGUC V2ガンダムに付属している物をを使用します。


P4230289
付属品「V2コア・ファイター」

P4230290
HGUC V2ガンダムに付属していたものと同じ。
パーツの取り付けや合体ギミック等は一切なく、ボーナスパーツ的な感じの簡単な構造です。

P4230291
機首。

P4230292
後部。
ドライブの開閉ギミックはありませんが、V2と同スケールなので改造の余地はありそう。

P4230293
下から。
専用のジョイントパーツを介して、ディスプレイスタンドに取り付けることが出来ます。

P4230294
大雑把な作りではありますが、1つのキットでV2ガンダムと一緒に並べられるところがいいですね。


P4230303
LM314V23 V2バスターガンダム

P4230304
中・長距離攻撃用オプション装備。
アサルトパーツを取り外し、サイドアーマーをV2のパーツに差し替えます。

P4230305

P4230306

V2アサルトバスターからバスターへの換装は基本的に取り外すだけなので簡単です。


P4230307
LM314V24 V2アサルトガンダム

P4230308
突撃・白兵戦用オプション装備。
背部のオーバーハング・パックを取り外します。

P4230311
簡単そうに見えて実は面倒な換装作業。
ミノフルキードライブ内部にあるジョイントを取り変える必要があるため、一度パーツを分解しないアサルトに換装することが出来ません。

P4230312


P4230297

HGUC V2ガンダムと一緒に。

P4230295

P4230298
ビームサーベルとシールドを拝借。

P4230300

P4230302


P4230320

通常キットのV2ガンダムにクリアメッキのアサルト、バスターを装備。

P4230322
メッキパーツがあると1/100シリーズやBB戦士を彷彿とさせる懐かしいビジュアルになりますね。

P4230324

P4230325



P4230313

HGUC Vダッシュガンダム クリアカラーVer.と一緒に。

P4230319

P4230272
以上「HGUC V2アサルトバスターガンダム クリアカラー&メッキVer.」レビューでした。


おまけ。

P4240326
最強装備。

P4240329

P4240328




関連
バンプレスト 組立式MSヘッドディスプレイコレクション2 Vガンダム
SDGUNDAM ACTION FIGURE V2バスターガンダム
バンダイ 機動戦士Vガンダム ビームライフル
アクリルロゴディスプレイEX 機動戦士Vガンダム
HGUC Vダッシュガンダム クリアカラーVer.
HGUC V2アサルトバスターガンダム クリアカラー&メッキVer.