
バンダイ ガンダムユニバース ガンダム・バルバトスルプスレクス の紹介です。
( GUNDAM UNIVERSE ASW-G-08 GUNDAM BARBATOS LUPUS REX )

パッケージ裏。
発売日 2023年7月29日 価格 4500円

ASW-G-08 ガンダム・バルバトスルプスレクス

後ろ姿。

「ガンダムユニバース」より、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場するバルバトスの最終形態で王の名を冠するバルバトスルプスレクスが登場。
こちらは世界標準の約6インチサイズで統一された塗装済み完成品フィギュアとなっております。

今回はサザビーやダブルオーライザーに続く高価格帯のガンダムユニバースで通常商品よりもさらにボリューミーな見た目になっています。
バルバトスルプスレクスは最近だとMETAL ROBOT魂の方でも立体化されていましたね。

バストアップ。
基本的にパーツの成形色による色分けがメイン。
頭部のツノがかなり大きいので正面から見ると目元が隠れてしまいますね。

頭部。
ツノと顎がプラスチック成型でホワイトの部分はPVC成形。

ツインアイはメタリックグリーンになっているのでライトを当てると綺麗に光って見えます。
野性的な見た目で横顔はかなりかっこいい。

頭部アンテナはガンプラやMETAL ROBOT魂よりも縦長。
サイズもやや大きめなアレンジになっていると思います。

頭部後ろ。

ボディ。
プラスチック成型で胸部の鉄華団マークはプリントになっています。

腰の部分い注目。
ガンダムユニバース共通の関節が使用されているのでバルバドス特有の内部フレームは再現されておりません。
シリンダー造形が大胆にも省略されており、腰が大分太くなっていますね。

腰回り。

背部。

テイルブレード
上下の可動はありませんが、テイルブレード自体の取り外しは可能です。

腕部。
関節、肩アーマー、巨大な腕部がプラスチック成型で二の腕とハンドパーツがPVC成形。

肩アーマーやや大きめに造形されているので、全体で見るとマッシブなプロポーションバランスになっています。

特徴的な腕部。
腕部カバーの開閉とサブアームの展開ギミックは再現されておりません。

PVCですが爪部分はすべて別パーツ造形。
指の可動は一切ありません。

ハンドパーツは武器持ち用が左右に付属。

脚部。
最低限の色分けとはいえ、膝のマークまで塗装されている所がいいですね。

関節やアンクルガードなど一部がプラスチック成型で、脚部はPVCパーツの割合が多め。
下半身も太くてかなりずっしりしてます。

後ろから。

足裏。
アンカー射出のギミックはありませんが、踵部分には造形はちゃんとあります。

頭部の付け根と首の付け根がボールジョンとで可動。
首が長めなので表情が付けやすくなっていると思います。

胴体部への接続、肩アーマーの接続はボールジョイント。

肘は二重関節を採用。

肩アーマーが上手く避けるので腕は水平にあるまで上げることが可能です。

腰内部はジョイントの組み合わせで構成されていますが、腰の捻りに関してはやや不向きの構造。
サイドアーマーとフロントアーマーは受けのキャップと軸による接続でガンプラに近い作りです。

膝の可動。
ユニバース規格共通なのであまり曲げることが出来ず、片膝立ちなどのポージングは取れません。

足首パーツは上下のボールジョインがあるタイプ。
ある程度足首を捻るなどのポーズを付けられるようになっています。

アクション!

価格が4500円に上がったDX版みたいな立ち位置の商品ですが関節構造は通常商品と同じ。
全体的にパーツが大きいだけでこれといった変更点はありません。

個体差かもしれませんが今回発売されたユニバースの中だとルプスレクスは腰のボールジョイントがやや緩め。



ガンダムユニバースは全体的にマッシブな体型でアレンジされているんですが、バルバトスルプスレクスはかなりマッチしていますね。
力強く野性的な体躯がメリハリある造形でよく表現されたフィギュアだと思います。
















付属品「テールブレード用ジョイントパーツ」

テールブレードを取り外してジョイントパーツを接続。

ケーブルは付属しておりませんが、テールブレードのみを台座に接続し攻撃シーンのようにディスプレイすることが可能です。

付属品「超大型メイス」

その名の通りルプスレクスの背丈よりも巨大なメイス。

もちろんすべてプラスチック成型。
先端部のパイルバンカーギミックや本機へのマウントギミックは省かれています。

武器持ち手で保持することが出来るんですがしっかり握ることが出来ないので扱いがかなり難しいです。
手首の接続も緩いのでもう少し武器を持たせることを意識した作りにしてほしかったですね。

とはいえ、見た目のボリュームはお値段以上といった感じがあります。









付属品「魂STAGE用ジョイント」

股部分に取り付けることでBANDAI系のスタンドに対応。

パッケージイラスト。

フィギュアサイズは頭部アンテナまで入れると約16.5センチ。
メイスは20センチ近くあります。

ユニバースのバルバトスと並べて。
大きく見えますが背丈は同じくらいでした。

後ろ姿。

メイスは大分凶悪な見た目ですね。

ガンダムユニバースは接続軸が共通規格になっているので組み換え遊びが楽しめます。

サンドロックバルバトスルプスレクス

ガンダムサンドロックルプスレクス

バルバトスのハンドパーツのみ取り換えてみました。

ニューガンダムルプスレクス

シャイニングガンダムルプスレクス

ガンダムエアリアルルプスレクス

!?

以上「GUNDAM UNIVERSE ガンダムバルバトスルプスレクス」レビューでした。
関連
・GUNDAM UNIVERSE ガンダムエアリアル
・GUNDAM UNIVERSE トールギスⅡ
・GUNDAM UNIVERSE ガンダムバルバトス
・GUNDAM UNIVERSE シャイニングガンダム
・GUNDAM UNIVERSE ガンダムバルバトスルプスレクス