
MOBILE SUIT IN ACTION!! ズゴック の紹介です。
発売日 1999年12月 価格 1000円

MSM-07 ズゴック

後ろ姿。

1999年の末にリリースされた商品なので、MIAシリーズの中ではかなり初期頃のフィギュアになります。
当時はまだ「機動戦士ガンダム」を中心としたラインナップだったので、ズゴックもその一環として販売されました。

この頃のMIAは全体的に太くて濃いスミ入れが施されています。
ただズゴックはガンダムタイプとは違いディテールがシンプルなので比較的マシな方ですね。
スミ入れの色も部分的に使い分けられているので結構手間が掛かっていると思います。

モノアイは薄いピンク色でもちろん塗装による再現なので可動はありません。

メカディテールはMIAシリーズオリジナルの解釈によるアレンジ。
体型も当時のHGUCシリーズよりスマートでスタイルがよくなっています。

頭部には6基の発射管。

背部。
熱核ジェットと熱核ロケットを兼ねた推進器。

ノズル内部まで塗装されています。

腕部。

アイアンネイルは無可動。
MIAゴッグやMIAアッガイはツメの可動があったのでこの点が少し残念。

ただハンドパーツとして「ツメが開いた状態」の物が左右とも付属しています。

脚部。

後ろ側。

足裏。
細かなメカディテールに加えて塗装まで抜かりなし。

可動は腰が軸接続で左右に回転。

腕の付け根はボールジョイント接続。
肩アーマーが無いのでよく動きます。

蛇腹のアームは1カ所のみロール。
肘は通常のMIAシリーズと同じパーツが使用されているのであまり曲がりません。

足の付け根と足首がボールジョイント接続。
膝はくの字に曲がる程度です。

アクション!!

アクションフィギュアとしては可動範囲が狭い方ですね。
ジャンル違いになりますがズゴックの立体物なら1999年発売のHGUCの方がお勧めできそう。










加賀さん!?

加賀「なんですか…この扱いは。」

加賀「和解しました。話せばわかる子です。」

以上「MIA ズゴック」レビューでした。
関連
・MIA アッガイ
・MIA ゾック
・MIA シャア専用ザクⅡ(US版)
・MIA 量産型ゲルググ
・MIA シャア専用ゲルググ
・MIA シャア専用ゲルググ(US版)
・MIA ギャン
・MIA ジオング
・MIA ゴッグ
・MIA ズゴック